マイナンバーでサラリーマンの副業大打撃?
かつての大スターが週6000円で暮らしている
投資界に影響を与えた大リーガー死去
大リーグの伝説的な選手、ヨギ・ベラさんが90歳で亡くなりました。ヤンキースで1940年代から60年代まで守って打てるキャッチャーとしてプレーし、史上最多のワールドシリーズ10回制覇。その後もヤンキースやメッツの監督を務め殿堂入りした名プレイヤーです。背番号8はヤンキースの永久欠番になりました。日刊スポーツの記事。 彼は名プレイに加えて、数々の名(迷?)言をのこしており、その哲学的なフレーズが投資界でも大受けしました。マネックス証券が2010年に「投資の失敗を避けるメジャーリーグの格言」という特集を行ったほど。 彼の名言の数々を紹介し、僕の感想もつけます。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





安いと思って買ったのに
晴れた日に38915円が見える
最高裁がデリバティブを研究
いつの間にか3周年
相互リンク先であるNightWalker's Investment Blogさんや、ホンネの資産運用セミナーさん が相次いで10周年を迎えられました。また、ツイッターで相互フォローしているアラフィフなので、ブログ始めちゃいましたさんも1周年。おめでとうございます。それで、ふと気づいたのですが当ブログは2012年9月14日スタートなので、いつのまにか3周年たっていました。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





個人投資家は意外と低収入
日本証券業協会は平成27年版の個人投資家意識調査の結果概要を発表しました。個人投資家のうち56%が60歳以上のシニア層。前年が51%だったため、高齢化が進んだことになります。また、年収は300万円未満が48%、次いで300~500万円未満が24%と意外と低収入だったことが分かりました。定年退職して年金に頼る人が多いということなのでしょうか。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





安保法制も安倍内閣にさして打撃与えず
交際発覚アイドルに賠償命令
日刊スポーツによると、アイドルグループのメンバーだった女性(17)が、異性との交際を禁じた規約に違反したとして、65万円をマネジメント会社に支払う判決が東京地裁であったそうです。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





モーニングスターセミナー 日本の力を、明日の力に
コモンズで負けた夜
安倍総理の発言で僕の損が拡大
安倍総理が11日、経済財政諮問会議で「携帯料金などの家計負担の軽減は大きな課題だ」と発言したため、大手携帯電話会社3社の株が一斉に下げ、日経新聞によると、 14、15日で4兆円の株価が吹き飛びました。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





コンピューター化が進んでいるほど学力は低くなる
やはり仕組み債は怖い
エヴァで収入数億円 でも貯金は10万円
ネタリカによると、「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌、「残酷な天使のテーゼ」を作詞した及川眠子さんが、フジテレビの番組「アウト×デラックス」にゲストとして登場。エヴァンゲリオンなどヒット曲の印税で「四半世紀くらい、年収3000万は切ったことがない」と豪語しながらも、貯金は10万円しかないことを明らかにしました。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





ソフトバンクが非上場化を検討
水害で持ち家リスクを考える
老後資金が3000万円は当てにならない
日経平均が21年ぶり上昇でもそれほどうれしくない
生涯年収9億円の元巨人選手、ラーメン店をつぶす
ハフィントンポストによると、元巨人の内野手だった元木大介さんが14日放送のテレビ朝日のバラエティー「しくじり先生」に登場。生涯年俸が8億円以上あったのに、引退後はじめたラーメン屋3店をつぶしたことを報告するそうです。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





楽しい夏休み
高橋是清を大河ドラマに
アジアでは東京より大阪
アメリカのネット旅行代理店大手、エクスペディアによると、アジア各国で海外旅行先の人気都市ランキングを調べたところ、日本では東京より大阪のほうが人気があるそうです。なんでやねん。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





株が下がる理由なんてない
相変わらず値下がりが続く世界の市場ですが、マネックスの広木隆さんが、世界同時株安の理由は中国ではないというレポートを挙げています。いったいどういうことなのでしょうか。やはり堀北結婚ショックかなのか…
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





国税庁認定の富裕層とはこれだ
日経新聞によると、国税庁が課税強化に乗り出している富裕層の選定基準10項目が明らかになったそうです。これをみると、相当の資産家でないと対象にはならなそうで、僕はたぶん生涯関係のないものばかり。ああ良かった。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。




