fc2ブログ

月曜から苦しんでいます

 月曜からショックが走り、痛みに苦しんでいます。いえ、相場のことではありません。右手人差し指の爪が緑色になり、ジンジンうずきだしました。触るとものすごく痛いので、お箸を持つのも苦労しました。ネットで調べたところグリーンネイルという症状らしいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

逆張り個人が食い物になりませんように

 日経平均株価がITバブルの最盛期を抜き、18年ぶりの高値になったことが話題になっています。21世紀で一番高いのですね。日経新聞によると、経験豊富な個人投資家は、逆張りで、利益確定やダブルベア型のETFを購入しており、強気な機関投資家と見方が分かれているそう。 逆張りは勇気のある行為だと思いますし、やはり、個人投資家が活躍しないと市場は活性化しないので、ぜひとも機関投資家の食い物にならないように、健闘をお祈りします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックス投資家は視野の狭い残念な人だって

 内藤忍さんが「資産運用で「残念な人」にならないために、どうすべきか」とブログで書き、インデックス投資家について「不動産投資や借入を使ったレバレッジ投資を、やったことも無いのに否定する人がいるようです。ご自身の選択ですからとやかく言う筋合いではありませんが、はなから除外するのは、視野を広げることができない「残念な人」だと思ってしまうのです」と批判していました。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

株高が嫌な人たちは何がうれしいのだろう

 目先は続落したといえ、日本株は民主党政権時代から2倍以上になり、個人投資家としてはうれしい限り。ところが、株が上がるのが嫌な人たちが、マスコミや学者などにも散見されます。この人たちは株価が下がって、景気が悪くなるのがうれしいのでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

住民税を過大徴収された! 皆さんもご注意を

 住民税の通知が来ました。母の確定申告は私がやったのですが、「おまえのすすめで、ふるさと納税をしたのに税金が減っていない」とクレーム。なんでそんなことが起きるのかとみたら、なんと市役所からの通知に、本来記載されるべき、寄付金控除が計上されていませんでした。国税のほうはちゃんと計算されていたので、あきらかに役所側のミスです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

クイズで草食投資隊

 草食投資隊の新企画「平林亮子と草食投資隊のクイズDeほぼ経済!」に行ってきました。草食投資隊はコモンズ渋澤、セゾン中野、レオス藤野の3氏が長期投資の良さをアピールするもので、今年で結成5周年。僕は2、3年前から行ってますが、最近は予約があっという間にうまる人気ぶりで、初心者の方を優先したらいいだろうと、参加していませんでした。ただ、新企画とあり久々に参加、楽しい夜を過ごしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

SBI証券から取引停止の警告

 SBI証券の関連会社、SBIマネープラザから電話がかかってきました。なんのことかと思いきや、「このままでは取引停止になります」との警告でした。電子交付でも「お手続きいただけない場合には、誠に不本意ながら、<お取引制限までの流れ>に沿って全てのお取引、および出金等を停止させていただきます」との通知がきてしまいました。なぜこんなことが…。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

恋人ほしくない4割だけど、僕は結婚したほうがリスクは少なかった

 政府の少子化白書が発表され、産経新聞によると、20~30代の恋人がいない未婚男女の4割が「恋人はほしくない」と回答したそうです。そのうち、46%が面倒くさい、45%が趣味に力をいれたいと理由を説明しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ポイントサイトを減らしています

 サイトを経由して物品を購入すると一定のキックバックがあったり、ゲームやアンケートなどで小金が稼げるポイントサイト。一時は10ぐらいのサイトに登録して、合計で10万円以上の収入がありましたが、徐々に減らしています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

【投資本58】「全面改定 ほったらかし投資術」で気になったこと

 山崎元さんと水瀬ケンイチさんの共著「全面改定 ほったらかし投資術」が発売され、インデックス投資家の間で大きな話題になっています。NISAなど最新の情報を盛り込みながら、初心者からベテランまでが参考になるインデックス投資本の決定番といえるべき内容です。8月のオフィスバトンでの2人の対談会のチケットもとれたので、実際に話を聞くのも楽しみ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

続きを読む

株主総会でおみやげだけもらうってどうよ

 丸紅の株主総会に行ってきました。商社は勝ち負けがはっきりしており、三菱商事は1年前より25%も株価が上がっているのに、丸紅は資源価格の下落とアメリカの穀物子会社などで1480億円の減損損失をだしており、株価は下がっています。どんな質問がでるか楽しみにしていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

株価はどこまで下がるのかな

 野村證券のセミナー、「チャートの潟口 ズバリ!!株式展望」に行ってきました。当たるかどうかはさておき、話がおもしろいので、毎週開かれていますが、月1、2回は顔を出すようにしています。チャートから見て日経平均は下落傾向にあると分析していましたが、どこまで下がるのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ラップ口座は損か得か?テレビ東京が特集

 テレビ東京のWBSニュースで、ラップ口座を取り上げていました。 ラップ口座は金融機関に運用を任せるもので、以前は富裕層向けのサービスでしたが、最近は300万円まで引き下げる金融機関もでており、人気が拡大しています。野村証券だけで前年比5倍、1兆円を超える人気ぶりです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

100万円は戻ってきたけど…

 過日、個人型確定拠出年金から企業型への移行が終わり、138万円もの資金が僕のDCに加わりました。2カ月近くかかったのでもし、手続きミスで宙に浮いたらどうしようと心配していましたが、きちんと移管が終わってほっとしています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アホノミクスで大日本帝国復活 浜教授

 あの浜矩子同志社大教授が、ジャーナリストの岩上安身氏のインタビューに応じて、「バブルは必ず弾ける。それは明日かもしれない」と警告しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

【投資本57】藤田孝典著 下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 

 近い将来、日本人の大半が生活保護か生活保護の同レベルの下流老人に陥る危険性があるという現状を詳しく分析した本。著者はさいたま市の貧困対策のNPOの代表をやっており、多くの生活困窮者からの相談を受けています  これまで、同種の本は金融関係者から出されていましたが、福祉関係者から生の声が出るというのも、印象深いですね。金融関係者の場合は、自分の身の回りには下流の人はいないわけですから、切迫感はなかったのですが、本作ではリアルさかげんが違います。3000万円の預貯金があったり、現役時代銀行員であっても、下流に陥る怖さ。ごく普通の人でも、このままの社会、経済情勢では老後はとんでもないことになってしまう恐れがあることが、よくわかります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

セゾン投信の1000億円突破の記念パーティに出席

 文京シビックホールで行われたセゾン投信の「1000億円突破記念パーティ」に出席しました。普段のセミナーと一緒のラフな格好でいったら、女性陣はみなさんばっちりおしゃれをしていてびっくり。男性はスーツ姿の人もいましたが、ラフな方が多く、パーティという単語の受け取り方に男女差がでていましたね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ETF分配金を再投資したけど

 カブドットコム証券で持っているETF「SPDR S&P500」が今月頭に分配金を出してくれました。僕は35口もっているので金額は税引き後2767円です。これまで貯めていた分配金と合わせて再投資して、1口26260円で購入しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

まだ若いのに孤独死した先輩

 同僚から「Aさんがお亡くなりになられた」と連絡があり、びっくりしました。Aさんは10年ほど前に同じ部署にいた先輩で、入社は僕より数年上ですから、現在40代後半か、50歳ぐらいでしょうか。どうも孤独死のようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「賃貸と持ち家、生涯コストは同じのウソ」って冗談でしょ

 プレジデントオンラインで「賃貸と持ち家、生涯コストは同じのウソ」という記事が載っており、話題になっています。ただ、FPやジャーナリストの談話が突っ込みどころが多すぎて、持ち家派にしてももっとちゃんとした議論をすればいいのに。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

米利上げ後の世界はどうなる

 日経CNBCの公開収録、「米利上げ後の世界」に行ってきました。マーケットアナリストの豊島逸夫さんとシティバンク銀行シニアFXマーケットアナリストの尾河真樹さんの対談。すでに、5月末に放映されているのでご覧になった方も多いでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

億り人になるには起業か不動産投資しかない

 プレジデントの最新号の特集は「1億貯まる生き方」というので、ぱらぱらとのぞいてみましたが、僕の考えと全然違うので笑いました。普通のサラリーマンが1億円を貯めるには起業か不動産投資しかない、と断言していましたが、本当でしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日銀はマイナス金利にでるか

 野村證券のセミナー「チャートの潟口 ズバリ!!株式展望」セミナーに行ってきました。講師の潟口正実さんの語りがおもしろく、月1回は顔を出すようにしています。個別株の分析に大半があてられますが、全体的な見立ても鋭く、今回は日銀がマイナス金利に出る可能性も指摘していました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

サミットが決まったのはおめでたいのか

 2016年の主要国首脳会議(サミット)の会場が三重県志摩市に決まりました。個人的には開催地はどこでも良いのですが、地元は大喜びです。ただ、おめでたいだけでなく、気をつけたほうがよいこともあります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

いよいよ富裕層の資産課税か

 ロイターによると、政府はマイナンバー制度導入で高額所得者の資産把握を進め、富裕層対象の資産課税を念頭にした歳入強化策を6月末発表の「骨太の方針」に盛り込むようです。僕らがコツコツためたお金も税金にもってかれてしまうのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

eMAXISブロガーミーティングに参加

 三菱UFJ投信主催のeMAXISブロガーミーティングに参加しました。前回は一昨年の11月に開かれています。今回は、コモデティファンドでスタートするeMAXISプラスの説明を中心に行われました。m@さんのところで議事録的なものが上がってますので、ダイジェストと自分の感想を書きます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コツコツ投資家の会5周年に参加

 六本木で開かれたコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べに参加しました。今回は5周年ということで、普段の倍の70人ぐらいの投資家が出席。豪華ゲストも登場して華やかな雰囲気でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

100万円が消えて5月はマイナス

 日経平均がバブル以来の11連騰となった5月なのに、僕のリスク資産は月次で-1.9%とさえませんでした。インデックス投資家なのになぜこんなマイナスかというと、確定拠出年金の移管中の約100万円がどこにも計上できず、欠損扱いになっているためです。ああ、いつ100万円は戻ってくるのだろう。まあ、今月中に戻ってくれば、その分、6月の月次リターンはプラスになるのだろうけど。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

4、50代になってから買い叩かれるなら、さっさとやめたい

 立命館大の西田亮介准教授が「4、50代になってから買い叩かれないように、能力向上に努めたい。たとえ勤務先が終身雇用でも。」という長文をヤフーに掲載していました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者の9割が下流になる!?

 貧困問題に取り組んでいるNPO法人ほっとプラス代表理事の藤田孝典さんによると、近い将来、日本の高齢者の9割が下流になるとのこと。ヤフーに下流老人は何かを書いていました。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR