fc2ブログ

楽天銀行、金利がわずか1週間で0.05%に

 楽天銀行が23日、1週間定期の金利を0.5%にすると発表して、投資家ブロガーさんの間では大きな話題となりました。細かく計算して、135,572円を貯金すれば、端数処理の関係で税引き後でも年0.4615%になりお得だという話も。その楽天銀行ですが29日、1週間定期の金利を0.05%にあっさり変更しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

じぶん銀行 驚きの0.6%キャンペーン

 じぶん銀行が、デビュー応援プログラムとして、新規口座開設者を対象に3カ月0.6%の大盤振る舞いをしております。メガバンクの3カ月定期が0.025%、じぶん銀行でも通常の3カ月定期は0.2%だからお得ですよね。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

インデックスなのに信用できない

 日経新聞にびっくりする記事が載っていました。日経平均のインデックスファンド60本を調べると、過去1年の運用成績でトップと最下位の間でなんと2%以上の差がついていたというのです。インデックスファンドって市場に連動するのでは?しかも、トラッキングエラーの起きやすい海外マイナー国のインデックスではなく、日本人にとって最もメジャーな日経平均なのに。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

やめられない毎月分配型

 (前回のあらすじ)NISAで毎月分配型を勧めている専門家は、いかがなものか。

 さて、僕が投資の勉強をしているのを知った母親が毎月分配型の投信を持っているけどどうしたらよいのかと、相談してきました。UBS世界公共インフラ債券レアルコースという、毎月分配型+レアルコースという、いかにも高齢者の食いつきそうな投信です。野村證券の担当者のお勧めで購入しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プロも勧めるNISAで毎月分配型

 金融庁が「NISA口座の利用状況等に関する調査結果」を公表しました。(PDF) 全体的な概要については、すでに、吊られた男ブログさんがまとめています。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

モーニングスターカンファレンス

 モーニングスターカンファレンス2014に参加しました。東京国際フォーラムのホールで開かれましたが、数百人の参加者でびっしり。東証のセミナーに比べると、高齢者が多かったのが印象的でした。

ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

さすが、熱い 澤上会長のセミナー

 東証主催のセミナー「長期投資がもたらす明るい未来」に参加しました。講師はさわかみ投信会長の澤上篤人さん。直販投信を日本で始めて確立し、各地で長期投資の重要性を訴えている澤上会長の話を聞くのは初めて。静かながらも熱い思いがひしひしと伝わってきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ブロガー名刺を発注

 セミナーなどに参加することも多くなったのですが、皆さんからいただくブロガー用名刺がうらやましかったです。ぐぐったところ、ブロガー名刺を安く販売している業者さんを見つけたので、注文することにしました。

 神戸にある前川企画印刷さんというところ。宣伝用にリンクをはることが、名刺購入の条件だそうで、ブロガーにとってありがたいですね。
 http://www.senryu575.com/archives/653

【投資本46】ダニエル・カーネマン著 ファースト&スロー

 現在の行動経済学という学問をうちたてたダニエル・カーネマンが始めて一般向けに行動経済学をわかり易く説明した本。実例を豊富にいれ、投資家に限らず、多くの人が人間の心理、思考の不思議さが判るようになっています。さて、ここで本書に紹介された簡単な計算問題を取り上げます。バットとボールであわせて1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高いです。ボールの値段はいくらでしょうか?(正解は文末に)



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ボーナスをどう使おうか

 投信ブロガーさんの間でもボーナス関連の記事が出ています。私も額はそれほどではないとはいえ、ボーナスがでるので、どう投資するのか思案中です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

世界初 ハッカーがヘッジファンドを攻撃

 ブルームバーグによると、ヘッジファンドの超高速取引(HFT)システムを複数のハッカーが攻撃、取引を妨害したそうです。セキュリティー会社によると「犯罪者がビジネスシステムを攻撃し、これを事実上乗っ取って妨害工作を行った初めてのケース」だそうです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

今後の経済・金融展望

 野村證券のセミナー「今後の経済・金融展望」に行ってきました。講師は同社マーケット・エコノミストの美和卓さん。かなり日本市場に対してポジティブな見方をしているという印象が残りました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

目からウロコのマネーセミナー

 NTTイフ主催のマネーセミナー「失敗しない財産の作り方・増やし方 目からウロコの実践法一気公開!」にいってきました。講師はFPの松井信夫さん。松井さんの軽快な話術もあり、通常のマネーセミナーとは一味違ったお話を聞けました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

成長戦略、プロはどう評価する

 政府が成長戦略最終案をまとめた翌日となる17日、野村證券のセミナーに行ってきました。プロが成長戦略をどう評価するか聞きたかったのです。講師は本店営業部シニアインベストメントアドバイザーの潟口正実さん。なるほどと思った感じでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本45】ジョン・R. エムシュウィラー著 東京ジョー―ネット・トレーディングのいかさま師たち

20世紀末、インターネットが普及しはじめたころ、ネットトレーダー業界に棲み付いた魑魅魍魎を、ウォールストリートジャーナルの記者がレポートした本。企業小説かと思えるような荒唐無稽な話の連続に、訳文がかなりハイテンションですが、事実だとすればたかだか15年前なのに、今、僕が見ている世界とまるっきり違う世界が広がっていて面白かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

あの大女優の年収が500万円

 日刊スポーツにびっくりする記事が載っていました。キーラ・ナイトレイという女優はご存知でしょうか。スターウォーズエピソード1でアミダラの影武者役で注目をあび、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズのヒロイン、エリザベス・スワン役で世界的な大スターとなった女優です。演技力にも定評があり「プライドと偏見」「つぐない」で米英のアカデミー主演女優賞候補になっています。個人的には「わたしを離さないで」という作品が大好きでした。この大女優の年収がなんと5万ドル(510万円)しかないそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

0615

続きを読む

ナニワのとろさばでクラウドファンディング

 毎日新聞に、ミュージックセキュリティーズと大阪府が協力し、ユニークな事業への投資が呼びかけられているとの記事が掲載されていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

政府、投信の手数料減らそうとする

 日経新聞によると、政府は投資活性化策として、投資信託の手数料を減らし、個人が運用益を得やすい環境を整えるそうです。月内にまとめる成長戦略に盛り込まれるとか。(有料)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

金融庁幹部が毎月分配型を批判

 日経に「金融庁が投信販社に迫る 「脱回転・脱分配」」という面白い記事が載っていました。(有料)金融庁は従来の毎月分配型投信を回転売買のように販売する手法は問題があると、業界に厳しい見方をしているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

NISAは小結 ヒット商品番付

 日本経済新聞は2014年上期のヒット商品番付を発表しました。東の横綱は「格安スマホ」、西の横綱は「アナと雪の女王」と、確かに今年の流行を象徴していますが、東の小結になんと「NISA」が登場。「あべのハルカス」「吉野家の牛すき鍋膳」などより上位にランクインしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

40代は9割がピンチ

 プレジデントオンラインに「40代は9割がピンチ 定年までにいくら貯めればよいか」 という記事が掲載されていました。平均的な年収の人にとって、年金で足りない不足分は6000万円になり、40代の9割はその準備ができていないというもの。正直、本当?と疑いたくなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

これはお得 マネックスのキャンペーンにエントリー

 夏のボーナスに向けて、マネックスのSMTインデックスシリーズファンド 投信積立応援キャンペーンにエントリーしました。普段、メイン口座であるSBIのキャンペーンに応募しており、マネックスには参加していなかったのですが、今回は条件が楽だったので応募しました。



  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

何度目? また大手が欠陥マンション

 このブログで同種のニュースを取り上げるのは何度目になるのでしょうか。朝日新聞によると、住友不動産が、2003年に販売した横浜市のマンションで、施工ミスによりマンションが傾き、住民に転居要請をしているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日本の未来は明るい 2020年に向けた株式投資

 東証で開かれた2020年に向けた株式投資セミナーに行ってきました。コモンズの伊井社長らによるパネルディスカッションがメインなのだけど、その前にあった宇宙飛行士の山崎直子さんの「宇宙から見える日本企業・ものづくりの未来」が非常に面白かった。日本、まだまだ明るいじゃんと勇気付けられました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本44】ロバート・シラー著 それでも金融はすばらしい

 ノーベル賞学者に対して、大変失礼ながら、うちの4歳の娘を怒ったときに「悪くないもん。××ちゃんも○○ちゃんもみんなやっているもん」とふてくされて文句を言っている姿を思い出してしまいました。リーマンショック後、世間から非難を浴びた金融界が、実はいかにすばらしいものかを延々と書いてあるのですが、その部分が根拠レスで情緒的反応でしか書いていない。金融業界の人のマスターベーションで、一般社会といかに感覚がずれているか、としか読めませんでした。







 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

若者のゴルフ離れ

 少し前に、若者のゴルフ離れというのが話題になりました。20~30代のゴルフ人口は10年で200万人も減少しており、業界は何とか対策をしようとしているというものです。日本では少子高齢化の影響から「若者の××離れ」というのがはやっていますが、ブルームバーグによると、アメリカでも同様の事態が起きているとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ひふみ、4カ月ぶりに勝つ

 6月のひふみアカデミーに行ってきました。ひふみ投信は2~4月と3カ月連続でTOPIXに負けていたのですが、5月はようやく上回りました。運用責任者の藤野さんは、「こういうときには何もしないのが正解」と語りました。じたばたして銘柄を入れ替えるとかえって悪化することもあり、平常と変わらない運用を心がけたそう。逆に勝っているときは、ポートフォリオをいじったほうがいいそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

グローバル投資の視点

 野村證券のサテライトセミナー「グローバル投資の視点」に行ってきました。毎月1回、野村證券のエコノミストが経済環境を説明するものを収録、ビデオで流すものです。今回は、ウクライナ問題や中国の金融問題、それに日本の消費増税なども順調に推移しており、大きなトピックはなかった印象でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

女性と老人が幸せな国ニッポン

 TSUTAYAを運営するCCCのアンケートによると、日本で最も幸福感が高いのは60代以上の男女だそうです。男性の場合、60代以上が6.94点(10点満点)でトップ、ついで10代以下が6.64点。最も低いのが社会に出たばかりの20代の5.66点、ついで働き盛りの40代で5.75点でした。また、どの年代とも女性のほうが幸福感は高くでています。




 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

東大によると経済の発展は僕らの幸せに役立たない

 東大の公開講座「人間は進歩しているか?」に行ってきました。テーマは「経済の発展は人類を幸福にしたか?」。法学政治学研究科の飯田敬輔教授は(1)経済学は進歩しているか(2)経済学の進歩は経済の発展に寄与しているか(3)経済の発展は人間を幸福にするか、の3点を命題にして、「いずれも必ずしもそうとはいえない」と否定的な見方をしていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR