fc2ブログ

日経トレンディのムックに掲載されていた



日経トレンディのムック「日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信」に掲載されていました。ムックは日経トレンディの2月号と3月号を再構成したもので、僕は2月号で紹介されており、それを一部修正したものが今回掲載されました。掲載するとの連絡はうけましたが、書店で発売されているのに気付かなかった。しかも修正依頼が反映されていない(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本株は沈没する



 週刊東洋経済の今週の特集は「東証沈没」。東証は4月から従来の1部、2部、マザーズ、ジャスダックから、プライム、スタンダード、グロース市場に再編されました。しかし、それがいかにいい加減か、「ゾンビ」とか「掃きだめ」とか手厳しく書いてあって面白かった。日本株へ投資をしていなくても、読んでみてはどうでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

絶望死のアメリカは日本人が思うユートピアでない



 アメリカの求人を日本と比較して、アメリカは高給で日本はオワコンという論調が出ています。でも果たして本当なんでしょうか。アメリカは日本なんか比べ物にならないくらいの格差社会。ごく一部の成功者は大儲けしていますが、大部分のアメリカ人は苦しい生活をしており、ごく一部の天才をのぞけば日本のほうがはるかに幸せだと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

目からうろこの良書「サイコロジー・オブ・マネー」

 米ベンチャーキャピタルのパートナー、モーガン・ハウセルの「サイコロジー・オブ・マネー」(ダイヤモンド社)が出版されましたが、目からうろこが落ちるようなことが書いてある良書。投資本ではベストクラスのお気に入りです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「となりの億り人」にあてはまらなかった



 経済コラムニストの大江英樹さんの新著「となりの億り人」が面白かった。相続や一攫千金ではなく資産1億円以上の億り人になった人を取材して、思考、習慣、行動を解説するものです。僕自身、ほとんどあてはまらなかったのですが世の中では少数派だと思っているので、本作は億り人になりたい人への参考書になるのではないでしょうか。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR