fc2ブログ

日本株でインデックスをあまり利用しない理由



 昨日の「お笑い経団連」の記事の末尾に少し書いたのですが、僕は日本株でのインデックス運用はそれほどしていません。海外株、債券、REITはすべてインデックスですが、日本株は生株:アクティブ:インデックスの比率は5:4:1ぐらいで、インデックスはあまり利用していません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

お笑い経団連



 日本の財界の総本山、経団連。最近では安倍さんにやられっぱなしで、力が衰えたともいわれますが、思わず笑ってしまうニュースを見ました。産経新聞より、「ソフトバンクの孫正義氏にメンツつぶされた経団連

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

AIが日経記者に代わってた



 日経新聞は25日から人工知能(AI)による決算記事の配信を始めました。日経BPに詳しく書いています。この日あったLINEの決算記事は、開示後わずか2分でアップされました。人間の記者よりもはるかに早く、個人投資家にとっても役立ちそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

社内持ち株制度ってどうよ



 東芝の行方が風雲急を告げています。巨額損失のため主力の半導体を分社化する案が報じられており、ネットメディアでは上場廃止の可能性を指摘する記事も広がっています。東洋経済ですら「突然の減損リスク、東芝「上場廃止」に現実味」と掲載しています。  その東芝ですが、株主の構成をみると、東芝持株会が3位に入っています。従業員が積み立てていったわけです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

明日会社をやめてやる



 珍しく、会社で嫌なことが起きました。非常に頭に来たので、明日会社をやめてやろうと思い、本当にやめたらどうなるか、シミュレーションをしてみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

戦争はすぐそこまで来ていた



 まったく知らなくてびっくりしたのですが、日本が戦争に巻き込まれる直前だったことがありました。「出動せず」(瀧野隆浩著、ポプラ社)という本に詳しく書かれています。最近の国際情勢を想起して、嫌な気分になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ダラシがなくて国家破産



 毎日新聞によると、アフリカの小国・ガンビアで、前大統領が亡命する際、5億ダラシ(約12億5000万円)以上の資金を持ち出し、国庫はほぼ空になっていることが分かりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

オバマさんはもう年金もらえる



 CNNによると、オバマ前アメリカ大統領は今年だけで20万7800ドル(約2369万円)の年金をもらえるそうです。現役時代の報酬の約半分にあたります。まだ、55歳なのにうらやましい限りですが、世界一の激務を終えたとなれば、納得できるのかな。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

就活家族にみるサラリーマンのだめさ加減



 1月期のテレビドラマがほぼ出そろいました。ほとんどの作品は1回目をチェックしており、今期はなかなか渋かったり、実験的だったり、好みの作品が多い。特に深夜ドラマが素晴らしく「クズの本壊」「山田孝之のカンヌ映画祭」「バイプレイヤーズ」の3本は出色のできといえましょう。それ以外にも「カルテット」「東京タラレバ娘」「下克上受験」「奪い愛、冬」あたりは完走しそうな感じですが、こちらの感想は気が向いたら映画ブログに書きます。このブログにふさわしい作品として、テレビ朝日の木曜21時「就活家族」の感想を書きます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コモンズ投信から記念状



 コモンズ投信から手紙が届きました。中を明けてみると、「TSUMITATE ANNIVERSARY」のタイトルで、「あなたはつみたて投資を長年継続されました。コモンズとともに長期投資を実践してくださっていることに感謝申し上げます。これからも共に歩んできましょう!」などと書かれています。ちょっとびっくりしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

苦しいときにうれしいプレゼント



 水曜日からカゼで死んでいます。特に水曜日の夕方、声が出ないのにプレゼンしないといけなくて、完全に声が死んでしまいました。そのためブログの更新も夕方になったりしています。現在も頭痛がのこっていて、暗い気持ちになったときに素敵なプレゼントが届きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

トランプさん次第だけど、それほど悪くないかな



 野村證券の新春セミナーにいってきました。世界経済は景況感の底入れがあり、トランプさん次第というところもあるけど、それほど悪くなさそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FOYの記事がマスコミで取り上げられる



 投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー(FOY)の記事が毎日新聞のサイトに掲載されました。 FOYの記事は毎年、日経の田村さんが日経新聞に掲載しています。それが他社にも広がった感じです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

生まれて初めてラジオに投稿



 以前、このブログでも紹介した、声優の浅野真澄さんと公認会計士の山田真哉さんがパーソナリティになって、投資の話を盛り上げる文化放送のラジオ番組「週刊マネーランド」(月曜日21時半)。 そこで、投資コンテストが始まり、僕も参加しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界36億人とトップ8人の資産が一緒



 時事通信によると、低い方から数えて世界の人口の半分となる36億人の資産と、トップ8人の資産の合計が一緒だったそうです。格差社会がここまで進んでいるとは、正直びっくりしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融マンより配管工のほうがいい



 ブルームバーグによると、バークレイズ銀行の元マネージャーが、配管会社の社長にインサイダー情報を漏らしたとして、刑務所に入れられました。この男は「ウォール街で32年間働いてもう十分だと思い、配管会社でストレスの少ない仕事をしたかった」と供述しているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ファンド・オブ・ザ・イヤー10周年は盛り上がる



 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」の授賞式が東京・渋谷で行われました。記念すべき10周年となる今年の1位は「ニッセイ外国株式インデックスファンド」で、2位の「たわらノーロード 先進国株式」に3倍以上の点をつけ、圧勝しました。ニッセイ外国株式は前人未踏の3連覇です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

トランプ相場でソロス氏が10億ドルの損





 産経新聞によると、アメリカの著名投資家、ジョージ・ソロス氏が、トランプ氏当選後の相場予想を誤り、10億ドル(1140億円)の損失を出したそうです。 ソロスさんほどの大富豪なら10億ドルでもはした金でしょうが、それでもわずか1カ月でこれだけの損失というのはすごいですね。




 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

iDeCoなんてやるのはマニアだけ



 投信ブロガーの間でひっきりなしに話題となっている個人型確定拠出年金「iDeCo」ですが、SBI証券が主婦450人にアンケートをとったところ、「聞いたことはない」がなんと84%に上ります。「詳しくしっている」はわずか2%しかありませんでした。マニア以外はだれも知らないということですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

GPIFの黒字10兆円超える



 日経によると年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の昨年10~12月期の運用成績は10兆円を超えるプラスの見通しと、野村證券が試算したそうです。トランプ相場のおかげで、四半期の運用益としては過去最高とか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

円安は安倍外交のおかげ?



 トランプさんの口撃はとまりません。大企業にも矛先が向けられ、メキシコに工場を計画しているトヨタがその対象となり、新年早々株価が大きく下げました。トランプ政権がスタートすると経済政策はどうなるか、世界が注目しています。そんななか、ロイターに野村證券の池田雄之輔チーフ為替ストラテジストが「トランプ氏の円安黙認は外交成果か」というコラムを書いていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

100億円損した男が占う「日本のカジノはうまくいかない」



 カジノ法案が国会で成立しました。僕自身、カジノについての知識はまったくないのですが、ある意味、日本一カジノに詳しい人が「日本のカジノはうまくいかない」と断言しています。大王製紙元会長の井川意高氏(52)。カジノで106億円を失い、特別背任罪で刑務所に入った彼こそ、カジノの専門家中の専門家ではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

こんなETFの使い方なんて悲しすぎる



 マネックス証券は、取り扱ったETFの売買ランキングを発表しました。予想通りというか、予想以上にレバレッジ型・インバース型に偏っており、ETFは長期投資に役立つと思ってる僕からすれば、ちょっと悲しいランキングです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

現金持つなら隠し場所に注意しましょう



 産経新聞によると、千葉県市川の自営業の男性(55)方住宅から、現金2億5千万円、ドルなどの外国通貨約1千万円相当分、金の延べ棒6本(時価1400万円相当)、腕時計などが盗まれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

スマホの帰還



 (投資とは関係ありません)昨年の我が家に起きた10大ニュースに書いたのですが、12月26日にスマホを落としました。ところが、5日の夜にNTTドコモから電話があり、スマホが見付かり、警察署に預けてあるとのこと。とにかく、娘の赤ちゃんのころなど、思い出の写真などのデータがあって、なくして落ち込んでいたので、年明け早々ラッキーです。ところが…

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

必ず外れるエコノミストほど頼もしい存在はない



 現代メディアにエコノミストの安達誠司さんが、経済の予想について非常に為になる話を書いていました。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50644 それは、「マーケットには、予想がほとんど的中する人は存在しないが、なぜか、必ず外れる人が存在する」ということです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

5年間で平均16%の利益! もしかして僕って才能ある!?



 2016年12月のリスク資産をまとめました。最後のほうは若干下げたとはいえ、トランプ効果は続き、月次リターンは4.3%と好調。この結果、年次リターンも3.1%と、1年間で初めてプラスになりました。本格的に投資を始めてからのリターンは2012年10.3%、13年46.4%、14年23.7%、15年マイナス3.1%、そして今年が3.1%。単純に計算するとこの5年間で年率平均16%という素晴らしい成績です。もしかして、僕って投資の才能があるのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

正月は真田丸の上田で満喫



 (投資とは関係ありません)1月2日に、信州別所温泉に1泊で家族旅行へ行ってきました。基本的に母の介護があるので外泊はできないのですが、関西在住の弟に面倒をみてもらい、年に一度だけ、介護から解放される休日です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

厚労大臣がイクボスに! 日本も変わるか



 イクボスという言葉をご存じでしょうか。部下の育児を応援しつつ、業績を上げ、自分自身もワークアンドライフバランスに取り組み人たちのことです。安倍内閣の働き方改革の一環で、企業や自治体でイクボス推進の動きが広がっていますが、塩崎厚生労働大臣をはじめ、厚労省幹部が「イクボス宣言」をしました。イクボス普及に努めるNPO法人フローレンスの駒崎代表がヤフー個人で詳細に書いています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

節約意識が高いほどダイエットに成功!



 年末年始はおもちやお節料理などを食べ、体重が気になる人も多いのでは。オンライン家計簿のzaimは、節約意識が高い人ほど、ダイエットが成功するという調査結果を発表しました。まだ、家計簿を付けていない人は新年からつけてみれば、良い結果になるかも。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR