fc2ブログ

投信は人気商品に飛びつくと火傷する

 人気商品でみんなが購入しているといわれると飛びつきたくなるのが人情ですが、投資信託に関しては敬遠したほうがよさそうです。日経新聞が昨年1年間の資金流入額の多い日本株型投信のランキングをまとめていますが、いずれも惨憺たる結果です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

フジテレビの昼ドラ枠終わる

 (投資の話とあまり関係ありません) スポーツニッポンによると、来春のフジテレビが番組改編で、「昼ドラ」が終了するそうです。1964年にスタートして、半世紀以上も続いてきた枠でした。すでにTBS系列の昼ドラは2009年に終了しており、日本のテレビ局から昼ドラが姿を消すことになります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界最大の資産運用会社が日本株に強気

 世界最大の545兆円もの資産を扱う運用会社、アメリカ・ブラックロックのカビート社長がテレビ東京のWBSニュースに登場。 日本株は今年あと5%(2万円)までいくだろうと強気な発言を述べました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

GPIF、7兆9000億円の運用損

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年7-9月期の年金運用損失が、約7兆9000億円に上っていることが野村證券の西川昌宏チーフ財政アナリストの試算で分かりました。ハフィントンポストが報じました。民主党の山井和則衆院議員は「国民の年金保険料をこのようなリスクにさらすのは大問題だ」と批判しています。はあ?

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

朝ドラ、「あさが来た」が面白い

 NHKの朝ドラ、「あさが来た」が非常に面白く、朝から一日を楽しませてくれます。前作の「まれ」がコツコツをバカにして破綻してしまい、途中でみるのをやめてしまいましたが、「あさが来た」は日本の資本主義の勃興を女性視点でうまく描いており、大人の鑑賞に十分堪えうる作品です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

パソコン使えない若者、増加

 若者の●●離れといわれていますが、「パソコン使えない若者、増加」という、毎日新聞の記事です。この記事とは別に「日本の学生のパソコンスキルは先進国で最低レベル」という週刊ポストの記事もあります。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ダイヤモンド価格が打撃うける

 ブルームバーグによると、中国経済悪化の影響が、ダイヤモンド業界に影響を与えているそうです。工業生産で鈍化しているほか、汚職取り締まりが進む中、個人用の需要も冷え込み在庫がだぶついているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

スイスプライベートバンクのセミナーに行った

 スイスのメイモンプライベートバンク「ロンバー・オディエ」とモーニングスターのセミナー「新たな時代に求められる本格的な資産運用の活用」に行ってきました。僕の資産程度ではプライベートバンクからお呼びはかからないので、雰囲気だけでも楽しんできました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

老後破産急増は幻なのか

 老後破産とか下流老人とかがいわれるなか、反社会学講座のパオロ・マッツァリーノ公式ブログで興味深い記事が載っていました。昔も今も貧乏な老人はおり、「老人福祉制度に関しても、いまは歴史上もっとも恵まれている時代です」としています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

まだリスク要因は続く?

 野村證券のセミナー「チャートの潟口ズバリ!!株式展望」に行ってきました。講師の野村證券本店営業部の潟口正実さんの語り口が面白く、2,3カ月に1度のペースで行っています。チャート的にみると、日本株は今後上昇する可能性があるけど、世界的に見るとまだまだリスク要因は続きそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

出世街道を外れた人ほど富裕層に

 プレジデントオンラインに「なぜ、出世街道を外れた人が富裕層になるか」という記事が載っていました。不動産投資顧問の金森重樹さんが書いており、不動産投資に関する部分は読み流していたのですが、「みっともなく生きる これが富裕層への近道だ」というこの一文には共感しました。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ゆうちょ銀行とかんぽ生命のIPOは落選

 IPOで申し込んだ郵政3事業のうち、SBI証券でゆうちょ銀行とかんぽ生命の抽選が行われ、両方とも外れました。まあ、宝くじと同じ運頼みだったので100株しか申し込んでいなかったのですが、僕の運が悪かったのか、それとも個人投資家が殺到したのかどちらなんでしょうね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ラップ残高6兆円 僕は薦めませんが

 日経新聞によると、ラップ口座など資産運用の方法を金融機関に任せる商品の残高が9月末で6兆円規模に達したそうです。昨年末から7割増えたというから、急激な伸びといっていいでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

藤野氏「ETFはギャンブル」

 ひふみ投信の藤野英人社長が「NEWS PICKS」で「ETFはギャンブルです」というインタビュー記事を掲載していました。  そうだよな、レバレッジのETFが人気だけど、ありゃギャンブルだよな、と思ってみたらETFどころかインデックス投資も批判する内容。うーん、アクティブのファンドマネージャーの藤野さんにとってならまだしも、大部分の個人投資家にとってはETF、インデックス投資はギャンブルというのは違うと思うのですが。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

我慢できず 7年ぶりに個別株購入

 個別株はリーマンショック前に買った丸紅さんとかヤフーさんが大幅な含み損で放置されており(税金の損益通算やリバランスのためにあと1、2年で売却するつもりですが)、もう二度と買うつもりはなかったのですが、衝動買いしてしまいました。実に7年ぶりの個別株購入です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ジミ婚ブームは終わり? 結婚式費用過去最多 

 結婚情報誌「ゼクシィ」の調査によると、2014年度の挙式、披露宴・披露パーティーの平均総額が前年度より19万円多い352万7000円で、全国調査が始まった05年以降で最高だったそうです。毎日新聞の記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

政府が「おもてなし」を制度化へ

 毎日新聞によると、経済産業省が「おもてなし」の認証制度を始めます。飲食店や旅館を対象にABC三段階に分けて評価するとか。滝川クリステルさんのスピーチで有名になった「おもてなし」。東京五輪はなにかとゴタゴタ続きですが、こうした新しいビジネスチャンスになれば面白いでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

郵政IPOに応募しました。

 日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀行の郵政3社のIPOにSBI証券で申し込みました。IPOは当たればラッキーという感じで、何度も申し込んでいますがこれまで65連敗。こちらも、本腰をいれてやっていないのでした。でも、さすがに今回は売り出し株数が多いから、当たるかもしれません。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

【投資本60】垣谷美雨著 ニュータウンは黄昏れて 新潮文庫

 バブル崩壊前夜に郊外のニュータウンのマンションを買い、家族の高齢化とともに貧困一歩手前まで陥ってしまった家族の物語。著者自らの体験もあり、かなりリアルな小説といえましょう。やはり庶民はローンしてまで家を買うべきではないという気持ちを改めて感じました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

人生ゲームで確定拠出年金

 あの人生ゲームに「確定拠出年金編」が登場することになりました。アンドロイドスマホのゲームです。人生ゲームのなかで確定拠出年金の資産運用の雰囲気を疑似体験できるとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁が仕組債を問題視か

 僕のところにもセールスに来た仕組債。リスクが高いうえに、金融機関がかなりの手数料をとっているのに、それが明らかになっていない状況でしたが、現代ビジネスによると、金融庁が問題視しているみたいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

確定拠出年金を知らない同僚たち

 会社の飲み会になり、尊敬している先輩が前の席に座りました。彼はたぶんうちの会社で一番経済に詳しく、僕なんか足元にも及ばない方です。会社でも結構、経済全般や投資の話をしょっちゅうしているのですが、この日も飲み会でも、確定拠出年金(DC)や保険の話で盛り上がり、僕は隣に座っていた若い女性社員に「将来のこと考えている?」と聞きました。酔っ払ったオヤジって嫌ですね。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

GPIF、ハイイールドにも参入

 ブルームバーグによると、GPIFは外国債券の運用委託先を見直し、低格付け債などにも対象を広げたそうです。この結果、アクティブ21ファンド、パッシブ6ファンドを運用することになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

藤野氏が社長就任あいさつ ひふみセミナー

 レオスキャピタルの藤野英人氏が社長に復帰されたというので、久方ぶりにひふみセミナーに参加しました。藤野さんはレオスキャピタルの創業者ですが、ひふみ投信の設立がリーマンショック直後で、財政的に厳しくなり、ISホールディングスに救済され、社長の座を退きました。そのときから7年ぶりの復帰です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

それでも僕はインデックス投資家

 インデックス投資家というのは定義があるわけでもなく、インデックスしか投資していない人もいれば、インデックスをコアにしている人でもなれるわけです。もしかしたら、ちょっとだけインデックスを持っていても名乗れるかもしれません。僕は一体、どの程度のインデックス投資家なのか、調べてみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

えっ俺ってファンド持ちすぎ?

 ホンネの資産運用セミナーで「低コストなインデックスファンドが新たに登場する度に乗り換えるべきか?」というシリーズが続いており、大変興味深く拝見していました。そのなかで、「インデックス投資ブロガーの1人当たりの平均ファンド保有本数は9.88本、最小保有数は2本で最大保有数は22本だった」という一文が。  毎月1日に行っている資産総ざらえに合わせて、どのくらいあるかまとめてみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

9月も不調だったよ

 9月のリスク資産は8月に続いて不調で、月次リターンはマイナス4.7%と2カ月連続でマイナスでした。年初来リターンもマイナス8.7%と落ち込んでいます。ただ、オーバーウェイト気味だった日本株が一番下がったため、臨時のリバランスせずにすんだのがよかったかも。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コモンズ社会起業家フォーラム

 コモンズ投信主催の社会起業家フォーラムに行ってきました。直前まで仕事が入っていたため、途中参加になり、懇親会も参加できずに仕事に戻ったものの、非常に勉強になりました。信託報酬を使ってこういう活動をすることに賛否はあるでしょうが、僕は数あるファンドのなかにこうしたものがあってもいいと思ってます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

最悪な日のあとにちょっとだけいいこと

 2日は最悪な一日でした。朝、大雨が降っていたので早めのバスに乗ったのですが、雨のため大渋滞。さらに、乗った電車が、品川でテーブルを投げ入れたりなんやかんやの影響で全然動きません。その前にもトラブルがあって、普段以上に混雑していたのでイライラ。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックスファンドに勝つ投資法

 インデックスファンドはアクティブファンドの多くを上回り、事前にどのアクティブか選べないといわれますが、インデックスへのコバンザメ的な投資法は、インデックスに勝つようです。ブルームバーグの記事より。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR