fc2ブログ

景気回復なのに実感できず



 戦後最長の好景気になったそうですが、景気が回復したのになかなか実感できないとNHKで特集をしていました。僕自身といえば、まったく景気は回復していません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資産が復活したけど



 ここのところ、日米ともそれほど相場環境が悪くなく、先週、再び総資産が1億円を超えていました。やったー。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

新年に追加投資



 リバランスをかねて50万円ほど追加投資をしました。僕の場合、生活防衛資金とアセットアロケーションを勘案するリスク資産をわけて計算しています。しかし、リスク資産の中には本来無リスク試算になるべき個人向け国債もはいっており、その分を除いた、国内外の株、外国債券への投資比率は、金融資産全体からみると、50%をきっているのですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

孤独死の何が悪いのかわからない



 新年早々、暗い話で恐縮ですが最近、テレビや雑誌で、孤独死を警告するものがふえています。NHKは「孤独死サバイバル」とか「無縁社会」とかおどろおどろしい言葉で脅します。つい先日も東洋経済で「30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来」という記事がアクセスのトップを占めていました。 正直、なんで孤独死を恐れるのかわかりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

薔薇マーク・キャンペーン



 今年になりいよいよ消費増税が現実的になる一方、緊縮を叫ぶ声が財務省とその手先ともいえるマスコミや学識経験者の間で強まってきました。このまま安倍首相も緊縮路線に走りそうですが、野党も基本的には反緊縮の政治家がほとんどで、今年の参院選でどこに投票するのか悩ましいところです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FPだからって信用できない



 海外への投資で年18%の高配当をうたって無登録で投資を募ったとして、警察は3人の男を金融商品取引法違反容疑で逮捕しました。。朝日新聞によると、70人以上から7億円以上を集め、多くは配当も返還もできない状態といい、詐欺容疑での立件も視野に捜査しているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ファンドオブザイヤー授賞式にいった



投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2018の表彰式と懇親会に行ってきました。すでに多くのブロガーさんが書かれていますね。今回は非常に特徴的な年だったと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金持ちでなくてもインデックスで億り人になるための方法



 インデックス投資の場合、せいぜい年5、6%の想定利回りなので、まったく資産がない人が数年で資産1億円を超えるというのはありえません。短期間で億り人になるには入金力が必要なので、インデックス投資家で有名な人って、医師だったり年収1000万円以上の高学歴の人が多かったりします。はたまた思いっきり倹約生活していて、年に500万円以上投資に回しているとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本の富裕層は過去最多 目指せ親リッチ



 野村総研は、2017年の日本の世帯純金融資産保有額の調査結果を発表しました。資産から負債を差し引き、不動産を除いた金融資産残高が1億円以上5億円未満の富裕層は118.3万世帯、5億円以上の超富裕層は8.4万世帯といずれも過去最高を記録しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コツコツインデックス投資家にスポット投資は必要ないのか



 株価下落のタイミングで、スポット投資を何度かしていますし、今後もやるつもりです。でもツイッターをみていると、コツコツインデックス投資家はタイミング投資をする必要がないという意見がちらほらでていました。ほったらかしが魅力でタイミングなど分かるわけないからというのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年収分がふっとんだ



 昨日、マネーフォワードをチェックしたところ円高と株価下落の影響で、1日で200万円もふっとんでいました。昨年夏のピーク時から比べると年収分がふっとんだことになります。投資でお金がふえるはずなのにおかしいなあ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

惨敗した2018年のリスク資産



 12月のリスク資産は、世界的な株安の直撃を受けて、月次リターンはマイナス6.5%と、10月のマイナス6.3%に続いてダメージ。これによって年次のリターンはマイナス10.6%と、2012年に本格的な資産運用を始めてから過去最悪、初の二桁マイナスとなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


 

続きを読む

新年のあいさつ



 皆さんあけましておめでとうございます。昨年は相場が大荒れでしたが、今年は亥年ということで、大きく上がるといいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR