fc2ブログ

政財界の大物がバックについてるから1年で5倍にするよ



 産経新聞によると、東京都の仮想通貨事業会社の関連会社が投資名目で集めた資金を返金しないとして、投資家11人が計約1億円の損害賠償を求めて会社や関係者東京地裁に提訴したそうです。原告側はこの投資について「詐欺的行為」と非難しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

働くってなんだろう



 働くってなんだろう、と割と最近考えています。勤労は日本国憲法の義務。体が動くうちは働かないとだめ。まじめに働く者はほめられ、働かざるものは否定される。これが普通の考え方でしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

荻原博子さん愛読者の僕でも突っ込みたくなる



 テレビや雑誌でおなじみの経済ジャーナリストの荻原博子さん。「投資なんか、おやめなさい」という本を出していることもあり、投資家界隈ではすこぶる評判が良くないようです。けれども、素人が不勉強なまま手を出してはいけないとか、デフレ下では現金こそ強いという主張には賛同しており、このブログでは何度か好意的に取り上げたことがあります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アメリカの上位1%は年収5600万円 日本は…





 ブルームバーグに「米国民、上位1%の金持ちに入るには少なくとも5600万円の年収必要」との記事が掲載されていました。これは米内国歳入庁の2017年のデータです。2011年に比べて33%も上昇しており、格差拡大が問題になっている米国を裏付けそうです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ





続きを読む

これからは高齢者の時代 投資はどうする



 日経新聞によると、今や年金支給日のほうが現役世代の給料日よりもモノが売れているそうです。これはスーパーでの調査ですが、デパート行っても日本人客は高齢者のほうが多いし、新幹線のっても観光客は高齢者のほうが多いし、日本人の消費全体が高齢者が引っ張ってる印象を受けますね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資は金持ちがするもの



 金融庁や証券業界が求めていたNISAの恒久化について、政府・与党が「富裕層への優遇」という指摘などから認めないとの共同通信の記事が話題になっていました。とくにツイッターでは、僕が投資家のアカウントをフォローしているためか、年間120万円しかできないNISAが富裕層なのかという疑問が結構でていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックスファンド、環境保護団体から襲われる



 ロイター通信によると、環境保護団体「エクスティンクション・レベリオン(絶滅への反逆)」はロンドンで抗議活動を実施。ブラックロックの建物ドアに体を貼りつけたり、道路を封鎖したりしたそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

確定拠出年金の年齢引き上げになるか



 厚生労働省は社会保障審議会の部会で、企業型確定拠出年金(DC)に加入できる年齢を70歳未満、個人型確定拠出年金(iDeCo)を65歳未満にと、それぞれ5歳引き上げる案を提出しました。現在70歳までしかない受給開始時期の選択も、引き上げる方針です。日経新聞の記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

孫正義氏「アメリカンドリームが日本では成り金」



 日経ビジネスのインタビューに孫正義さんが面白いことを語っていました。米国では若い人たちが成功すると、「アメリカンドリーム」とたたえられますが、日本だと「成り金」と言われ、何かいかがわしいものを見るような目で見ます。「若くして成功してけしからん」とかね。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

9月のリスク資産はプラスだったけど



 9月のリスク資産のリターンは、2.8%でした。ただ、地政学的な不安定は変わらないし、アメリカの景気も失速気味、日本も消費増税とあり、今後どうなるのか楽観はできないままですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

増税前の駆け込みで唯一買った物



 今月から消費税が引き上げられ、9月末には各地で駆け込み購入がみられました。ツイッターをみると、酒やトイレットペーパーなんかが小売店では売れたようですが、中には軽減税率の対象なのに食料を買い込んだ人も多いとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR