fc2ブログ

東証にハイイールドETF上場でグラリ

 東証に11月19日、ブラックロックの運営するETF、iシェアーズシリーズが追加されることになりました。米国ハイイールド債券ETF、新興国債券ETF、米国債券ETFの3本です。ハイイールドは日本でも毎月分配型で売れ筋でありますが、個人的にはまったく関心がありませんでした。しかし、ETF上場となると、気になります。なんか娘がどうせ使わないくせに、新しいおもちゃが店頭に並ぶとほしがるのと同じ気持ちかも。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

さわかみグループが映画進出

 先日、癌で声を失いながらも奇跡的にカムバックした韓国人オペラ歌手を 描いた映画「ザ・テノール~真実の物語」を見ました。映画そのものの感想は映画ブログに挙げていますが、おどろいたのが、制作「さわかみグループ」となっていたこと。あの「さわかみ投信」のさわかみグループがついに映画に進出していたのです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

中韓の経済見通しは絶好調? ヴァンガードセミナー

 アメリカの大手投信会社ヴァンガードでシニアアナリストのジョナサン・レムコさんが来日し、セゾン投信とともに「投資環境の見通し 世界経済の行方を考察する」のセミナーを開きました。一番驚いたのが、レムコさんが、地域別に見たマクロ経済のパフォーマンス予測(3~6ヶ月スパン)で、アジア、特に中国+韓国を最上位に上げたことです。日本は11地域中下から3番目でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

年金支払い65歳までに賛成

 NHKによると、厚生労働省は国民年金保険料の支払い期間を現在の60歳までから65歳までに引き上げることを検討しているそうです。国民年金の支給額は毎月およそ8000円増えるとのこと。老後の生活改善のためにも賛成します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

確定拠出年金年収比例に

 日本経済新聞によると、厚生労働省は企業型確定拠出年金の掛金上限を年収に比例する案で検討しているとのこと。年収の10%~20%を上限するそうです。 記事を読んだだけですが、これは非常に問題だと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

キリギリス高齢者のツケが回ってくる

 NHKスペシャルで取り上げたためでしょうか、最近、老後破産を特集する週刊誌が増えてきました。今週は週刊文春が特集しています。しかし、読んでみましたが、老後に家を取り上げられる悲惨さは同情しますが、ローンの設定自体が意味不明で、もうしわけないがアリのごとく慎ましやかに暮らしている現役世代からすると、キリギリスのような家計をしていた老後世代が困窮に陥っても仕方がないようにみえてなりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

財布落として真っ青

 財布を落としてしまいました。気づいたのが夜で、いったいいつどこで落としたか分からない。現金ならまだしも、免許証やカードも入っているため悪用されたら大変です。一瞬真っ青になり、どうすればよいのかネットで調べてみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ドラえもんの世界が現実に デジタルコンテンツEXPO

 お台場の科学未来館で開幕したデジタルコンテンツEXPOに行ってきました。CGやバーチャルリアリティなど国内最先端技術の展示会です、ドラえもんの「どこでもドア」の再現や、人間に100%じゃんけんで勝つロボットなど、すごいのかすごくないのか分からない展示がたくさんあり、童心に返った気分で楽しめました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

物価連動債ファンドどうしよう

 eMAXISから「国内物価連動国債インデックス」が11月6日発売されると発表され、ブロガーさんの話題になっています。インデックス投資日記@川崎さん マネーの作法さんなどが取り上げ、昨夜はツイッターでも盛り上がっていました。僕自身はアクティブのMHAM物価連動国債ファンドを積み立てていますが、乗り換えるべきなのか検討しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

投資より映画のほうが人気

 この投資ブログを始めて2年が過ぎ、いまだに連日の更新を続けています。一方、今年1月に始めた映画ブログ「映画好きパパの鑑賞日記」ですが、さすがに365日映画をみるわけにはいかず、テレビドラマやDVDの感想をいれても、連日更新はできません。それなのに、最近、映画ブログのほうが、アクセスが好調だったりします。

ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

2人の大臣が辞任したけど

 小渕経済産業大臣と松島法務大臣が辞任しました。1日に2人の大臣が辞任するなんて、前代未聞のできごとです。でも、いつも思うのですが、そんなに大騒ぎすることなんでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

制度が充実しすぎてお金が足りない

 昨日、個人型確定拠出年金導入に喜んでいて、いろいろシミュレーションしたら、はた、とあることに気付きました。確定拠出年金、NISA、ジュニアNISAなど制度が充実しすぎて、投資資金が足りそうも無いのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

企業型確定拠出年金導入へ

 会社が企業型確定拠出年金を導入することになり、今度、説明会を開くそうです。周囲はあまりわかっていないようで、「損するのではないか」と警戒する声も上がっていました。ラインナップをみると、インデックス商品がそろっているので、個人的には活用できそう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

デフレでも年金減額へ

 日経新聞によると、厚生労働省は、年金の給付水準を毎年確実に抑える仕組を導入するそうです。年1%程度の削減を抑えることになります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日経がさらに下がっている

 アメリカの株安もあり、世界的に調整が続いており、日経平均は16日も下がり、14700円になり、円も105円台に一時突入しました。日経によると、「10月は相場が荒れる月として知られる。1987年の「ブラックマンデー(暗黒の月曜日)」や2008年の金融危機など世界的な株価の急落を何度も10月に経験した」と脅かす記事が載っています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

NYの下げにあわせてVTを購入

 日米とも株価が調整ぎみですねえ。ドイツがわがままを言っているとか、日本の景気が不安だからとか、いろんな理屈がつけられていますけど、個人的には中長期的に上げのトレンドは変わっていないと思います。そこで、思い切ってバンガードのETF、VTを追加購入しました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ


続きを読む

お金に淡白になったのかな

 よく、長期投資の秘訣として自分の投資額がいくらかは、年に1度しかみないとか言うことが上げられます。そして、崩れていたらリバランスをすると。毎日見ていると相場が気になってしかたなくなり、ついつい、売買してしまうとか。ところが、僕は実は毎日(営業日)、大まかな投資額はチェックしています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

初めて買った投信は…

 水瀬ケンイチさんが、初めて買った投信をブログにしてから、何人かの投信ブロガーさんや、ツイッタラーさんがお題にしていました。最近の人はインデックスにしていて偉いなといます。投資暦だけは無駄に古い僕の場合、初めて買った投資信託はフィデリティ欧州中小型株Bでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

何よりも大事なのは命です

 投資とは直接関係ありませんが、毎日新聞の記事を読んで驚きました。御嶽山で亡くなられた方の検視を行った医師によると、医師が検視した犠牲者のほぼ半数が噴火の写真を撮影しており、携帯電話を手に持ったまま亡くなっていた人もいたそうです。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

自分の肩書きが分からない。

 会社の廊下で別の部署の先輩にあったので、「今度異動になりました」とあいさつしました。「どこの部署?」と聞かれて、「××部で●●を担当します」と答え、あとで、違っていたことに気がつきましたorz。僕の勤務先は組織改変が多くて、××部といっていたのは、10年ぐらい前まで。その後、いくつか名称が変わって、今は□□部なのでした。自分の正式な肩書きをよく理解していない(笑)。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

超ラッキー!山崎元さんの本が当たった

 横浜サカエ塾のセミナー「学校では教えてくれないお金の話」に行きました。講師は評論家の山崎元さんと、生活設計塾クルーの深田晶恵さん。何と、抽選の結果、山崎さんの近著「学校では教えてくれないお金の話」が当たりました。今まで、こうしたセミナーやコツコツ投資の会での抽選は外れまくっており、超ラッキーです。これで運を使い果たさなければいいのだけど。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

国が勧誘した投資に賠償命令

 読売新聞によると、国有林の育成に出資し、伐採時に販売収益から配分金を受け取る林野庁の「緑のオーナー制度」で、大阪地裁は元本割れリスクを説明していなかったとして、出資者に約9000万円を支払うよう、損害賠償命令を出しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

人事異動で散在へ

 10月に人事異動があり、これまでの内勤から外回りの職場で働くことになりました。内勤のときは、保守・管理のようなことをしており、会社に泊まりこむことも、しばしば。その分、宿泊手当てがでたのですが、新しい部署ではそんなことがないので、給料はだいぶ減りそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

金融闘論の公開収録 面白かった

 日経CNBCの「ザ・金融闘論」の公開収録にいきました。今回のテーマは「どうする消費税?どうなる日本経済?」。消費増税派の小黒一正・法政大准教授と引き上げ慎重派の片岡剛士・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の闘論です。両者とも非常に筋が通った議論を繰り広げて、消費増税反対(延長)派の僕も、小黒さんの意見は理解できました。(納得はしなかったけど)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

アベノミクスの敵は日本国政府?

 消費増税の悪影響はこのブログでも何度か書いています。「経済を良くするって、どうすれば」ブログによると、このままでは、今年度はマイナス成長になる試算とか。  もし、マイナス成長ならば、アベノミクスは失敗と批判されるでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

「老後破産報道」は消費増税のため?

 証券知識普及プロジェクト主催の「投資の日記念イベント 夜の部」に言ってきました。三菱UFJモルガンスタンレー証券の藤戸則弘さんの講演も参考になったけど、面白かったのはパネルディスカッション。資産運用アドバイザーの木村佳子さんからは「消費増税までは、老後破産の報道が山のようにでる。年金もらうために消費増税10%はやむをえないとの流れを作る」という指摘がでて、びっくりしました。先日のNHK報道についての感想はこのブログでも書きましたが、NHKだったらそういうことがあるのでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

ヤフー知恵袋にはまってます

 日本最大級の質問サイト「ヤフー知恵袋」ですが、ここ最近、ちょっとはまっています。主に資産運用カテゴリーのところに出没していますけど、質問が想定外のものがあって面白すぎ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

とりあえず9月は儲かったけど、どうなるのねえ

 9月のリスク資産は、8月同様、SBI証券のキャンペーンにともなって、SMTのグローバル債券インデックス2万円、新興国債券インデックス6万円を積み立てに加えたほかは、通常通りの積み立てです。円安が進んで、先進国株は大幅に上昇。日本株も下旬の上昇のおかげでアップしました。しかし、香港情勢などで新興国株が積み立てたにもかからわらずマイナスに。トータルとしては、前月比1.8%増となりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

日本郵便出資でセゾン投信からメール

 日本郵便がセゾン投信に40%出資するというニュースは、日経や東洋経済などでも大きく取り上げられたほか、投資家ブログさんやツイッターでもさまざまな意見が出ています。僕自身の考えはまとまっていなかったのですが、2日にセゾン投信の中野社長名で、「日本郵便の資本参加について」というメールが受益者に送られてきました。サイトでも掲載されています。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

それでも僕は、バイ・アンド・ホールド

 インデックス投資でよくいわれるのは、バイ・アンド・ホールドで出口戦略がないという批判です。それよりは利益を上げているときに利確して、底になったときに買いなおせば、はるかに儲かるわけです。最近ではインデックスメインの方でも利確したとブログで公表される人もいます。休むも相場といいますから、この2年間の上げ相場で、利益をきっちり確定するのは、立派な見識でしょう。それでも僕は、バイ・アンド・ホールド

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ

続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR