fc2ブログ

左派の政策で失敗した韓国経済



 ロイター通信によると、韓国の1月の失業率は4.4%で、リーマンショック後の2010年1月以来の高さになりました。大きな原因は国の定める最低賃金の引き上げで2年間で29%も上昇したことから、企業が人件費増を敬遠して、採用を控えているためです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

友人・親戚に騙されて大損しないように



 産経新聞によると、海上保安庁内で高配当をうたう無登録の投資運用団体への投資が横行し、消費者金融に数百万円の借り入れをするなどして退職者が相次いでいるそうです。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

マイホームは投資なんて信じられない



 資産運用業界でよくいわれるのはマイホームは投資であるということ。自分で自分に家賃を払っているとして利回りを想定して、資産価値が下がらないことが重要だといわれます。でも、個人的にはそれを疑っています。僕の場合、マイホームを大型消費財と考えているからです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ついに金融資産額が過去最高に



 昨年10月から、世界的な株式不調の影響で金融資産額が低迷していましたが、今年に入ってV字回復。とうとう、金融資産額は過去最高を更新しました。何げに12月から1月にかけて、それなりの額を追加投資したのがおいしかった。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

家計の黒字率は今世紀最高



 総務省の発表した家計調査によると、昨年の黒字率(2人以上の勤労者世帯で可処分所得から消費をひいたもの)は30.7%と今世紀初めて30%を上回りました。日経新聞は「働く女性が増えて家計収入を押し上げている一方、不要不急の消費を控えてお金をためている」と分析しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

自分への投資って何だろう?



 よく、若いときにコツコツ投資を始めても額が少ないから自分への投資をしなさい、という人がいます。でも、僕はおじさんですが、自分への投資というのがどういうことなのかさっぱりわからない。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

カン・チュンドさんに紹介されたけど、またもや460億円も騙されたらしい



 前回の記事「銀行を信じる方が愚かなのか」が、カン・チュンドさんのブログ、「カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!」で紹介されました。どうもありがとうございます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

銀行を信じるほうが愚かなのか



 朝日新聞に「損させない、信じたけれど元本割れ」という記事が載っていました。外貨建て保険を銀行員から勧められて加入した高齢者が元本割れで苦しんでいるとのニュースです。

   参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

急遽、泉佐野市にふるさと納税



 泉佐野市がふるさと納税の規制前に、閉店キャンペーンとしてアマゾンギフト券を提供しています。NHKが報道して、ヤフトピにも入り、僕も泉佐野市のホームページをみたら、つながりませんでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

還付申告のご褒美に史上最高のパフェ



 確定申告の時期が近づいていますが、2月18日スタートの確定申告と違い、似たような手続きの還付申告なら今でも手続きが可能です。納税をせずに、サラリーマンが払いすぎた税金を返してもらうだけなら還付申告が使えます。確定申告だと、同時期に大勢が殺到するため還付金が戻ってくるまで時間がかかりますが、還付申告なら税務署もまだすいているので、早めに作業が進むと期待しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

債券王、ビル・グロス氏引退



 日経新聞によると、米大手ピムコの創設者で債券王として知られたビル・グロス氏が引退し、今後は慈善事業に専念するそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

仮想通貨取引所、たった1人で崩壊



 gigazineによると、カナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が1月末で破産し、預かっていた約160億円分の仮想通貨がなくなったそうです。理由は何と、取引所のCEOが死亡し、だれもコールドウォレットをしらなかったため。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

今年は幸先が良いぞ



 1月のリスク資産は、これまでの鬱憤をはらすみたいに株価が反発したおかげもあり、月次リターンは4.1%と、久々のプラス。幸先の良いスタートを切りました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本の政治家は金持ちのいいなりなのか



 ロイター通信によると、民主党の大統領候補に目されるウォーレン上院議員と、今回の下院選の目玉だった同じく民主党のコルテス下院議員が、それぞれ富裕層への課税強化を訴え、注目を集めているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR