fc2ブログ

中国経済、いつの間にか復活のわけ

 野村證券のセミナー、「為替市場の見通し」へ行ってきました。講師は同社エコノミストの平山広太さん。海外の最新情勢が説明されましたが、一番驚いたのが、中国経済が復活していたこと。なんと株価はこの2週間で10%も上昇していること。今も週刊誌などで、中国経済はクラッシュするという話が出回っているのに、これはいったいどういうわけか、わかり易く説明してくれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

暴落の可能性? 野村がバブル崩壊の歴史を詳しく

 金融の歴史はバブル形成と崩壊の歴史だったともいえます。将来はだれもわかりませんが、過去の歴史を学ぶことは、今後のヒントになるとして、多くの経済学者や投資家が過去のバブルの歴史を学んでいます。さて、野村證券のサマーセミナーで配られた冊子は280ページ近くの分厚いものですが、相場に関する政治経済情勢については、わずか70ページ近くなく、中盤以降の200ページわたって、日本と世界のバブル崩壊の歴史が詳述されていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

国税がアフィリエイトを監視

 読売新聞によると、ネットに広告を掲載して広告収入を得る「アフィリエイト」で意図的に収入を隠す人が後を絶たず、国税庁が対策に乗り出すそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

インデックス投資ナイト来年は中止だそうで

 インデックス投資家の交流の場として知られるインデックス投資ナイトが来年は中止だそうで、今後どうなるかわからないとのこと。僕は昨年、今年と2回参加しましたが、日経の田村正之さんや評論家の山崎元さんらと交流会でお話できたりして、マイナーな投資家ブロガーとしてしごく刺激な試みでしたので、残念です。公式ブログはこちら

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

地球は助かっても経済は破滅?

 産経新聞によると地球の磁場が予測の10倍以上のスピードで弱まっていることが、欧州宇宙機関(ESA)の調査で判明したそうです。 なんと10年で5%のペースで減っているとか。このままでは、200年後には地球の磁場がなくなってしまいそうです。西半球の上空にはすでに、磁場が弱いスポットができ始めているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

今年の一押しはファンドラップ 野村サマーセミナー

 野村證券のサマーセミナーに行ってきました。毎年1月と7月にある大々的なセミナーで、社会経済情勢の説明とともに、野村證券が顧客に対しての一押し商品がわかるセミナーです。過去は新興国債券なり、米国株式なりいろいろありましたが、今回の一押しはファンドラップでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ふるさと納税をしました

 今、流行のふるさと納税をしました。ふるさと納税は個人が2000円を超える寄附を行ったときに、所得税や住民税から税控除される制度。それに、自治体によってはお得な特典もつきます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

大金持ちの脱税は許さん

 朝日新聞によると、国税庁は、富裕層の中でもより資産がある人たちの投資活動をチェックし、脱税や税逃れを監視するプロジェクトチームを作ったそうです。数十億円規模の資産を持ち、積極的な投資をしている人が対象とみられるそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

タンス預金は泥棒の勧め

 日経新聞によると知人にタンス預金を勧めたうえ、自宅に侵入して現金約2350万円を盗んだとして、警視庁はコンサルティング会社経営の男と社員の2人を逮捕したそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ここまで言っていいの? 藻谷節爆発

 日本青年会議所のサマーコンファレンス、真の経済復興創造フォーラムに行ってきました。JCの全国イベントの一環で、僕はJCのメンバーでもなんでもないのですが、講師がぐっちーさんこと経済評論家の山口正洋さん、日本総研の藻谷浩介主席研究員渋澤健コモンズ投信会長という豪華な顔ぶれ。中でも藻谷さんはべらんめえ調で、アベノミクスをばっさばっさ。ここまで言っていいのというぐらい面白い話でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

これは貧乏でも仕方がない

 スパ!に30~40歳代の既婚男性の3割が困窮しているという記事が載っていました 読んでみたら、これは貧乏でも仕方がないというのが率直な感想。中年になって家庭を持っているのに、お金の使い方は子供のままではしょうがないですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

爆笑、ホリエモンに学んだ高校生

 産経新聞の記事を読んで久々に爆笑しました。ホリエモンの愛称で知られる堀江貴文さんが大阪府立金岡高校の一日校長に就任して、生徒たちにエールを送ったという記事です。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

我が家の家計はブラック

 家計の総合相談センター主催家計のお金を「みえる化」をしよう!セミナーに行ってきました。講師はインデックス投資界のアイドル、竹川美奈子さん。話は面白かったけど、我が家の家計はブラックだからとても見えるかできないなあ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

NISA枠が倍になっても意味なし

 ここのところ、政界からNISA枠の拡大の声が伝わってきます。麻生財務大臣が240万円、菅官房長官は倍増=200万円などの数字を挙げています。日経によると金額の拡大はほぼ決まったよう。しかし、僕はこの枠の拡大は順序が逆であり、NISA本来の意味からすれば、意味のない策だと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

チョクハンバトル ひふみVSセゾン

 ひふみ投信とセゾン資産形成の達人ファンドがR&Iファンド大賞を受賞したのを記念して「チョクハンバトル ひふみVSセゾン」というセミナーが開かれたので行ってきました。ひふみの運用責任者の藤野英人さんと、セゾンの中野晴啓社長が、それぞれ自分のファンドをPRするものです。ひふみは日本株、資産形成は国際分散なのに、5年リターン、リスクともほとんど変わらず驚きました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

格差社会の日本で生き残れ

 ウォールストリートジャーナルによると、OECDの玉木林太郎事務次長兼チーフエコノミストは、所得格差が世界的な問題なのに、日本人は問題視していないとの見方を示しました。 ヨーロッパを中心に格差社会の弊害がいわれ、アメリカでも、トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本論」が大ベストセラーになっているのに、日本では成長の促進ばかりが議論になっています。このままでは、日本では格差がますます広がってしまうことが容易に想像できます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

毎月分配型の人気急上昇

 日経新聞によると、6月の毎月分配型投信の資金流入額は約4000億円と、1年1ヵ月ぶりの高水準を記録しました。NISAのスタートにあたり、金融庁も含めて、毎月分配型を懸念する声が多かったのですが、結局、利用者のニーズは毎月分配型にある感じです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日経ヴェリタスに大きく載った

 こんにちは。個人投資家の熊谷雄一(仮名)です(笑)。13日発売の日経ヴェリタスの特集「NISA半年個人が語る使い勝手」というコーナーで、紙面の4割ぐらいの大きさで取り上げられました。プロフィールのところに、このブログのことも紹介されています。匿名でOKの取材でしたが、熊谷雄一という名前は紙面を見て初めて知りました。日経の記者さん、どうもありがとうございました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

レアルは危険だからレアル建て債券がオススメ

 日経ヴェリタスを2週連続購入しました。先週はインデックス投資ブロガーが多数登場して話題を呼びました。また、チャールズ・エリスさんのインタビューも非常に読み応えがあり、ぜひ、ネットで全文を掲載してもらいたいものです。しかし、一番、驚いたのが次の記事です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

伊藤忠元社員がFXで6億円着服

 伊藤忠から関連会社に出向していた元社員が、FXで損失を出して、その穴埋めをするため、会社の資金6億2000万円を着服した容疑で逮捕されたという記事が日経に出ていました。  この元社員は、海外業者を利用して、レバレッジを数百倍にしていたそうです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

コモンズ2020の運用報告会

 コモンズ投信が今年発売したファンド、「ザ・2020ビジョン」の運用報告会に行ってきました。出足は非常に好調で、年初来の騰落率は10.6%と、TOPIXのマイナス1.72%を大きく上回っています。受益者としてうれしい限り。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日経NISAセミナー

 日経新聞主催のセミナー「NISAではじめる資産運用」に参加しました。講師は日経M&I面編集長の鈴木亮さん。ユーモア交じりの判りやすい説明で、参考になることが多かったのですが、一箇所、勘違いされているところがあり、思わず突っ込んでしまいました。やはりNISAの制度は複雑なんですねえ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

消費増税で家計支出が大打撃

 最近出席したいくつかのセミナーでは、消費増税の影響は乗り越えられるというのがコンセンサスのようです。日経新聞をはじめ、マスコミの多くも一致しています。ただ、7月後半にならないと、はっきりしたことは分からないのでは、というのが僕の考えです。それは、家計支出がマイナス8%と、信じられないぐらい悪化していることです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プーケ・ド・フルーレットの世界経済セミナー

 プーケ・ド・フルーレットの世界経済・市場セミナー、「先進国主導の穏やかな好転が続く世界市場」にいってきました。プーケ・ド・フルーレットは元日興コーディアル証券国際市場分析部長の馬渕治好さんが主催する事務所です。馬渕さんは日経新聞の寄稿の常連ですので、参加したいと思っていたのですが、これまでは場所と時間が合わず初参加です。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

【投資本47】マイケル・ルイス著 世紀の空売り

 貧しい人たちに住宅ローンを貸し付けるサブプライムローン。世界金融危機の原因にもなり、今では、何であんな無謀なことが行われたのか不思議でしょうがないですが、サブプライムローン絶頂期には、世界中の人が儲かる資産だとしてデリバティブ取引にまい進していました。本書は、サブプライムローンのおかしさを見抜いて大儲けしたわずかな人たちを描いたノンフィクション。とにかく面白く、ページをめくる手も惜しいほど。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

判らない海外投資は怖いよ

 朝日新聞に海外FXでトラブル急増、読売新聞にカンボジア投資で被害といった記事が掲載されていました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

アメリカの財界も脅威を感じる温暖化

 地球温暖化については、実はまやかしであるという論者もおります。日本でも経済界は後ろ向きという見方がある上、原発問題でかなりセンシティブになっている気がします。民主党時代の25%CO2削減の公約はどこか消えてしまいましたし。そんななか、アメリカの政財界の大物が超党派で温暖化の危機を訴えているとの記事がニューズウィークに載っていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

年収が減っても豊かになった

 家を掃除していたら、2007年の源泉徴収表が出てきました。7年前なのになんと今よりも年収が多いのですよ。うーむ、この7年間、僕は何をしていたのだろう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ついにアッパーマスに昇格

 6月のリスク資産は、キャンペーンに続々と参加して、45万円も投入してしまいました。さらに、全世界的に株式も好調であり、とうとう、リスク資産だけで3000万円を突破。アッパーマス層に昇格しました。ちなみに年初からのリターンもプラ転しています。




 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

サンリオ株主総会で少女が質問

 J-CASTニュースによると、サンリオの株主総会で10歳ぐらいの女の子が手を上げ、社長に堂々と質問したそうです。 まさか10歳の女の子が株をもっているわけはなく、一緒にいた父親が株主なので、平日だけど社会勉強に連れてきたのではないか、としています。でも、自分が小学生のときはクラスで発言するのにも勇気がいったのに、株主総会で堂々と質問できるというのは素晴らしいことだと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR