fc2ブログ

少しは目論見書が読めるかな

 投信評価サイト、eFundEvの投信目論見書読みこなし講座にいってきました。投信の目論見書は重要だとは分かっていますが、ついつい斜め読みにしちゃったりします。基本を一から習おうということで、参加しました。講師はeFundEvの運営元パワーソリューションズの投資教育・普及担当の平田仁志さん。同社の新入社員も参加しての読みこなし講座です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

5年後、メディアはどう変わるか

 「5年後、メディアはどう変わるのか?」というパネルディスカッションに行きました。司会は東洋経済オンラインの佐々木編集長で、日本IBMの山口デジタルマーケティング部長、AERAの浜田編集長、ヤフーの友澤マーケティングイノベーション室長、スマートニュースの藤村執行役員と豪華な顔ぶれでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本42】アーニー・ゼリンスキー著 ナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本

 「働かないって、ワクワクしない? 」の著書、ゼリンスキーの10年前の著書。「一生懸命働けばかならず報われる」というのは思い込みにすぎないと、手を変え品を変え訴えている本です。1日12時間も仕事をしていたら、人生の喜びや満足感を味わう時間、つまり、生きがいを感じられる時間がなくなってしまうと指摘しています。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

トヨタ自動車「増税もまた楽しからずや」

 トヨタ自動車が23日の日経新聞に出した広告が、波紋を呼んでいます。広告では消費増税で生活を見直せばムダが見つかるはずとしたうえで、「節約は実は生活を豊かにするのだと気づけば、増税もまた楽しからずや」としているのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

映画ブログをスタート

 投資とは関係ない話ですが、私の趣味は映画鑑賞です。以前、映画業界の端っこに携わったことがあり、そのときにはまってしまいました。数年前、単身赴任をしていたころには年間300本ぐらい、映画館で見ていました。土日などは1日6本見たこともあります。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

肉食投資が必要と日経マネー

 日経マネーの6月号の特集は「肉食投資」。コツコツ定期的に積み立てる草食投資は私も実践していますが、日経マネーによると、「草食投資だけだと資産が大きく殖えない、取るべき時に積極果敢にリスクを取る肉食投資」が必要というものでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

不動産投資の利回りについて

 先日、不動産投資について書きましたが、不動産投資の利回りは株式投資と違う言い方をしますので、表面的に不動産投資の利回りが良いと飛びつかないことが大切かと思っています。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

野村證券が草食投資に? NHKで特集

 23日の朝放映されたNHKの「おはよう日本」で草食投資が特集されました。まず、先般、行われた草食投資隊のワンコインゼミナールの様子を紹介。各投信会社の固有名詞はでなかったものの、ひふみ投信の藤野CEOが、投資信託会社取締役という肩書きでインタビューに応じて「もっとマーケットを大きくしていくのが大事で、初心者を含めて増やして生きたい」とコメントしていました。インタビューはもっと長く収録されたのでしょうが、コメントはワンフレーズだけ。朝のニュースではしょうがないかもしれません。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

GPIF実務経験のない大学教授に批判

 日経新聞によると、「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用委員会の委員長に米沢康博・早大大学院教授を起用する検討に入った」そうです。これに対して、実務経験のない大学教授をトップにするとはけしからん、といった批判が出ています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本41】藤田郁雄著 みんなの投資

 コメントでお勧めされていたので読みました。これも2006年と古い本ですが、今でも通用する話が多く、特に初心者の方にお勧めの本です。毎月積み立てで、インデックスを中心とした国際分散投資を進めています。実際に30年、毎月3万円なり5万円なりを積み立てていったら、どのくらいの額になるのか。投資初心者のかたは複利のパワーに驚くでしょう。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

セゾン×コムジェストセミナー

 セゾン投信の「資産形成の達人ファンド」はヨーロッパの投資をフランスのコムジェストの投信を通じて行っています。そのコムジェストのアルノー・コッセラ取締役が来日し、セゾン投信とともにセミナーを行いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

続きを読む

内外経済の展望と株式市場

 野村證券の「内外経済展望と株式市場」セミナーに参加しました。講師は野村證券金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザーの海津政信さん。ウクライナ情勢や中国のシャドーバンキングなどで揺れていますが、基本的には、先進国をリード役に緩やかな回復傾向という流れは変わっていないとの見通しでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

ノックイン債にご注意を

 私のメイン証券会社はSBI証券で、投信の品揃えの広さなど使い勝手が良いのですが、ただひとつイラっとくるのが、ノックイン債を売りまくっていること。ノックイン債は一見、有利なように見えますが、十分注意しなければならないもので、消費者に非常に不利な商品です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

ノマドは終了?

 少し前、若者を中心にノマドというライフスタイルがちょっとしたブームになっていました。ノマドというのは、組織などに縛られずフリーになり、オフィスではなくスタバなどのカフェでネットを駆使しながら自由に仕事をするというもの。マスコミでも、ノマドへの流れは止まらない、などともてはやされていました。東洋経済のノマド礼賛の記事です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

社畜飲みに自己嫌悪

 夕方から上司の視察のお供にくっついていきました。本当は仕事が終わったら、とっとと映画でも見ようと計画していたのですが、なぜかしらご指名がかかってしまいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

世界的なプロでもマンション投資は3%

 日経新聞によると、第一生命がゴールドマンサックス系の資産運用会社と組み、賃貸マンションの投資に本格参入したそうです。第1弾として都内で120億円を投じ6棟を取得したとか。 個人のマンション投資はブームになっていますが、儲かるとみて生保も参入したのかと思いきや、びっくりするような発言が載っていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

【投資本40】岡崎良介著 お金が勝手に稼いでくれるフリーランチ投資家になろう!

 長期国際分散投資でリスクを最小限に抑え、アクセスしないで、お金が勝手に増えていく投資法を筆者は「フリーランチ投資家」と呼びます。インデックス投資家が増えた昨今では、受け入れやすい理論ですが、出版が2005年と古いので、当時は斬新な発想だったのかもしれません。デイトレードの禁止やむやみに高いリターンを狙ってこけることがないよう注意するなど、今読んでも十分参考になります。





 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

投資しているって友人にいえる?

 草食投資隊のワンコインゼミナールに参加しました。渋谷ヒカリエというおしゃれな会場で、びっくり。しかもNHKの取材まで入っていました(23日放映のおはよう日本だそうです)。テーマは節約投資ということでしたが、質疑で「長期投資を友人に広めるにはどうしたらよいか」という質問があり、それが一番面白かったかも。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

確定拠出年金は損することもあるからね

 会社では昼行灯となっている私。周りの人からは私が資産運用に関心があるとはしられていません。むしろ、社内にはそうした分野の専門的な部署もあり、それ以外の人は素人と思われているのですが、そうした元専門家の先輩と、確定拠出年金の話になりました。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

日本の投資教育はどうなっている? IOSCOセミナー

 世界各国の証券監督当局や証券取引所等が作る証券監督者国際機構(IOSCO)の公開セミナーが東京で開かれたので出席しました。ただ、急遽仕事が振ってきたため、前半部分はなくなくキャンセル。「ライフサイクルを通じた金融リテラシーの促進」というパネルディスカッションのみ傍聴しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

投資よりも医者の友人が必要? ひふみアカデミー


 4月のひふみアカデミーにいってきました。3月はTOPIXをアンダーパフォームしたうえ、受益権総口数も減るなど、単月ではいいことなかったのですが、長期投資を考えていますので、そんなときもあるさぐらい流しております。それより、面白かったのが、日本の人口動態を見据えた藤野CEOの話でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

暴走する日本株

 今週の週刊ダイヤモンドの特集「暴走!日本株」は、大変勉強になりました。現在、日本株は外国人投資家、それもヘッジファンドや超高速取引(HFT)で裁定取引狙いの投機的な動きに翻弄されており、1日に数%も乱高下するボラティリティの高い相場になっています。これは、個人投資家は怖くてとても手が出せないと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

結局、儲かれば何でも良いのか

 毎日新聞によると、福岡県の外郭団体「福岡県豊前海漁業振興基金」が「仕組み債」を19億円購入。リーマンショック直後は半額まで落ち込みましたが、アベノミクスの影響で、一気に運用益がでて、証券会社側からの申し出で早期償還になったそうです。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

3月のリスク資産

 3月のリスク資産は通常の積み立て以外、SBIのキャンペーンでSMTのアジア新興株インデックスを5万円追加購入するなど、小幅な購入がありました。先進国が堅調のため、わずかながらもプラス。過去最高額を更新しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

またまた高級マンションが欠陥工事

 1ヶ月の間に3回も同じテーマを書くとは思いませんでしたが、ブルームバーグによると、三井不動産と清水建設が新川崎に建設中の47階建て高級マンション「パークタワー新川崎」で一部コンクリートの柱にひび割れなどが生じたため、完成が延期されることになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ






続きを読む

K2K2ダービーは3着でした

 rennyさん主催のK2K2ダービー、最終結果は25頭中3位とまずまず。ただし、優勝したプラチナプランには思いっきりちぎられたあげく、大外から強襲してきたトンナンシャーペーに見事に差されてしまいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

ひふみ投信のブロガーミーティングに出席

 ひふみ投信が開いたブロガーミーティングに出席しました。毎月のひふみアカデミーなどで、情報発信を盛んにしているひふみ投信ですが、ブロガーミーティングは初めてとのこと。ユーストリーム中継の方をいれて約10人ほどが出席しました。すでに会場組では、m@さんレバレッジさん矢向町さんがレポートをあげてますね。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

日経新聞から取材

 よく、ベテランの投資家ブログさんに、××から取材に来ました、という記事が載っています。先日は週刊エコノミストに大物投資ブロガー4人が一挙掲載され、この界隈で話題を呼びました。そんななか、投資ブログ界の片隅でひっそりと書いてある当ブログを読んで、日経新聞の記者さんから取材の申し込みがありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

こんなところまで消費増税が

 4月1日から消費増税がはじまりました。マスコミでは、庶民を直撃などと報道していますが、財務省のいいなりになって導入の旗を振っていたのに、どの口がいうのか、とあきれてなりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





続きを読む

日経マネーからアンケート

 日経マネーから恒例の個人投資家アンケートの案内がきました。私は日経マネーのメルマガを登録しているので、そこから来たのですが、マネックス証券のメールでも、アンケートへの案内がありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR