fc2ブログ

カールのせいで日経IRフェアにいけず

 金、土と日経IRフェアがあり、金曜日は仕事で無理でしたが、土曜日に行くことにしました。講演会なども充実していたのですが、一番、行きたかったのがQUICKのブース。例の萌えキャラプロジェクトが紹介されるというのです。前の日は、遠足を前にした子供のように、目をキラキラさせていました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

金融庁がジュニアNISA制度を公表

 金融庁は29日、「平成27年度税制改正要望」を公表しました。これまでマスコミでも報じられていましたが、NISA枠を積み立てしやすいように、100万円→120万円に拡大することと、未成年向けのジュニアNISAが目玉です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

母の毎月分配型を売却した

 帰省すると、母親の投資相談に乗っています。僕の意見に賛成してくれることが多いのですが、毎月分配型ファンドだけは、「証券会社の人がこれは良いですね」と言ってくれたといって売却してくれませんでした。しかし、このたび、とうとう売却に同意してもらいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

野村證券・木下氏「消費税は乗り越えられる」

 野村證券のセミナー「内外経済・金融の最新動向」に行ってきました。講師は野村證券チーフエコノミストの木下智夫さん。消費増税反対派からは「GDP予想をまったく外した」「戦犯」などと批判される注目人物。今回は「消費増税を乗り越える日本経済」がサブタイトルであり、どんな話か注目していました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

草食投資隊セミナーで萌えキャラを推薦

 草食投資隊の今年2回目のセミナーがあり行ってきました。今回のテーマは「何に投資する? 金融商品の探し方」。過去最高の80人もの参加者がおり、大賑わいでした。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

僕が外債に投資するわけ

 SBI証券でやっているSMTのキャンペーン(8万円×3カ月購入で1500ポイント)に伴い、SMT先進国債券インデックス2万円、新興国債券インデックス6万円を積み立て購入しました。リバランスもかねて、目標アセットアロケーションに比べて割合が低くなっている外債のインデックスを積み立てることにしました。ところで、インデックス投資家は、外債を積み立てている人はあまりいないようにみえます。山崎元さんや水瀬ケンイチさんが、外債不要論の代表的なところでしょうか。では、なぜ僕は外債を積み立てるのか

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

「お願いだから…」10年前の自分に伝えたいことは…

 gooリサーチが「10年前の自分に伝えたいこととは何か」という調査をしました。タイムマシンが無い限り不可能なことですが、皆さんだったら何を伝えたいですか? 調査の3位は「もっと遊んでおいたほうがいいよ」、2位は「もっと運動して!」、そして1位は…

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

住宅ローンは早ければいい訳でもない

 日経に「住宅ローン、借りた人ほど「貯蓄」のススメ」という記事が載っていました。住宅資金と老後資金、教育資金を総合的に考えると、少しでも早く、住宅を購入するべきというアドバイスです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

教育費貧乏は本当か?

 「急増する教育費貧乏」という日経BPの記事が話題になっていました。著者はFPの小屋洋一さん。最初は、娘を持つ親としてどきりとしましたが、読むといろいろ相談者の方への突っ込みどころが多くて、自分には関係ないというのが正直なところでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

今は景気サイクルのいつ?

 野村證券の「世界の投資環境セミナー」に行ってきました。講師は野村アセットの丹下裕文マネージャー。景気サイクルの話が興味深かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

サラリーマンはサラリーマンに投資する

 ひふみ投信と髙木証券の共催セミナーに行きました。前半はひふみの案内、後半は髙木証券が開発した投信の窓口サービスの紹介です。ひふみのパフォーマンスなどはこれまでもこのブログでさんざん紹介しているので省略しますが、面白かったのが、ひふみの藤野CEOが発見したサラリーマン企業VSオーナー企業の法則でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日本では女のほうが幸せ

 今の日本では男よりも女のほうが幸せ。男はつらいよじゃないけれど、男性は仕事や家庭でライフが磨り減っていき、不幸な人生がまっています。一方、女はお金があれば幸せみたい…

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

老後資金は1億7500万円も!

 日経の「 眠る個人の現預金864兆円 投資の主役は次世代に」との記事を見て、びっくりしました。何と、85歳まで安心できる老後資金は1億7500万円にもなるというのです! 今まで、老後資金のいろんな数字をみていましたが1億7500万円というのは初めてではないでしょうか。この数字はあるセミナーで出された数字だそうですが、どんどん、必要老後資金の額を跳ね上げて、現役世代を脅かそうとしているようにみえます

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

テレビで消費再増税延期説が

 18日朝、テレビ朝日のニュースを見ていたら、政府・与党内に消費再増税の延期論が出ているというような話をしていました。今言われているスケジュールですと、7~9月期の経済指標をみて、安倍首相が年内に決断、来年10月に10%へ再増税されることになります。しかし、4月の消費増税のため、GDPが年率換算で6.8%縮小と、東日本大震災以来の落ち込みになっています。表向きは政府幹部もエコノミストの多くもGDPの落ち込みも「想定内」であるとしるため、マスコミで再増税延期論が取り上げられたというのは、結構な驚きでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

チャートでズバリ!日本市場は方向転換!?

 野村證券の「チャートでスバリ!株式展望セミナー」に行ってきました。講師は同社シニアインベストメントアドバイザーの潟口正実さん。潟口さんによると、日本市場の調整局面は13日で終わり、14日から戻りの局面に入ったそうです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

QUICK、企業を美少女萌えキャラに

 日本経済新聞社のグループ会社で、企業情報を発信するQUICK。投資家で利用されている方も多いでしょうが、何と、上場企業を美少女萌えキャラ化するIRroid」というサービスを始めました。いやー、どの娘も可愛い子ばかりで、目移りしてしまいます(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

シラー教授の指数は間違い?

 昨年のノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー、イエール大教授。ITバブル崩壊をあてた「根拠なき熱狂」で知られ、不動産価格の指数である「S&Pケース・シラー住宅価格指数」も創設しているほか、シラーPER(ケープ・レシオ)という、バブルを見分けやすい指標も算出しています。私も、来日講演を聴きに行きました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

eMAXISががんばっても、インデックスはアクティブにかなわない

 モーニングスターによると、三菱UFJ投信の「eMAXIS」シリーズが、日本のインデックスファンドシリーズとして初めて1000億円を突破したそうです。おめでとうございます(パチパチ)。既に、インデックス投資日記@川崎さん引きこもりの投資と趣味の話さんで既に取り上げられています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

【投資本48】フレッド・シュエッド・ジュニア著 投資家のヨットはどこにある?

 投資家がいかにだまされているかということを軽妙な筆致で描いた著書。1940年に執筆された本でありながら、今でも通用することの多さにびっくりします。訳もうまく、するすると読めました。

 タイトルの投資家のヨットはどこにある?というのは有名な小話です。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日経新聞は意外と正しい

 いつも日経新聞をはじめ、メディアの記事に突っ込みを入れている当ブログですが、ブルームバーグによると、日経新聞の経済予測は、経済の専門家であるアナリストを上回っているそうです。日経新聞の記事というと、ネット投資家からは「また日経か」みたいな声もあがりますが、統計的に見ると、意外と正しいみたいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

富裕層の海外資産は5000人が2.5兆

 NHKによると、今年から始まった5000万円超の資産を申告する国外財産調書制度によって、国内の富裕層5539人が海外に2兆5000億円の資産があることが判明しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

アルゼンチン問題でノーベル賞学者がヘッジファンド批判

 アルゼンチンがまたもやデフォルトを起こし、やはり新興国は大変だと思いきや、広瀬隆雄さんの解説によると、悪いのはアルゼンチンではなく、法の裏をついて、むちゃくちゃなことをたくらんだヘッジファンドと、それを認めたアメリカのニューヨーク連邦地裁だそうです。それについての経済メディアも真相を隠していると。 へーと思っていたら赤旗に面白い記事が載っていました。「米ファンド擁護を批判 ノーベル賞経済学者ら100人

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

「預金バカ」セミナー

 セゾン投信の中野晴啓社長の新刊「預金バカ」の出版記念セミナーにいってきました。実は、前日、草食投資隊のバーベキューがあって、中野社長から参加を呼びかけられ、ノコノコいきました。ちなみに8月6日は、草食投資隊のバーベキュー、六本木のコツコツ投資の会、そして鎌倉投信の鎌田社長のセミナーと、3つも面白そうなイベントが固まっていて、何でおんなじ日に…とちょっと悲しかったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

FP3級を受けるぞ!

 ちょっと思い立ったことがあり、9月14日に行われるFP3級試験を受けることにしました。かねがね、資産運用全体の知識をつけてみたいと思っており、それに、もし、早期リタイアメントが無事出来た場合、無職だと世間の視線が冷たいですが、ファイナンシャルプランナーと名乗れば、なんとなくごまかせるじゃないですか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

一括と積み立てどちらが有利? ひふみセミナー

 8月のひふみセミナーにいってきました。マレーシア機撃墜など地政学リスクが高まる出来事がありましたが、アメリカの景気は堅調であり、TOPIXも+2.13%と上昇。ひふみも+2.71%とTOPIXを小幅ながらも上回る成績でした。8月は海外投資家が夏休みをとることもあり、大きな動きはなさそうで、こういうボックス圏はひふみが得意な相場だそうですから、ぜひ、最高値更新をねらっていってほしいものです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

これからは賃貸派大勝利!?

 総務省の住宅・土地統計調査によると、全国の空き家数は過去最多の820万戸で、5年前の前回調査から63万戸(8.3%)増加し、総住宅数に占める割合(空き家率)も過去最高の13.5%に増えたそうです(読売新聞の記事) 少子高齢化に伴い、家を購入したり、不動産投資するリスクはますます高くなり、賃貸派の大勝利になるのかもしれません



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

E-1グランプリ

 マネーに関する日本一の講師を決定するイベント「E-1グランプリ」に行ってきました。もちろん、出場者ではなく観客なのですが、観客にも投票権があり、隣の人と意見交換をする時間を設けられるなど、観客が飽きない仕組みになっており、出場者の熱意も感じられる楽しいイベントでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日経記事にずっこけた

 日経サイトに「会社員の懐ちょっぴり余裕 車や住宅業界の給与増」 (有料)という記事が掲載されていました。ああ、窓際社員の僕と違って、世間様は儲かっているのか、と羨望のまなざしで記事をクリックしたらずっこけました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

7月のリスク資産報告 コモンズキャンペーンに参加

 7月のリスク資産は、コモンズのザ2020ファンドキャンペーンに参加して、20万円を一気に購入。2000円分をおまけでもらいました。このほかは、通常通りの積み立てです。日本株の投入資金増と新興国株が順調だったため、前月比3%増となりました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ



続きを読む

相続税引き上げで対象者が倍増

 来年1月から、相続税が強化されますが、日経新聞によると対象者は現在の600万世帯が倍増し、1200万世帯になるとか。 都会に持ち家があるかたは、対象になる可能性が高いということですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR