fc2ブログ

ここまでやるか GPIF攻撃



 プレジデント・オンラインに「GPIF「年金運用赤字5兆円」のカラクリ」という記事が載っていました。筆者は大阪経済(指摘をうけ修正です)大の岩本沙弓客員教授。岩本さんの意見の是非はともかく、この記事にはあからさまに、酷い部分がありました。GPIFを批判するためには何でもいいということなのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ネットも新聞もウソばかり



 朝日新聞と上毛新聞(群馬県のローカル新聞)が、「群馬県太田市の男性がフランスで開かれたゲームの世界大会で優勝した」という偽の記者会見に騙され、新聞記事にしてしまいました。記事を削除するとともに謝罪しています。読売新聞が朝日が騙されたことを記事にしています

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

貧困対策は不動産投資家を助けるか



 人口減のなか、安易な不動産投資は大変で、せっかく投資したのに空き家、空き室になって損するケースも増えているという話はこれまでもこのブログで何度か取り上げています。そんななか、国土交通省は空き家や民間賃貸の空室を活用する住宅セーフティネットの新制度を策定する方針です。要は高齢者、障害者、低所得者らの要配慮者の住居として空き家を活用しようというものです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資家はデジタル遺品に要注意



 FISCOソーシャルレポートを更新しました。今回のテーマはデジタル遺品です。聞き慣れない人も多いと思いますが、これは故人の残したデジタルデータのこと。ネットやスマホの普及により、デジタル遺品を巡るトラブルが増えているそうです。この問題を取り上げているのが萩原栄幸著「『デジタル遺品』が危ない」(ポプラ社新書)ですが、投資家にとってはショッキングな事例が書かれています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融知識向上 子供へお勧め漫画は



 昨日の「闇金ウシジマくん」の話で思い出しましたが、ちょっと前にリクルートのR25が小学校低学年の子供を持つ男性に聞いた「子どもに勧めたいダーク漫画TOP10」という調査を出しています。さすがに「ウシジマくん」はえぐすぎて入っていませんが、「ナニワ金融道」など金融リテラシーについて3本入っています。教育漫画といえば「日本の歴史」とか思い出しますが、こういう漫画こそ、子供には読んでもらいたいかも。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

やっぱり怖いのはヒャッハーのモヒカン



 深夜ドラマの「闇金ウシジマくん PART3」のファンでしたので、映画版「闇金ウシジマくん PART3」もみてきました。10日で5割という法外な利子をとる闇金業者丑嶋(山田孝之)と、彼に金を借りに来る哀れな人々の群像劇です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ




続きを読む

本多静六生誕150年展に行った



 明治から戦前にかけて活躍した林学者で、資産運用の大家でもあった本多静六の生誕150年展が、東京・日比谷公園で開かれています。無料だということもあり、ちょっとのぞいてきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

東京の高級住宅地、地価8分の1まで下落



 多摩の田園調布と呼ばれた東京都多摩市の高級住宅地「桜ケ丘」。AERAによると、京王電鉄が開発し、新宿から30分という便利さもあり、バブル絶頂期の1989年には80坪で2億円したそうです。それが、今では8分の1まで下落しているそう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

オプザイル?謎の投資グループがトラブル



 NHKが若者などを狙ってトラブルが多発している投資グループについて特集しており、情報を求めています。「オプザイル」などと呼ばれているとか。僕は知らなかったのですが、いろいろありますね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁が投資商品を滅多切り



 金融庁が発表した今年度の金融レポート。投資商品について、金融業界を厳しく指弾しています。読んでいるとよくここまで踏み込めたなと感心しきりです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

国が認める正しい投資法



 金融庁は今年度の金融レポートを発表しました。http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4.html 世界経済の動向や地域金融機関の課題、フィンテックへの対応強化など多岐にわたりますが、個人投資家にとって注目すべきところは、「投資対象と投資時期の分散を行うことで、中長期的に安定的なリターンを実現することが可能」と国際分散投資が正しいと述べてあることです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

娘の浪費で老後破産一直線



 読売新聞に「娘のカード浪費が止まらない…「老後破産」の現実」という記事が載っていました。 子供にちゃんと金融リテラシーをつけないと、恐ろしいことになるなというのが実感です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資の勉強に飽きてきた



 昨日、モーニングスターの開いた「投信エキスポ」に行ってきました。そしたらびっくり。会場が六本木のミッドランドホールでそれほど広くなかったこともありますが、講演会など会場に入りきらないぐらいびっしり人がつまっていたのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

男女の独身の差はなんだろう



 国立社会保障・人口問題研究所の調査で、「異性の交際相手がいない」人の割合が男性で7割、女性で6割と過去最高になったことが話題を呼んでいます。あまり、突っ込みが入っていないわけですけど、男女の間の1割は何を意味しているのでしょうか。既婚男性と付き合っているのか、それとも3割の交際相手がいる男性が二股をかけているのか、興味深いところです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

便利だけど混乱も? 金融庁の人に積立NISAを聞く



 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」のスピンオフ勉強会が開かれ、金融庁の方が個人投資家に説明と意見交換がこられました。rennyさん、 虫とり小僧さん が既に記事をアップしています。丁寧な説明を聞いて、便利だと思うところもある一方、制度が複雑になる一方で、自分自身混乱しかねないという懸念は払拭されませんでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ハリウッドセレブ、125億円使い果たし困窮状態に



 ニッカンスポーツによると、「プラトーン」「メジャー・リーグ」などの主演俳優、チャーリー・シーンさんが、1億2500万ドル(約125億円)を超える資産を使い果たし、住む家もないほど困窮しているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

やっとのことで4周年



 当ブログは2012年9月14日にスタートしており、本日で4周年を迎えました。これも読者の皆様のおかげです。厚く御礼申し上げます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資よりふるさと納税だよね

 今年始めた新たなお金の使い方として、ふるさと納税が各種投資よりも多く選ばれていることが、マネーフォワードの調査で分かりました。 定期預金並みの人気を集めており、投資と違って大きく下がることがないのが受けているのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本国政府が推奨 投資詐欺を見破る6つのポイント

 政府広報オンラインに「投資詐欺にご注意を 気をつけるべき6つのポイント」という 記事が掲載されており、なかなか参考になりました。6つのポイントのうちいくつかと僕の感想を紹介します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界もびっくり 日本のアナリストは企業に甘すぎ



 ロイター通信によると、日本の株式アナリストは企業に対する評価が、各国の中でも飛び抜けて甘いそうです。 まあ、東芝がなんのおとがめもなく上場し続けているのをみると、日本の株式市場はやはり歪んでいるのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

僕の資産、ようやく年初来高値更新



 マネーフォワードで、資産をチェックしたところ、このたび年初来高値を更新していました。ただ、今年に入っての投資リターンはマイナスであり、減少分を投入額が上回った計算です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

おしゃれな銀座でコツコツ投資の会



 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」が7日夜、開かれました。いつもは六本木が会場ですが、今回は銀座の画廊・ART FOR THOUGHTで行われ、壁には高そうな絵画も展示されており、ハイソな気分に。アート投資はこういう雰囲気で行われるのかと、酔っ払って考えましたが、会が進むにつれてこぼしたビールを絵にこぼして、弁償することのないよう気をつけることにしていました。写真はその絵の一枚です

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資界最強のヒロイン キュアマネー



 小さな子供をお持ちの方ならば、アニメ「プリキュアシリーズ」を見たことがあるでしょう。僕も娘にせがまれ、映画版を見に行きました。そのプリキュアに、「キュアマネー」というヒロインがいるのをご存じでしょうか。投資に知識も関心がなかったごく普通の女の子が、厳しい師匠の指導のもと数々の試練を乗り越え、立派なヒロインになるお話し。今や僕なんかよりよほど知識が豊かです(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

こち亀終了にため息



 少年ジャンプの人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が終了するということで話題になっています。僕が小学生のころ、床屋に置かれていた「こち亀」を夢中で読んでいた記憶があります。それが漫画を読まなくなった今でも続いていることに、ある種の時代が終わった感があります。ゴルゴ13同様、永久に続くかと思ったのですが、やはり何にでも終わりがあるのですね。SMAP終了も今年だったし、感慨もひとしおです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資家には若者が少ない



 日本証券業協会は個人投資家の意識調査を発表しました。毎年行っており、今年特段大きな変化があったわけでありませんが、個人投資家の56%が60歳以上のシニア層。20代と30代はあわせて8%しかおらず、投資家に若者が少ない状況は変わりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

後妻業の女にみる高齢者の資産の守り方



 映画「後妻業の女」を見てきました。孤独で高齢の資産家に近づいて後妻に収まり、全財産を自分に譲るよう公正証書を書かせたあと、殺害して遺産を奪い取る「後妻業」のエース小夜子を大竹しのぶさん、共犯の結婚相談所長・柏木を豊川悦司さんがノリノリで演じています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

夏枯れで横ばい 8月のリスク資産



 8月のリスク資産は夏枯れで市場が閑散としたこともあり、前月比1.2%と微増にとどまりました。それでも、単純計算で毎月1.2%増えれば年間では14%も増えますが、まあこれは机上の空論。とりあえず年次だと依然、マイナス5.5%です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

CIAの投資会社が大問題





 ウォールストリートジャーナルによると、アメリカのCIAが設立したベンチャーキャピタル「In-Q-Tel」(IQT)が不透明な投資をしており、アメリカで問題になっているそうです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ




続きを読む

金融庁、金融機関の個人向け商品にダメだし



 金融庁は平成28年度の税制改正要望を発表しました。 NISAのさらなる利用拡大に向けて上限60万円の「積立NISA」の創設などをもりこんでいます。これらは既に報道され、多くのブロガーさんが書かれているので、詳述はしませんが、注目したのが「我が国家計の資産形成の促進に向けた課題」という文書。なんと、「金融機関が、真に顧客の利益になる商品・サービスが提供していない現状を改める必要」とかかれています。つまり、現在の金融機関の個人向けサービスは、全然ダメということですね。役所の文書としては思い切った表現です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本は幸せ 生活に満足が7割



 内閣府は「国民生活に関する世論調査」を発表しました。 現在の生活に満足している人は70.1%で、不満の28.5%を大幅に上回りました。格差だ貧困だといっても、マジョリティは生活に満足しているようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR