fc2ブログ

こんな人なら家を買え

 先日、不動産投資、購入に警鐘を鳴らす記事が2本ネットに掲載されており、どちらも納得できました。ひとつは大阪芸大の純丘曜彰教授の「ただでも売れない郊外住宅」、もうひとつは江本不動産運用アドバイザリー代表の江本真弓さんの「老後はほぼ必ず貧乏になるマンション投資」 でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ゴーリキさんから慎吾くんに

 日本証券業協会は今年度のNISAのイメージキャラクターをSMAPの香取慎吾さんに決定しました。 去年は剛力彩芽さんでしたので、15歳も年上になることになります。キャッチコピーは「NISAはじめてさんこちらです」。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

貯蓄をしない日本人

 サブプライムローン問題のころ、「アメリカ人は何も考えずにほしいものがあったらすぐ買う。でも日本人はしっかり貯金する」なんて話を聞きました。僕も日本人はコツコツ働いて貯金するアリタイプで、享楽的なキリギリスタイプのアメリカ人と違う、と思っていたら、日本人の家計貯蓄率は激減しているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日本経済の展望

 野村證券主催の講演会「日本経済の展望」に行ってきました。講師は同社シニアアナリストの尾畑秀一さん。6、7月にかけて、成長戦略の発表、金融緩和の有無など日本経済にとって大きな影響があるできごとが続きそうで、経済ニュースからは目が離せない感じです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ネット専業銀行が人気呼ぶ

 NHKによると、店舗を持たないインターネット専業銀行の人気が高まっているとか。口座数は1年間で10%増え1260万件、預金高は9%伸びて9兆4900億円に上っているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

マネックス証券のアメリカ旅行が当たるクイズ

 マネックス証券で米国株がNISAに対応したのを記念して、アメリカ旅行があたるクイズをしています。行き先はニューヨーク、ロス、ラスベガス、ハワイの中から1箇所選ぶというもの。4泊5日豪華ホテルの旅がペアでできます。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

下宿生は2倍も危険

 大学生に投資の教材として、高額なDVDを買わせる商法が問題となっていますが、毎日新聞によると、下宿生、中でも地方国立大の学生が、こうしたトラブルに遭いやすいそうです。(要会員登録)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

WSJのイベントに参加

 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本版では、年1回、読者との交流会「WSJカフェ」を開催しています。WSJ本社の専門家や日本支社の記者がニュースをわかり易く説明してくれます。今年はテクノロジーがテーマで22、23日に東京・大手町で開かれました。本当は両日参加したかったのですが、仕事の都合で23日の「進化するデジタル・ジャーナリズム」というセッションにいってきました。WSJ本社のジェラルド・ベーカー編集局長が、アメリカのメディア事情をわかり易く説明してくれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

世界最大のヘッジファンド創始者が説明する「30分で判る経済の仕組み」

 日経新聞によると、世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエーツ」を創業した、レイ・ダリオ氏が「30分で判る経済の仕組み」というアニメーションを作成、100万件以上のアクセスがあるなど人気を呼んでいるそうです。その日本語版が公開されましたが、22日に私が見たときには、まだアクセスは8000件にとどまっていました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

今年度初の草快塾

 今年度初の草食投資隊主催の草快塾にいってきました。証券会社系のセミナーでは珍しく、参加者同士で討議、発表をして、講師の講評があります。この日のテーマは「あなたにとって投資とは」ということで、「投資を始めるにあたってのハードル」をお題にグループ討議しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

資産フライトで命を狙われた

 週刊現代の今週号に恐ろしい記事が載っていました。シンガポールに資産フライトで定住していた日本人男性が、担当のプライベートバンクの日本人銀行員に書類を偽造され、8000万円を横領された上、口封じのため命を狙われたというものです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

気弱な人が成功する株式投資

 東証のセミナー「気弱な人が成功する株式投資」に行ってきました。講師はインフィニティ代表取締役の岩崎日出俊さんで、同名の著書もあります。基本的にはバリュー投資のお勧めですが、インデックス投資家にも参考になることがたくさんありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

田舎の消滅は何が問題?

 素朴な疑問です。先日、過疎地を中心に、2040年には全国の自治体の半数の存続が危ぶまれるという発表が話題を呼びました。日経新聞の記事。 極点社会と呼ばれ、マスコミでは大変だと騒いでいますが、田舎の自治体がなくなることにどういう問題があるのか良く分かりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

証券会社は問題商法でないと儲からない?

 ダイヤモンドオンラインで面白い記事が載っていました。記事そのものは「アベノミクスはまだ終わっていない」という買いを推奨するもの。けれども僕が注目したのは、その中の一文でした。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

当面の株式市場見通し

 野村證券の若生寿一・エクイティ・マーケット・ストラテジストによる講演「当面の株式市場見通し」に行ってきました。割と楽観的な見通しでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

財務省の個人向け国債説明

 野村證券の特別セミナー「個人向け国債の魅力」に行ってきました。講師は財務省の百目鬼宏・国債企画官。財務省の方がどんな説明をするのか楽しみに聞いていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

3ヶ月連続成績低迷 ひふみアカデミー

 ひふみ投信のひふみアカデミーに行ってきました。最近の成績は低迷しており、2、3、4月と3ヶ月連続でTOPIXを下回っています。どういう説明があるのか楽しみにしていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

セル・イン・メイはこない?

 歴史的に見て5月の株価パフォーマンスが悪いとされており「セル・イン・メイ」なんて格言があります。もともとは米国の格言でしたが、日本の株式も米国と事実上連動するようになっており、日本市場でもいわれるようになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ソフトバンク社債は見送り

 SBIマネープラザから電話があって、ソフトバンク社債の勧誘を受けました。第45回無担保社債(社債間限定同順位特約付)で、利率の仮条件は1.15%~1.75%。期間は5年です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

アメリカはバブルなのか

 NYダウが史上最高値を更新するなか、アメリカの株価はバブルだという見方もでてきました。特に、CNET JAPANに掲載されたナスダックなどIT株は2000年ごろのITバブルの再現だという意見には一考の価値があります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ヘッジファンドは幸せだ

 書店をのぞいたら、「金持ちが資産を守るにはヘッジファンドが一番」という趣旨の本がおいてありました。私は金持ちではないので、ヘッジファンドとは無縁ですが、ブルームバーグによると、ヘッジファンドの運用者はかつてないほど幸せだそうですが、投資家の方々は不幸なようで… 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

運用利回りがマイナスに

 先日、4月のリスク試算で初めてディーツ法による運用利回りを計算しました。すると、そこに誤りを発見。NISAの投資した100万円分がキャッシュフローに上乗せされていなかったのです。そこで再度計算しなおしたところ、1~4月は-2.93%と、運用利回りはマイナスになっていましたwww

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日本株の今後に暗雲?

 ゴールデンウィークが明けても、ピリッとしない日経平均株価。昨年末の多くのアナリストの予想では、「この時期は消費増税の影響で低迷するものの、年末にかけて株価は上昇する」、というものでした。しかし、ここに来て、気になるニュースが出てきています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

5月は大赤字に

 ゴールデンウィーク、皆様いかが過ごされましたか? 私は4日ほど休めましたので、妻子を連れて温泉に旅行へ行きました。それ自体は楽しかったのですが、思いもよらない出費が…

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本43】藤井健司著 金融リスク管理を変えた10大事件

 1987年のブラックマンデーを皮切りに、アジア通貨危機、リーマンショックなど、現在までの金融界の大事件を、金融リスク管理の専門家である著者が分かりやすく解説した本。金融機関職員など専門家向けだけど、素人投資家がみても、何とか理解できる内容になっています。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

全国のホームレスが5年で半分に

 借金などで生活が破綻してホームレスになってしまう、というのはドラマや映画などでよく見ます。若い世代の貧困を描いた映画「東京難民」でも、主人公は、ホームレスになってしまいました。ところが、そのホームレス、全国的に減っているのに気づいていますか?

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

4月のリスク資産

 4月のリスク資産は通常の積み立て以外、SBIのキャンペーンでSMTのアジア新興株インデックスとeMAXISのJPX400インデックスをそれぞれ5万円追加購入するなど、小幅な追加購入をしました。日本株は低迷していますが、先進国、リートが堅調のため、わずかながらもプラス。過去最高額を更新しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

東大によると、独身は寿命が2000日短くなる

 東大の社会人向け公開講座を受講しました。今年のテーマは「人間は進歩しているか?」で、第3日の「経済の発展は人類を幸福にしたのか?」という講義が気になって申し込んだのですが、せっかくなのでほかの日も参加しました。講座は全3回でそれぞれ土曜日に行われます。700人入る大教室が満杯でしたが、リタイアメント層がほとんどで、せっかく土曜日なので、現役世代もいけばいいのに、と素直に思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

やはりFXは危ないのでは

 ブルームバーグによると、英銀バークレイズとスイスの銀行UBSの為替トレーダーが、いずれも少なくとも5、6人停職処分になるなど、為替取引のインサイダー疑惑が問題になっているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

りそな行員、FXで自殺

 読売新聞によるとりそな銀行の行員が、顧客から私的に計約1億5500万円を集めて外国為替証拠金取引(FX)などで大半を消失させ、自殺したそうです。
>
 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。
>
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ
>

続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR