野村證券から果たし状?
巻紙に毛筆で書かれた証券会社からの手紙があちこちで話題になっているそうです。なかには、果たし状か、という突っ込みも。ウィズニュースによると、野村證券が多いそうです
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





年末に歯が欠けた
セゾン投信のブロガーミーティングに参加
最も武器になる資格はFPだと
ユーキャンが2015年に武器になる資格は何かアンケートをとったところ、ファイナンシャルプランナー(FP)がTOEICやケアマネジャー、社会保険労務士を抑えて堂々の1位でした。個人的にはTOEICのほうが武器になると思うのですが、ファイナンシャルプランナーというのはそんなにすごい資格とはしりませんでした(笑)。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





リバランスは無事完了
人間は機械に職を奪われるのか~【投資本52】タイラー・コーエン著 大格差
リバランスうまくいかず
それでも家を買いますか
モーニングスターETFカンファレンス
コモンズが静岡銀行と地域ファンド
朝日新聞記者が良いこと言っているのに
朝日新聞の鯨岡仁記者のツイッターが良いことをいっており、びっくりしました。朝日新聞というと、反アベノミクスの記事が横行しています。僕も「朝日VS若田部教授」 「ちょっとひどいのでは朝日新聞のコラム」 といったエントリーで批判しましたが、鯨岡さんのようなしっかりした考えがある人もいるんですね。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





豪華メンバーのETFパネルディスカッション
野村IR個人投資家フェアで日本株の行方を聞く
ノストラダムスと対決 来年の相場をあててみる
日経平均3万円台へ SBI×モーニングスターIRカンファレンス
ポートフォリオの達人スタート
底値で売っても後悔しない
インデックスで配当金って大きいのね
急遽、リバランス第二陣を実施
投資の忘年会が続く
中国株の時価総額が日本を抜く見込み
つぶれるヘッジファンド、リーマン以来の多さ
ブルームバーグによると、清算されるヘッジファンドが今年になって急増、前半だけで461にも上り、リーマンショック以来の多さになっているとのこと。 日本のインデックス投資家は空前の儲けになっているのにどうなってるのでしょうか。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





円安倒産は増えたって、全体は減ってるよ
円安が進みとうとう1ドル=120円を突破。原材料費が高騰して、倒産する企業が出ています。朝日新聞によると、今年の円安倒産は昨年同期の2・7倍で、過去最多になったそうです。 週刊朝日では「具体策なく円安倒産 これからが本番」という批判記事が載っており、民主党もアベノミクスを批判しています。でもそうなんでしょうか。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





リバランス第一陣を実施
富裕層が海外逃避 17年で2.6倍に
株式の売却益に課税しないニュージーランドや香港など4カ国・地域の日本人永住者が1996年に比べ2.6倍に増えたと日経新聞が報じています。 財務省の調査だとか。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





日本人が株が嫌いなのは儲からなかったから
広瀬隆雄さんが「なぜ、日本人は株が嫌いか」とブログでかいており、その要因として、日本人の完璧志向を挙げています。 でも、僕に言わせれば、そんな文化論ではなく、答えは簡単。株が長期間儲からなかったからです。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





11月のリスク資産は過去最高の上げ
11月のリスク資産は、黒田再緩和、原油安などなどのさまざまなプラス要因があり、何と1ヵ月で前月比8.4%も資産が増えました。まさに、稲妻がなる瞬間に市場にいたおかげだと思ってます。むしろ、こんなに上がりすぎちゃってこわいぐらい。前月比1.7%増となりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



金融・投資 ブログランキングへ



金融・投資 ブログランキングへ