fc2ブログ

サラリーマンは最強の投資法



 ここのところの下落相場で、ブログやツイッターでも悲観的な意見が散見されます。僕自身、今年の成績はまったくふるわないのだけど、久しぶりにマネーフォワードをチェックして驚きました。なんと年始からの資産が増えているのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ビットコイン採掘が採算割れ



 ビットコインが知らない間にどんどん値下げしていました。27日夜の段階で約40万円。昨年12月には200万円を突破していたのですから、1年あまりで5分の1になったことになります。バブル崩壊なのか、それとも今がそこでこれからぐんぐん上がっていくのかわかりません。僕が持っているソフトバンク株も、リーマンショックのときはそれいぜんの5分の1になりましたが、今はそこから10倍以上になっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

早期リタイアにはいくら必要かシミュレーション



 早期リタイア=FIREを夢見て、いろいろシミュレーションしています。ネットで調べると、早期リタイアにはいくら必要かはまちまち。中には、1億円でも早期リタイアは無理だという日経BPの記事もありました。昨年の記事ですが、「資産1億円ぽっちでリタイアする人の末路」というなかなか過激なタイトルです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

レオス、藤野社長 暴落時に滝を観に行く



 レオスキャピタルの藤野英人社長が、10月の株価暴落時に社のクラブ活動で滝を観に行った ときの写真をSNSに上げて批判を浴びているそうです。藤野さん自身が「一般人とはここが違う!株が暴落した時、プロの投資家はこう動く」との文章を書いています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

早期リタイアFIREは最先端の生き方



 ウォールストリートジャーナルに「貯蓄と倹約が最優先」という記事が紹介されていました。アメリカの若い世代にこれまでの常識より何十年も早く退職できるよう積極的に貯蓄し、倹約生活を送っている人たちが出ているそう。こうした行動はFIRE(Financial Independence, Retire Early)と呼ばれ、オンラインのフォーラムは45万人もいるそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ファンド・オブ・ザ・イヤーに投票しました。



 今年の投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤーに投票しました。毎年投票先は変わっており、今年はニッセイ外国株式インデックスファンドに5点をいれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

仮想通貨で悪徳インデックス取引



 警視庁は投資グループ「SENER」が無登録で出資を募っていたとして、8人を金融商品取引法違反容疑で逮捕しました。読売新聞によると、セミナーは月利最高20%で元本保証の「インデックス取引」に勧誘。4ヶ月間で約6000人から83億円を集めたそうです。その大半は仮想通貨で集めていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

統計マジック 金融資産がない家庭が激減した



 日銀の金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」が発表されました。二人以上世帯をみて驚愕したのが、金融商品をいずれも保有していないとの回答が1.6%しかいなかったことです。昨年は金融資産を保有していないとの回答が31.2%ありました。わずか1年で金融資産保有ゼロ世帯が激減しているのです。これはいったいどうしたわけか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界的スーパースターが差し押さえ 残高わずか750円



 元サッカー・ブラジル代表でバルセロナ、ミランなどで活躍したロナウジーニョ氏。日韓ワールドカップのブラジル優勝の立役者で2004年と05年には2年連続でFIFA最優秀選手賞を受賞するなど、サッカー界のスーパースターです。サッカーに疎い僕でもその名前をしっているほど。ところが、ロナウジーニョ氏が借金地獄に陥っていると報道されました。フットボールチャンネルの記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ひふみ投信過去最悪の成績



 ひふみ投信の月次運用報告書が発表され、10月はマイナス12.2%と参考指標のTOPIXのマイナス9.4%を下回って過去最悪の成績となりました。ただ、過去1年ではマイナス3.2%対マイナス4.8%とTOPIXを上回っています。もっとも、マイナスになること自体、ショックを受けるひともいるでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

NISAのロールオーバーをした



 SBI証券のサイトにNISAのロールオーバー手続きが載っていました。5年前にNISAをはじめたときにはニッセイ先進国株式を制度開始とともに100万円購入しました。それが、現在では140万円ほどになっています。それを丸ごとロールオーバーすることにしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

史上最大下げちゃった10月のリスク資産

 10月のリスク資産の利回りはマイナス6.3%と絶不調でした。ブレクジットのあった2016年6月にマイナス7.6%以来のマイナス幅ですが、資産総額は今の方がうえなので、減少した資産額からすると、2012年に資産運用を本格的にはじめてから過去最大の下げです。もっともリーマンショックの時は1ヶ月で1000万ぐらいふっとんだ記憶があるので、この程度ではだから何、といった感じですが。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

チューリップバブルも今も変わらない



 17世紀オランダのチューリップバブルを扱った映画「チューリップ・フィーバー」が上映中です。日本でチューリップバブルを扱った映画が公開されたのは記憶になく、なかなか興味深く見ました。姉妹ブログ「映画好きパパの鑑賞日記」でも取り上げましたが、投資家的な視点からみてみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR