fc2ブログ

やっぱりブラジルはダメだった

 ブルームバーグによると、ムーディーズはブラジルのソブリン格付けをジャンク級に引き下げました。これで、主要格付け会社はすべて、ブラジルを投機的にしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

予想は当たるか マネックス感謝祭

 マネックス証券のお客様感謝DAYに行ってきました。脳科学者の茂木健一郎さんと松本大マネックス証券会長の対談(大半はビデオでしたが)とか、KKRジャパンの斎藤惇会長の講演とか盛りだくさんでしたが、ハイライトは今年の相場予想のパネルディスカッション。果たして予想はあたるのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

映画みて10万円あたるキャンペーン

 リーマンショック中に空売りで大きな利益を上げた投資家たちを描いた映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」が3月4日に公開されます。これを記念して、配給元の東和ピクチャーズでは、公開日の3月4日の日経平均をあてると10万円が当たるキャンペーンを行っています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

【投資本62】出口治明著 働く君に伝えたい「お金」の教養 ポプラ社

 ライフネット生命の会長兼CEOの著者が、若者から不安があると相談を受けたのがきっかけ。その不安の正体はお金であると見抜き、どうすれば不安から抜け出すか具体的に書いています。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

保活って大変なんだ

 (投資とは関係ありません) 認可保育園に入れなかった方が「日本死ね」とネットに投稿して話題を呼んでいます。認可保育園に入るために保活といって、さまざまな準備が必要なそうで、ネット上の情報には違法スレスレの方法ものっています。我が家は保活をしなかったし、最初から認可外保育園だったので、なんか別世界の話だと感心しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

僕は下流老人決定

 SPAに「下流老人になる人の意外な特徴」という記事があり、僕は下流老人になることが決定していると書かれてました。いや、まいったな。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ちょこっと打診買いしちゃった

 相変わらずボラティリティが高い相場で、今後、上がるのか下がるのかちっとも分かりませんが、今月も定時積み立てのほか、スポットで10万円ほど購入しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

仮想通貨トラブル、8割が60歳代以上

 NHKによると、仮想通貨を買えば必ず値上がりするなどと持ちこけられるトラブルが5倍に増えているそうです。相談者の8割以上が60歳代以上ということです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ロボETFは10万円から

 「お金のデザイン」から、日本初の独自開発のロボアドバイザーによるETFラップサービス「THEO(テオ)」を始めたとメールがありました。以前、セミナーに参加したこともあり、会員登録をしていたのですが、最低料金が500万円ととても出せませんでした。今回のTHEOは、10万円からということで、料金はうんと引き下げられた感じがします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

40代のための資産形成の考え方

 フィデリティ資産運用塾の「40代のための資産形成の考え方」に行ってきました。講師は野尻哲史・フィデリティ退職・投資教育研究所所長。非常にオーソドックスな内容でしたが、iPadを全員に貸与して、ペーパレスでやったのは新鮮でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

マイナス金利対策はこれだ

 読売新聞によると、日本銀行がマイナス金利政策を導入したことで、金庫の売れ行きが伸びているそうです(笑)。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

どの世代なら逃げ切れるのか。

 週刊ダイヤモンドの今週号の特集が「逃げ切り世代」。ざっと読んでみましたが、団塊世代より上が大勝ち、団塊が勝ちで、50歳以上がぎりぎり逃げ切り、僕のような40代半ばから、若くなるにつれ、負けの度合いがましてくるという感じでしょうか。ただ、逃げ切りだからずるいといってもしょうがないので、世代のせいにしないで、自分で自分の身を守るしかないと改めて実感しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

確定申告の書類をまとめる

 確定申告の書類を書き上げました。本当は何日かにわけて、ちょっとずつやろうかと思ったのだけど、関係書類が散乱しそうなので、一気呵成に4時間ほどでやりました。深夜までの作業で、眠い眠い。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

1日1%だと、1年で365%じゃすまないよ

 ウォールストリートジャーナルによると、無登録で海外事業への投資を勧誘したなどとして、山口県警などは金融商品取引法違反容疑で2人の男を逮捕しました。2人は全国3100人から約8億5000万円を集めたとみられます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金持ちだってラットレース

 ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」は、1冊目を斜め読みしただけで、たいして感心せずに終わってしまったものだけど、印象に残った言葉に「ラットレース」というのがあります。これはネズミがクルクルと回し車で走り続けるように、とにかく働き続けてもお金が足りない様子を表しています。キヨサキはラットレースから抜け出すために投資をして、金持ち父さんになるようすすめているのですが、でも、これって気持ちの持ちようで、資産額と関係ないような気がしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インフルエンザで分かった自分の能力

 (投資とはあまり関係有りません) インフルエンザで水曜日に発熱して会社を早退。その後も、クスリを飲んで寝ていますが、熱は下がったものの、セキやクシャミはでるので、完治したといえないかもしれません。この間、公私ともに予定はキャンセルしました。一番残念だったのが、元上司が亡くなり、その葬儀に行けなかったことでした。それはさておき、インフルエンザで自分にある能力があることを発見しました。今後、早期リタイアで重要なポイントになるかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

詐欺メールにこんにちは

 インフルのため寝床でごろごろしながら、メールをチェックしていたら、りそな銀行から【重要なお知らせ】というメールが届いていました。原文のまま転記します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

女児に換算する新IR指標登場

 よく、大きさを測るのに、東京ドーム何杯分とか換算しますよね。東京ドーム何杯分といわれてもぴんとこないのですが。最近、某社のIR資料に女児に換算する新指標がでてました。な…何を言っているのかわからねーと思うが、頭がどうにかなりそうだった。フィンテックだとかAIだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(AA略)



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

何とか生きています

 皆さん、お見舞いのコメントやツイートありがとうございます。昨日から今日にかけて20時間ぐらい寝ました。タミフルのおかげで、熱は下がってますが、まだ、けん怠感などは起きています。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

健康にお気をつけください

 昨日の夕方から、頭痛、悪寒などがして、仕事を早めに切り上げ帰宅し、21時過ぎには就寝しました。きょう、医者に行ったらインフルエンザと診断されました。娘が先週、インフルエンザにかかっていたので、注意してたけど、だめでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

長期投資を敵視 TBSにとにかくイライラ

 真田丸が評判の今クールのテレビドラマ。僕も真田丸は大好きなのですが、注目しているのはTBSの「家族ノカタチ」です。香取慎吾好きなタレントですし、上野樹里は日本ではトップクラスの演技派だと思っています。しかし、話の内容がイライラの連続で、毎回、腹を立てながらみています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資のもうけより詐欺にひっかからないほうが重要

 日本FP協会東京支部の「くらしとお金の講演会」に行ってきました。豪華講師陣の講演、セミナーでしたが、一番印象に残ったのが、FOYの司会でおなじみの浜田節子さんの「賢い消費者になるために」。投資でもうけようとすることよりも、詐欺にひっかからないほうが、特に高齢世代の人には重要だと強く印象つけられました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インフルエンザと株の思い出

 娘がインフルエンザを発症して、今週は保育園をお休み。こちらは感染しないようにしながら、妻と交代で娘の面倒を見てました。最近は病児保育といって、病気の子供を預かってくれる施設もあるのですが、インフルエンザの流行で予約が殺到。病児保育は2日だけで、残りの3日は家で見ました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

保険で資産運用は情弱

 ダイヤモンドオンラインによると、金融庁が大手生命保険会社に対して、銀行での販売手数料を開示する方向で検討するよう通告したそうです。日本人はなぜか保険を信用しており、資産運用の手段としても考慮しているようですが、実は金融機関に手数料をがっぽり抜かれる非効率な商品で相続対策をのぞけば、資産運用には不向きです。国もこうしたことを問題視しているのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

マイナンバーがセゾン投信を直撃

 セゾン投信の運用報告会に行ってきました。セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(SVG)と資産形成の達人ファンドともに12月10日決算。この1年の騰落率はSVGがマイナス1.1%で4期ぶりの減少、資産形成は6.5%のプラスでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投信は嫌われ者 分からないし怖い

 日本証券業協会が「投資信託に関するアンケート調査」の結果を発表しました。 投信へのイメージは「仕組みがわかりにくい」「元本割れが怖い」(各43.9%)、「用語がわかりにくい」(23.6%)とマイナスイメージが上位を占め、「長期運用に向いている」(20.6%)、「投資の初心者向け」(16.1%)といったポジティブイメージを上回りました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

分散投資で新年の下げは予想ほどでなく

 1月の月次リターンは▼4.9%で、昨年8月に次ぐ、悪い数字になりました。でも、各国の株式市場が二桁近いマイナスのなか、債券との分散投資のおかげか、予想ほどでない下げです。

参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

マイナス金利で不動産投資の暗雲はとれるのか

 ブルームバーグが「アベノミクス下の不動産投資に急ブレーキ、「静かなバブル」崩壊の声 」という記事を掲載しています。2015年下期の不動産売買額は前年比31%減と大幅なマイナス。特に商業用不動産投資額は第4四半期に60%も減少しました。日銀がマイナス金利を導入して、REITは急反発しましたが、全体的な傾向でみると、やはり割高な気がしますけどどうなんでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

毎月分配型は必要なのかも

 毎月分配型投信は、売り上げランキングでは上位を占めているけれど、効率が悪いため、金融リテラシーのある人からは毛嫌いされています。僕自身、ファンド初心者のころは持っていましたが、すべて処分して現在は1本も持っていません。でも、最近、毎月分配型の存在は必ずしも否定するべきではないと思ってきました。母の介護をしながら感じました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR