fc2ブログ

最も裕福な黒人投資家、大学の奨学金すべて肩代わり

 毎日新聞によると、アメリカの黒人投資家のロバート・スミス氏が、アトランタの大学の卒業生396人の学生ローンを全額肩代わりすると宣言し、話題を呼んでいるそうです。学生ローンの総額は4000万ドル(約44億円)で、資産50億ドルとアメリカで最も裕福な黒人投資家といわれるスミスさんからすれば、全財産の1%にも満たない額です。しかし、アメリカでは学生ローンが大きな社会問題になっているだけあり、大きな話題になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

所沢オフは焼き肉とカレーで盛り上がる



 亜門さん @amon0125 の呼びかけで日曜日に所沢オフ会が開かれ、Hiroさん@investmentLove、はるかさん @Haruka2007Toshi それに私が参加しました。私は関東に40年以上暮らしていますが、所沢に行ったことは一度もありません。しかし、所沢といえば今年前半のヒット映画「翔んで埼玉」の聖地です。「さあ、いこう所沢へ」というGacktの声が脳内でささやかれ、二つ返事でOKしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

横浜の隠れ家でオフ会開かれる



 コツコツ熊本の幹事のきしやんさん(親が子に教えよう!お金と資産形成の世界)が 横浜で仕事があるのでオフ会を開きたいとつぶやき、急遽横浜オフ会が開かれました。この界隈の人って川崎関係者は優勢なのに横浜関係者はあまりいないのかな。ともあれライナスさん(ライナスの米国株投資術)とライナスさんの誘いで投資を始めたばかりのなまさん、の4人で横浜オフ会を開きました。さっそくきしやんさんがブログをアップされてます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

人生100年時代、国の資産指針が炎上してる



 金融庁は人生100年時代に国民がどうやって資産を守ればいいのかの指針をまとめました。現役期、リタイヤ前後、高齢期の3世代に分けており、現役期については「長寿化に対応し、長期・積立・分散投資など、少額からでも資産形成の行動を起こす時期」としています。国民全員が必読の文書といえましょう。ところが、ネットでは批判が殺到して炎上しているそうです。はっきりいって、国のきちんとした政策なのに、炎上させるほうが筋悪で、文句をいえば世の中よくなると思っているのでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

フードバンクが広がった21世紀 良いことか悪いことか



 食品ロス削減推進法案が参議院の消費者問題に関する特別委員会で可決され、週内にも成立する見込みです。法案は廃棄される賞味期限内の食品を企業などから譲り受けて福祉施設や困窮者らに届ける「フードバンク」活動への支援を義務づける内容などです。フードバンクは食事に困った人たちへ食料を無償で提供する団体で、日本では21世紀に入ってできたばかりのものです。なぜ、いまフードバンクが注目されるのか。フードバンクの創設者の一人で貧困対策問題の第一人者といえる湯浅誠・東大特任教授の講演を聴いてきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

住宅ローン破綻をみると、持ち家は贅沢だと思う



 NHKのクローズアップ現代+で「密着!住宅ローン破綻」という特集をしていました。収入が減ってしまって住宅ローンを払えなくなったり、不動産投資に失敗した人の例が取り上げられています。家を所有することは贅沢だと改めて実感します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

80代女性のタンス預金5000万円盗まれる



 NHKによると、栃木県宇都宮市の一人暮らしをしている80代女性宅に空き巣が入り、タンス預金をしていた現金5000万円が盗まれたとのことです。ニュースはこれ以上のことを伝えていないので憶測になりますが、いろいろなことを考えさせられました。

  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親子の会話は株主優待だよね



 先日、9歳の娘に株のことに関心をもってもらおうと思って、サンリオの株主総会の話をしました。数年前、サンリオの株主総会で10歳ぐらいの女の子が質問にたって、社長に株主優待のことを質問したという話です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ふるさと納税の酒が届いた



 ふるさと納税をした大阪府・泉佐野市からストロング酎ハイ2ケースが届きました。泉佐野市はふるさと納税をめぐって総務省と対立したあげく、ふるさと納税の対象地域から外されることになります。制度に抜け穴があるのだったら、それに対処すればいいのに、独自の工夫をした地方自治体にペナルティを与えるとは、地方自治をないがしろにした総務省の大失策だと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

令和の株価は低調だけど



 米中通商協議が不透明でトランプ大統領がツイートを連発していることがあり、日経平均は3日続落、海外市場も下落しており、令和になっての株価は下がる一方です。事前には改元のお祝いムードで上がるのではといわれていたのが消し飛んでしまいました。僕の資産も3日間で150万円も目減りしてしまいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コツコツインデックス投資が金儲けより役立つこと



 僕は国際分散したコツコツインデックス投資を推奨しています。けれども、年間のリターンは多めに見積もっても5、6%。タネ銭が少ない内は、たいした利益は出ないなんて批判を見かけます。でも、僕は目先の金儲けより役立つことがあると思ってます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資家の魂を震わす賭ケグルイ



 10連休は皆さん満喫されたでしょうか。僕は仕事をしたり、子供と料理を作ったり、介護をしたりしていますが、自由時間は映画をみまくり、映画館で延べ18本見ました。興味深かったのが、アメリカ、中国、ヨーロッパと国の東西を問わず、格差や貧困をモチーフにした作品が多かったことです。偶然かもしれませんが、それだけ世界的に経済格差が深刻な問題になっている表れではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

平成最後の月もプラスになった



 4月のリスク資産のリターンは、+2.34%と好調でした。平成最後の月にうれしいプレゼント。年初来のリターンも10.1%と二桁にのせています。5月からはセルインメイと呼ばれるとおり、市場環境が不調だというアノマリーもありますが、どうなるでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR