fc2ブログ

僕の持っているETFが廃止に



 ブラックロックは東証に上場しているiシェアーズのETFシリーズを新しく生まれ変わらせると発表しました。それはいいのですが、現在上場しているETF10本の廃止手続きをとっています。スクラップ・アンド・ビルドというやつですね。困ったことに僕がもっているiシェアーズ 米国ハイイールド債券ETFも廃止対象に含まれています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ヘッジファンドは本当に復調したの?



 日経新聞に「ヘッジファンド世界で復調 運用収益10カ月連続プラス」という記事が掲載されました。 「世界のヘッジファンド全体の運用収益を示す総合指数は2017年8月まで10カ月連続でプラスを確保。プラスの連続記録としては07年以来の長さとなった」そうです。さすがは世界トップクラスの人材で、素人には思いもよらない投資法をしているヘッジファンドです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者は豊かに、現役世代は貧乏に



 朝日新聞によると、低所得の割合が世帯主が40歳代の世帯では増え、高齢者世帯では減っていることが厚生労働省の調査でわかりました。老後貧乏とかいわれますが、今の高齢者はなんだかんだいって、将来の高齢者よりは豊かといえましょう   参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

家計の預貯金過去最高でも株式減る



 日銀によると、2016年末の家計の金融資産残高は1800兆円で過去最高を更新しました。昨年9月末と比べて2.7%(47兆円)増です。日経新聞の記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

生命保険につい入っちゃう



 後田亨さんの新刊、「「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由」(青春出版社)の出版記念会にいきました。後田さんにはオフィスバトンのセミナーでお世話になっていますし、なにより会費は払いますが、手作りのおいしい料理がでるので、万難を排していったのです(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

80円まで円高が進んだら米国株はどうなるのだろう

 ロイター通信によると、中長期的には円高の見通しで、2019年~20年には1ドル=80円の水準もみる可能性が高まるそうです。竹中正治龍谷大学経済学部教授の予想です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

おっぱいバレーの役に立たず 投資はやはり難しい



 三菱UFJ投信主催の「第5回 投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人」の結果が発表されました。個人戦は576位と惨敗しましたが、今回初参戦した団体戦の「おっぱいバレー」は4位になりました。もうちょっと僕の順位が上だったら3位いないに入れたのに、他のメンバーに申し訳ありません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

おかげさまで5周年



 このブログが始まったのは2013年9月14日で、おかげさまで5周年を迎えることができました。たいした知識があるわけでもなく、思いついたことを書き殴るだけのブログですが、幸い炎上することもなく、節目に到達しました。これも読者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

今の40代、50代は貯蓄ができないそう



 ダイヤモンドオンラインに「40~50代が老後資金を貯めにくくなった5つの理由」という記事が掲載されていました。この年代はお金を貯める最後の時期で、貯まらなければ下流老人まっしぐらというわけです。

参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

再雇用の62歳は地獄といわれても、窓際社員には関係ない



 マネーポストに「再雇用62歳男性の地獄」という記事が掲載されていました。 申し訳ないが、どこが地獄なのかというか、地獄というより自業自得としか思えません。そこまでして会社にしがみつきたいのかな。窓際社員で、ファイナンシャルフリーを目指す僕には関係ない世界です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

今年のふるさと納税しました



今年のふるさと納税をしました。実は楽天スーパーセールがはじまっており、楽天経由でふるさと納税を10カ所以上すると、ポイントが10倍になるのです。この気を逃してはならんと、申し込みました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ぎりぎりプラスになった8月のリスク資産



8月のリスク資産は北朝鮮情勢やトランプ大統領の問題発言などで大きく減少。久々のマイナスかと思いきや、最後の数日でぎりぎりプラスになりました。月次リターンは0.2%のプラスです。参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁がNISA恒久化を要望



 金融庁は平成30年度税制改正要望項目をまとめました。NISAについては利便性向上のため、口座開設のその日に買い付けを可能にすることや恒久化を求めています。このうち、NISAの恒久化は多くの投資家の悲願でしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR