fc2ブログ

NISA口座で剛力さんのカード(2千円)もらおう

 各金融機関の口座開設合戦が繰り広げられているNISA(少額投資非課税制度)。そのキャンペーンガールに、CMやドラマで人気の剛力彩芽さんが起用されています。日本証券業協会はNISA口座を開けば、剛力彩芽さんのQUOカード(2000円分)が当たるキャンペーンを始めました。剛力ファンはもちろん、そうでない方も応募されてはいかがでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

「投資信託はこの9本から選びなさい」出版セミナー

 セゾンの中野社長が「最新版 投資信託はこの9本から選びなさい」をダイヤモンド社から出版され、その記念セミナーが同社で行われました。参加者に若い女性が多かったのは中野社長の人徳でしょうか。中野さんの話は結構聞いていますが、改めてまとまった形で聞いたので、考えも整理でき、貴重な機会になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

あぶく銭はパーっと使う

 ノーリスクで3万円儲けるチャンス⇒儲けたで書きましたが、7月にNTTコミュニケーションズのネットキャンペーンに応募したところ、3万円が当たりました。その3万円が定額小為替で送られてきたので、早速換金。どうせあぶく銭なので、パーっと使いました。行動ファイナンス的には間違ってますが、欲望に弱いんです、私。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

伝説のファンドが蘇る?

 日本株のアクティブ投信では伝説的な存在のファンドに「jPMザ・ジャパン」があります。1999年に設定して以来、トータルリターンは317%というお化けファンド。ちなみに、設定当時の日経平均は約18000円と現在より大幅に高かったわけですから、当時一括で日経平均のインデックスを買っていれば14年経っても2割以上損したまま。それに比べるといかにこのファンドがすごいかがわかります。私も少しもっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

金融庁、投信の監督強化へ

 日経新聞によると、金融庁は投資信託の商品構成や販売体制の見直しを求めるそうです。(記事は有料)手数料目当ての回転売買や過剰な分配金を出す商品は「投資家の利益になっていない」として、行き過ぎた回転売買については是正要請を、分配金についてはNISAの恩恵がないことを販売時に説明するよう求めるとのこと。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

K2k2ダービー最後まで

rennyさん主催のk2k2ダービー、我がシュターデンファンドは301,187円と依然低調。実際に投資しなくて良かった。最後の買い付けも従来通り楽天日本株トリプルブルにいきます。東京五輪が決まって大暴騰ということもあるのでしょうか。

きょうは記事をUP忘れて出先から携帯です。そのため、ファンドの詳細は省略。連続日記更新記録も何とか途切れずにつづけていきます

金融商品の高齢者向け販売、改善へ

 読売新聞によると、金融庁は高齢者を対象にした投資信託など金融商品の取り引きでトラブルがあとを絶たないため、証券会社などに改善を求める方針を固めたそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

【投資本22】富樫倫太郎著 堂島物語1~6


 石原慎太郎さんの口癖ですが、世界で初めて先物取引を始めたのは、江戸時代の大阪・堂島のコメ相場。今から300年近く前にレバレッジをかけて、今のFXのような取引が堂々と行われていました。この本は時代小説ですが、当時から伝わる投資の金言というものもきちんと伝えております。また、主人公が成長していく青春小説でもあり、筆者の筆力もあって、あっという間に6巻を読み終えてしまいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

歴史ある経済雑誌認定の金持ち投資とは

 日本で最も歴史のある経済雑誌、週刊「エコノミスト」。今週号の特集は「金持ち投資、貧乏投資」です。タイトルに興味を惹かれて読んでみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

私がもうからないのはどう考えてもお前らが悪い

 日経平均がグズグズしているだけでなく、新興国市場や米国のリートが軟調で、私のポートフォリオもさえません。ちょっと前までは日経平均2万円とか、参議院選で自民が圧勝するから市場はアゲアゲといった意見が蔓延していたのにいまは悲観一色。こうした意見をニマニマしながら聞いていた自分を棚に上げて、「私がもうからないのはどう考えてもお前らが悪い」と叫びたくなります。いや、単に最近、アニメにはまってるから、この言葉を使ってみたかっただけなのですが。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

消費増税延期へ流れが変わる?

 週刊現代に気になる記事が載っていました。読売新聞の渡辺恒雄会長が社内報で来春の消費増税延期を訴えたというのです。これが事実だったら、消費増税延期へ流れが変わる可能性もあるのではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

消費増税反対の漫談だったカブドットコムセミナー

 カブドットコム証券とじぶん銀行の投資セミナーに行ってきました。NISAの投資方法、じぶん銀行の紹介と投資セミナーの3本立て。第3部の投資セミナーが消費増税反対の漫談みたいだったのが面白かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

今週も低迷、K2K2ダービー

rennyさん主催K2K2ダービー。日本株の不調が続いており、わがシュターデンファンドも8月16日現在、依然、低迷しています。

  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

消費増税で信託報酬どうなる

 NISA対策で各証券会社から低コストのファンドが出ており、投資家にとってはうれしい限りです。そのなかで、SMBC日興証券からETFバランスファンドというのが発売されます。運用は三井住友アセットマネジメント。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

ゆとりある老後に1億円以上必要

 プレジデントオンラインに掲載されている「ゆとりある老後に必要な資金は、1億1856万円」という記事が、批判を浴びています。そんなに金が必要なんて、どこの金持ちだ、庶民には関係ない、といった感じ。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

SBIとマネックスのキャンペーンに応募

 ボーナスが少ないうえ、冷房などの追加出費もありましたが、それでも、ちょっとはスポット購入しています。それも、キャンペーンの対象のものを選びました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

酷暑に負けて金が飛んでいく…

 連日の酷暑ですが、みなさんどうおすごしでしょうか。私は夜になっても寝られず、とうとうエアコンを購入しました。うーむ思わぬ出費。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

身近なところで、NISAの過熱を感じる

 少額投資非課税制度(NISA)を巡って、金融機関が新規獲得競争を繰り広げているのを新聞などで見て知っていましたが、自分にはあまり関係ないと思っていました。私が利用している金融機関は銀行、証券会社ともに複数ありますが、ほとんどが小口の利用のため、担当者と顔見知りなのは1社だけ。けれども、一度、セミナーに参加しませんかという話はありましたが、都合が合わずに断ったらそれっきり勧誘はありません。ダイレクトメールは数社から来ていますが、みんなゴミ箱行きです。ところが思いもかけないところからNISAの勧誘がありました。

  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

再び失速K2K2ダービー

 rennyさん主催K2K2ダービー。日本株の不調で、わがシュターデンファンドも8月9日現在、再び失速してしまいました。

  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本21】スティーヴン・レヴィット、スティーヴン・ダブナー著「ヤバい経済学」「超ヤバい経済学」

 シカゴ大の若手教授とニューヨーク・タイムズのジャーナリストが組んで、従来の経済学とは全く違う、ミクロの経済学を表したもの。一見、雑多なエピソードの羅列のようにみえて、統一テーマは、「人はインセンティブで動く」ということであり、サブテーマとして、統計学のすごさというのが挙げられるでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

金持ちは尊敬されないのか

 内藤忍さんのブログを読んでいたら、「日本に必要なのは金持ち優遇が当たり前の社会」という記事が書かれていました。富裕層の人の海外移住が増え、その理由は「日本ではお金持が尊敬されない」という不満があるため。だから高額所得者の税率を下げろという内容でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

SBIポイントを換金しようとしたら…

 SBI証券でたまるSBIポイント。SBIカードと住信SBI銀行を使えば、10000ポイント=12000円と、通常の10000ポイント=8500円よりも大幅にレートがよくなるというのを、さまざまな投資ブログで知りました。さっそく、SBIカードを申し込んだところ、思わぬ落とし穴が… 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

艦これで盛り上がったひふみセミナー

 今月のひふみセミナーは通常のセミナーとは別の盛り上がりをみせました。一つは、ナビゲーターに個人投資家からスカウトされた異色の経歴をもつ片山さんがデビューしたこと。もう一つは、マニアックなゲームとして一部で異常な盛り上がりを見せている「艦隊これくしょん」の話題が出たことです。個人的には大ウケでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

野村世界経済の現状セミナー

 野村證券の世界経済の現状と株式投資環境セミナーに行ってきました。講師は野村證券投資情報部の佐々木敏彦課長。定期的に行わていますが、私が参加したのは初めて。でも、なかなか面白かったです。セミナーの内容を紹介していきます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

7月末のアセットアロケーション

 7月末現在の各資産別の詳細は次のとおりです。なお、ヴァンガードのVTは、その比率に応じて、先進国株式(82・1%)、新興国株式(9.5%)、日本株式(8.4%)に参入し、端数は四捨五入しています。VTの組み入れ比率で日本株式は前月より1.5ポイントアップしているため、多少変更がでています。また、EXE-i中小型株式も、比率に応じて先進国株式(80%)、日本株式(10%)、新興国株式(10%)に分けています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

原爆の幻の声

 *長期投資と関係ありません。

 きょうは広島原爆の日。私は東京出身ですが、戦争当時小学生だった母は子供の頃、広島に住んでおり、昭和20年の4月に祖父の転勤で他県に移動したため、被害をまぬがれました。しかし、母の同級生で被害に遭われたかたは大勢おり、そうしたことを聞いて育ったためか、原爆についてのニュースは関心をもって読んでいました。そのなかでも、不思議で、心に残った出来事を紹介します。原爆発生直後、NHK広島放送局から、助けを求める女性の声がラジオで流れたというものです。

続きを読む

7月の投資結果

 ボーナスに期待していたのですが、予想よりも少なかったので、小幅な投入にとどめました。値下がりのため、アセットアロケーションの目標よりも下がり気味だった金ETFを6万円ほど購入したほか、同様の理由で新興国ファンドも10万円購入しています。また、マネックスのキャンペーンでバランスファンドも1万円購入。全体で32万円ほどの投資となっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

インデックス投資ナイトの概要発表

 既に大勢の投信ブロガーさんが書いていますが、次回のインデックスナイトの概要が発表されました。ご存知の方も多いでしょうが、インデックス投資家が年1回集まり、交流を図る一大イベント。また、投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤーは、今や業界のみならず、マスコミも注目のイベントです。私は今年初めて参加しましたが、チケットはわずか半日で売り切れる人気ぶり。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

装い新たにK2K2ダービー

rennyさん主催のK2K2ダービー。勝手参加のためか、先週はチェックするのをすっかり忘れていました。2週間ぶりの結果報告です。なお、今回から、表のタグ付けの方法を教えていただいたので、見やすくなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

真壁教授の行動ファイナンスセミナー

 信州大真壁昭夫教授の「行動ファイナンス理論への招待」というセミナーにいってきました。真壁教授は行動ファイナンスの研究者として知られ、東証で2回にわたってのセミナーを行っており、今回はその後編。前編は参加できませんでしたが、行動ファイナンスの本などは事前によんできており、話についていけました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR