fc2ブログ

母が亡くなったときの体験記⑥



 母が亡くなり49日が済み、無事納骨も終えました。納骨は父や祖父母と同じ墓所で、墓の所有権継承代や納骨の費用などが全部で10数万円かかりました。母はキリスト教徒であり、納骨の際の法要は行わず、戒名もつけませんでしたが、行った場合はさらにかかったでしょう。葬儀は家族葬のうえ香典返しもするものですからインカムはそれほどでもない。葬儀というのはそれなりにお金がかかると実感しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

母が亡くなったときの体験記⑤

日曜日、税理士のところにもう一人の相続人である他県に住む弟と行ってきました。税理士は10数年前に父が亡くなった時にお世話になった方。当時の相続申告書なども残っていたので、それをもとに話してきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記④

葬儀が終わるとさまざまな手続きが必要となります。葬儀社がチェックリストをくれたのでそれに沿って行っていますがなかなか大変でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記③

いよいよ葬儀の日となりました。参列者は20人ほど。近所のかたは葬儀の前に弔問にこられます。葬儀のセレモニーは、友人代表の挨拶、献花、故人がキリスト教徒なので讃美歌の合唱、故人の親友のシスターのお祈りという流れ。友人お二人からは学生時代と職場時代の思い出をきくことができました。喪主兼司会の僕から見ても滞りなく終わりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記②

翌朝、近県からやってきた弟と手分けして訃報の連絡です。親戚は私が担当し、昨年末の入院のことは知らせてあったので、皆、ある程度予期していたようです。介護を頑張ったという温かい言葉ももらいぐっときましたが、それ以上にやることが多くて感傷に浸る間もありません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR