fc2ブログ

2019年の10大ニュース



 今年の10大ニュースです。なんといっても退職を決めたというのが大きいですが、1年を振り返ると、いくつもの出来事がありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックスの普及の影響も ウォール街から消えゆくアナリスト



 ブルームバーグによると、ウォール街の銀行や証券会社でアナリストの減少が加速しているそうです。5年前に4200人以上いたのが、今や3500人と2割近く減少しました。特に今年1年で300人も減っています。ダウは今年3割近い値上がりなので、不況でクビを切られるのとは意味が違う。アナリストという職業自体が生き残り困難なんかもしれません。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コンピューターのミスで逮捕も 550人が冤罪



 ヤフーニュース個人の木村正人さんの記事に「人間よりコンピューター信じた悲劇 富士通の会計システムに欠陥 英国の準郵便局長550人冤罪に苦しむ」との恐ろしい記事が掲載されていました。 英国の郵便局の会計システムにバグがあり、金額が足りなくなる郵便局が続出。550人以上もの郵便局長らが横領したと無実の罪で逮捕されたり、クビになったりしたそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

退職の置き土産に水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」



 退職することはまだ職場で発表になっていないのですが、聞かれたら隠すことでもないので「辞めるよ」と答えています。隣の席の後輩が、「夢見さん退職するんですって」と話しかけてきたことから、退職後の生活なんて話しているうちに老後資金の話になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

大学生は騙されたことを苦い薬にしてほしい



 毎日新聞に「USB購入が悪夢の始まり」という記事が掲載されていました。バイナリーオプションで「1年間で投資額の200%の利益が出る」とのUSBメモリを50万円以上の高額で売りつけられる大学生が続出しているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FXにはまる心理の怖さ



 日経新聞に『「損取り戻す」負の連鎖 FXにのめり込み巨額横領』との記事が掲載されていました。会社から7億円を横領して、FXにつぎこんだとして逮捕された男の記事です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

早期リタイアの達人に教えを請う



 先日、早期リタイアの達人たちに教えを請う機会がありました。これから早期リタイアをする身としては大変ありがたい機会で、貴重な話をきけて参加者の皆様には感謝しています。中でも一番肝心に思ったのが、世の中には早期リタイアを理解できない人が多いということでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

OKブーマーはなぜ日本で流行しないのか



 最近、欧米で「OKブーマー」という言葉がはやっているそうです。ブーマーというと、僕のようなアラフィフは、プロ野球・阪急で外国人初の三冠王をとった選手のことを思い出しますが、そうではなく、若者がベビーブーマー世代(日本だと団塊の世代)に「老害はいい加減にしろ」と批判する言葉だそう。世の中を悪くしたのはブーマーなのに、自分たちだけ既得権益をむさぼり、上から目線で若者に説教する。そうした世代への嫌悪だそうで、日経新聞は、ニューヨーク・タイムズを引用し、「世代間の友好な関係が終わりを告げる。これはもう戦争だ」とまで紹介しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ふるさと納税駆け込み



 今年もあとわずか。ふるさと納税をいくら使ったかと調べたところ、枠が全然あまっているのに気づいて慌てて納税しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

総理が財布の紐を開けってさ



 安倍総理が「年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」と言ったことが話題になっています。エキサイトニュース。僕なんか自身が退職するのはおいといても、消費増税で痛税感が高くなり、財布の紐を締めるきょうこのごろですが、上級国民たる政治家にはそういう心理はわかってもらえないのですね

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

来年も米国株がウハウハとは限らない



 今年は米国株に投資していればウハウハでしたね。僕もS&P500のETF(SPDR)のほか、ナスダック100ETF(野村アセット)も保有しているので、超ラッキーという感じ。しかし、JPモルガンアセットの予想によると、今後、米国株は他地域に負けるとのことです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本もインデックスがアクティブ上回る時代



 日経新聞によると、今年11月末現在、アクティブ投信の純資産残高は54兆9292億円と減少傾向なのに対して、インデックス投信は53兆8229億円と過去最高を記録。米国のインデックス投信のシェアが22%なのに比べると、日本はそれよりもはるかにインデックス大国になっており、まもなくシェア過半数を超える見込みです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

1億円を自慢して殺されると非難される



 東京・青梅市で強盗に入られた資産家男性が殺害されるという痛ましい事件が起きました。しかし、この男性が日頃からアタッシュケースに1億円をいれて周囲に自慢していたことから、ネットでは「自業自得」とか非難が集まっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁のNISA説明会いきたかった



 金融庁が19日、個人投資家向けにNNISA関連税制説明会を開きます。当初はブロガー対象でしたが、だれでも参加できるようになりました。ただし、25人しか出席できないため、早い段階で満席になったそうです。僕も参加したかったのですが、先日書いたように親が入院中で、夜は病院に面会にいかなければなりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

やっぱ50代の再就職は無理ゲーかも



 退職を決めたことを御世話になった元会社の上司に報告がてら一杯飲むことになりました。上司は私の勤務先からベンチャーの役員として引き抜かれたのですが、そのベンチャーが思わしくなく退職されました。今50代半ばの元上司の話を聞くと、やはり50代の再就職は厳しい厳しい。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

クオンツだってスマートベータだってインデックスに勝ててない



 ブルームバーグによると、クオンツ手法を取ることが多い市場中立型ポートフォリオの今年のリターンはマイナス1%だそうです。NYダウは年初の2万3346ドルが直近では2万8000ドル近辺になっていますから、約20%のプラス。インデックスに投資するだけで大儲けできたのに、残念無念ですね。 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資初心者がどんどん増える 将来が楽しみ



 スパークスは全国の投資家1000人を対象にした意識調査を発表しました。驚いたのが現在投資をしている790人のうち、14%が今年投資を始めた、24%が1~2年前から投資を始めた、4割近くが投資初心者だったのです。特に20代女性では41%が今年投資を始めたと回答しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

東京都が善行のポイントを付与

 日経新聞に『東京都、善行にポイント 小池知事「SDGs切り口に」』との記事が掲載されていました。良い行いをした人にポイントが与えられるということで、昔話で正直じいさんがお殿様から褒美をもらったことを思い出してしまいました。

続きを読む

母が倒れて介護と仕事の困難を実感



 日曜日の深夜、母が自宅で転倒し、手を骨折しました。ものすごい痛がるので救急車を呼び、救急病院で固定の措置をとってもらいました。母はあまり体は強くなく、以前、別居していたときには1、2ヶ月に1度は救急車を呼んでいたのですが、僕が介護のために同居するようになってからは1年ぶりぐらいの救急車です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

本多静六もびっくり?テンプルトン卿の流儀



  「テンプルトン卿の流儀」を買いました。敗戦から間もない日本株が割安だと目をつけ日本の高度成長期に伴い大儲けした伝説のバーゲンハンター、ジョン・テンプルトンについて書かれた本です。テンプルトンのことは知らなくても「相場は悲観のなかで生まれ、懐疑のなかで育ち、陶酔のなかで消えていく」とう格言は聞いたことがあるかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

不動産の相続税対策は無効?国税庁が富裕層対策に全力



 週刊エコノミストが国税庁が富裕層対策に全力を挙げているとの記事「富裕層の“行き過ぎ”相続節税に国税庁が「待った!」をあげています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

消費増税でいよいよ不況到来か



 ロイターによると、10月の鉱工業生産は大方の想定以上に落ち込み、台風の影響を考慮しても弱さが際立つ結果となったそうです。にもかかわらず麻生財務大臣や政府に迎合するエコノミストは台風のせいだとしています。お上がこういう状態ならば、いよいよ不況が到来しそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

11月のリスク資産も好調だけど、米中どうなるの



 11月のリスク資産のリターンは、1.5%と3ヶ月連続でプラスになりました。ただ、米中関係など地政学的な不安定は変わらず、12月に入ってから日米とも大きく調整しています。消費増税後の統計も低調で、年末になっても楽観できないままですね。産のリターンは、1.5%と3ヶ月連続でプラスになりました。ただ、米中関係など地政学的な不安定は変わらず、12月に入ってから日米とも大きく調整しています。消費増税後の統計も低調で、年末になっても楽観できないままですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経の名前だからといって信用できない



 毎日新聞に「日経装い顧客勧誘、無届け投資助言疑い 7人逮捕」という記事が掲載されていました。 この業者は「日経タイムズ」「日経マーケティング」「四季報トレンド」などというサイトを開設。「優良銘柄の情報提供をする」などと、投資顧問契約を結ぶように勧誘し、約3700人から約37億円を集めたとみられるそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

海外投資はご用心



 朝日新聞に「日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能 NZで詐欺か」との記事が掲載されていました。 ニュージーランドに本社のある資産運用や移住支援を掲げる企業が顧客から31億円を集めましたが、現在、7000万円しか残っておらず、NZで義務づけられている金融業者の登録もしていなかったそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

お年玉を全部友達にあげたら何がいけないのだろう。



 書店で人気FPの横山光昭さんの新刊「子どもが10歳になったら投資をさせなさい」が目に留まって、面白そうだと手に取ってパラパラとよみました。すると、最初の方で読者への問いかけとして「子供がお年玉を全部友達にあげたらどうするか」というのがありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR