fc2ブログ

大学生が堅実すぎてびっくり 

 自宅から通っている大学生が、もっとも多い支出は何でしょう。外食?デートの費用?サークル活動? いえいえ、なんと貯金だそうです。全国大学生活協同組合連合会の調査では、総支出の実に3割を貯金にあてていたそうです。(毎日新聞の記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

郵便局員が2億8000万円不正集金

 北海道新聞によると、札幌市の郵便局員が元本保証と年10%の高配当を約束して架空の不動産投資ファンドへの投資を呼びかけた容疑で逮捕されました。 4年間で2億8000万円を不正に集めた疑いがもたれています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

値下がりはやはりうれしい

 先日、コモンズくつろぎバーに参加した際、渋沢会長に、新ファンドの「ザ・2020ビジョン」が値下がりしたので、良い時期に積み立てで買えてうれしい、と伝えたら苦笑していました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

スマホを持たないのは私だけでない

 私はスマートフォンではなく、ガラケーを使用しています。よく「まだガラケーなんですか?」と聞かれますが、スマホの利便性が正直実感できません。

続きを読む

QIって何?税制優遇制度?東証IRフェスタ

 東証IRフェスタに行ってきました。金、土とありましたが、金曜日は勤務だったので土曜日だけ。講演は金曜日のほうが興味があったので残念。土曜日は柯隆・富士通総研主席研究員の「2014年の中国経済」と野尻哲史フィデリティ退職投資教育研究所所長の「50代のための資産運用20年プロジェクト」の2講演を聴きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

【投資本35】木村剛 著 投資戦略の発想法2010

 木村剛氏といえば、日銀出身のコンサルタントで、竹中平蔵氏らと近しい関係がいわれ、金融庁金融分野緊急対応戦略プロジェクトチーム(通称竹中チーム)のメンバーと、金融庁の顧問を務めた一方、会長だった日本振興銀行会長時代に金融庁の検査を忌避し、銀行法違反で逮捕、有罪になったという人物です。彼の経歴からさまざまなことを想起しますが、この本は日本の社会批判から、インデックスや割安株のすすめ、生活防衛資金の提唱など、個人投資家にとっては役に立つ部分がおおく、厚さを感じさせない読みやすい文章でもあり、発行から4年たってますが、今なお、個人投資家の必読の書の一つといえましょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

フィリピンに現金5300万円持ち込み逮捕

 フィリピン・マニラの国際空港に税関に申告をしないで現金約5300万円を持ち込もうとした容疑で千葉県出身の男が逮捕されました。男はフィリピンで投資する予定だったみたいですが、5300万円は没収されたうえ、国外追放となりました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

インフレに銀行預金は負けるのか

 預貯金から投資へを証券業界やFPが訴えるキャッチフレーズの一つに、「デフレ時代は預貯金が賢かったが、インフレになったら預貯金は損をします」というフレーズがあります。割と信頼している証券業界の人でも、セミナーでこういうセリフを使っています。アベノミクスでインフレ率は1%を超えてきており、これは大変と思う一方、前々から何となくこのセリフにひっかかっていました。するとピクテのサイトで意外なデータが乗っていました。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

国内外の政治・経済情勢セミナー

 野村證券の「国内外の政治・経済情勢セミナー」に行きました。講師は野村金融経済研究所の吉本元シニアエコノミスト。相場のことよりも、国際情勢がどうなっているのか詳細に知ることが出来るので、野村のこの手のセミナーは重宝しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

高齢者の労働で若者は犠牲に

 18日の日経新聞トップは「高齢者 働く人の1割に」という記事(会員制)。記事によると65歳以上の就業者数は636万人と前年比7%増で、就業者全体の1割を超えました。欧米では1~5%なので、日本はずば抜けて高い数字。日経では「働く高齢者が増えれば経済の成長ができ社会保障も安定する」と、高齢者の労働を全面的に推し進めようとしています。私は早期リタイア希望なので、肩身が狭くなるばかりなのですが、ちょっと気になることがありました。若者の就職難はどうなるの、ということです。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

確定申告を提出してきました

 今年の確定申告を早々に済ませてきました。国税庁のHPで自分で作成して、提出。以前はe-TAXもやりましたが、電子カードリーダーが壊れてしまって、また買い換えるのも面倒なので、プリントアウトしたのを税務署に持ってっています。ワンストップでもっと簡単にできればいいのに。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

【投資本34】ライアカット・アハメド著 世界恐慌(上)(下)

 第一次大戦から第二次大戦まで、英米仏独の4人の中央銀行総裁を中心に、なぜ、金融恐慌が防げなかったを丹念に描いた作品。米FRBのバーナンキ前総裁が大恐慌の研究で知られていますが、今も昔も人間の考えること、失敗の構図は変わらないことを実感しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

金融庁主催NISAの日シンポジウムに行ってきた

 金融庁主催のNISAの日シンポジウムに行きました。投資リテラシーの高い人で、NISAの欠陥を理由に使わない人も散見されますが、出席した金融庁の人の話を聞くと、NISAは国が認める異例の投資家優遇措置であり、これがうまくいかなければ、個人投資家向けの優遇措置は今後なくなるかもしれません。金融庁の手先のような発想ですが、まだ、利用していない人は早くNISAを使ってほしいと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

米国の流れは変わった?野村セミナー

 野村證券の「チャートでズバリ!!株式展望」に参加しました。講師はシニアインベストメントアドバイザーの潟口正実さん。チャートそのものは、私は信用していないのですが、米国の流れは変わったのではないかという見方は鋭く感じられました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

愛とお金どちらが大切?

 確定拠出年金教育協会は、資産形成層(20~40代)の投資意識調査を行いました。中でも面白かったのはバレンタインデーにちなんで、愛とお金、どちらが大切かを聞いたもの。果たして結果は……

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート面白かった!

 レオナルド・ディカプリオ主演の「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を見たけど面白かった。一般の映画ファンも面白いだろうけど、個人投資家目線としては納得する場面も多く、大勢の人にみてもらいたい作品でした。しかし、東証はキャンペーンに協力しているけど、投資へのイメージが悪くなりそうなので、いいのかなあ。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

確定申告の準備をしたら

 確定申告の準備をしたらショックなことが2つ。まずは、源泉徴収票を確認したら、年収が2年連続下がっていたことです。世間ではアベノミクスで賃上げといわれますが、窓際社員にまでは回ってきません(泣) 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

【投資本33】ジャック・D. シュワッガー 著 新マーケットの魔術師、マーケットの魔術師(株式編)

 パンローリングから出ている世界的に大成功したトレーダーたちへのインタビュー。先物、為替など分野はさまざまだけど、数億ドル単位の儲けがある人たちが登場し、このシリーズではジム・ロジャーズ、リチャード・デニスら僕でも知っている著名投資家の話を、シュワッガーのインタビューでわかりやすくきけます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

都知事選は無事終了

 東京都知事選は9日投開票され、自公が支援した舛添要一氏が大差で初当選しました。桝添氏を応援していた安倍首相にも追い風が吹くでしょう。私は都民ではなく、関心もそれほど高かったわけでないのですが、妥当な結果だったと思います。ただ、投票率が5割を切ったのは残念ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

1月のアセットアロケーション

 1月末現在の各資産別の詳細は次のとおりです。なお、ヴァンガードのVTは、その比率に応じて、先進国株式(82・4%)、新興国株式(9.5%)、日本株式(8.1%)に算入し、端数は四捨五入しています。VTの組み入れ比率で日本株式は前月より1.5ポイントアップしているため、多少変更がでています。また、EXE-i中小型株式も、比率に応じて先進国株式(80%)、日本株式(10%)、新興国株式(10%)に分けています。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

1月のリスク資産、世界的株安で減少

 1月のリスク資産は、アルゼンチンショックを引き金にした世界的な株安の影響で、NISAに100万円一括投入したにもかかわらず、前月比マイナスとなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

カン・チュンドさんのETFセミナー

 東証開催のカン・チュンドさんのETFセミナーに行ってきました。初心者向けのうえ、独特のカン・チュンド節によるわかりやすい内容で、すでにETFを投資している僕にとっても、興味深い1時間半でした。東証のセミナーなのに、個別の銘柄をほめたり批判していたので、聞いていてはらはらしたけど、ご指摘の通りなので、聞いていたひとも納得できたのではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

娘がインフルエンザに

 娘がインフルエンザにかかり、38度6分の熱がでました。会社を休んで病院へ連れて行ったところ、タミフルを処方され、その日のうちに熱が下がり、遊びたがるのをなだめるのに苦労するほど。まだ、保菌状態なので保育園に連れて行くことが出来ないし、私も感染の可能性があるので、会社を数日休みました。幸い、私は感染していなかったみたいなので、元気な状態で堂々と平日にお休み。子供の頃のささやかな夢がかなったようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

日経平均は9000円になる危険も?

 アナリストの大半が年末に日経平均18000円と強気の予想をするなか、ブルームバーグのインタビューで、ミョウジョウアセットの菊池真CEOは、年末に日経平均は9000円まで下落する可能性があると述べました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



 

続きを読む

JPMザ・ジャパン販売再開

 フィデリティ証券から「JPMザ・ジャパンの申込み受付再開のお知らせ」という連絡が来ました。アクティブファンドファンにとってはうれしいおしらせですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

ミニライブ付き マネックスお客様感謝Dayに大満足

 東京ドームシティホールで開かれたマネックス証券のお客様感謝Dayに行ってきました。竹中平蔵さんの講演や専門家による相場予想もおもしろかったど、なんといってもサンプラザ中野くんのミニライブがサイコ-!! くさくさした気分を吹き飛ばしてくれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

それでもマンションを買う勇気はありますか?

 財閥系不動産会社「三菱地所レジデンス」が売り出した東京・南青山の超高級マンションに欠陥があったとして、売り出しが中止、手付け金は返済されることに。フジテレビのニュースで報道されましたが、フジのサイトからはあっという間に消され、そのことをいぶかしがる声も出ています。その後週刊ダイヤモンドのサイトなどでも報じられました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

総額30万円 東証がJPX400記念クイズキャンペーン

 ROEなどから算出する新しいインデックス「JPX日経400」に連動するETF3銘柄が東証に登場しました。野村アセットと日興アセットは28日、三菱UFJ投信は2月6日に上場します。東証では、それを記念して、総額30万円相当の商品があたるクイズキャンペーンを行っています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR