fc2ブログ

退職式で自分の肩書を知り無職に突入



 今月末で退職ということで、会社で退職式というものがありました。役員によばれて感謝状をもらい、少々歓談するというものです。長年会社にいたのですが、役員室に入るのは初めてなので、お上りさんみたいにきょろきょろしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

木曜夜なのにガラガラ イベント中止で再就職活動も大変



 昨日は会社で若いころ苦楽を共にした人たちが送別会を開いてくれ、いそいそと都心の会場に出かけました。すると木曜夜なのに店はガラガラ。我々しかいません。新型コロナの威力をまざまざと感じました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界の富豪が15兆円失ったのに比べたら全然平気



 ブルームバーグによると、新型コロナで世界の株価が一斉下落した24日、世界の富豪500人は計1390憶ドル(約15兆4100億円)を失ったそうです。僕も100万円を超える額が目減りしましたが、世界の富豪たちが失った額に比べると全然平気に思えてきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

新型ウイルスで株価下落 ひふみが現金比率3割に 



 新型コロナウイルス騒動は収束する見通しがたっていません。その影響でダウは2日連続大幅下落。日経平均も昨日は781円安で、本日も先物は下げています。株価はいつ下げ止まるかわかりません。これを受けて、昨日、ひふみ投信とコモンズ投信が受益者に緊急レポートを出しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コロナで円安は時代の転換点なのか



 コロナウイルスの流行やGDPの数字悪化で円高になるのではと予想していました。それこそ日本がどうなるかわからなかった東日本大震災の時ですら円高になった為替レートです。有事の円買いになるだろうと予想したら、あっさり円安になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「兜町の風雲児」がアパートで焼死か



 1980年代に「兜町の風雲児」といわれた、中江滋樹・元投資ジャーナル会長(66)が自宅アパートで焼死したらしいとのニュースが流れました。遺体の損傷が激しく、本人と確認できていませんが、マスコミで一斉に報じています。朝日新聞の記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

本多静六記念館に行ってきた



 定年退職に伴い、定期券が使えなくなり来月から交通費が自腹となります。その前に、定期を利用して少しでも安くいこうと、かねがねいきたかった埼玉県の本多静六記念館を訪れました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

人の心の温かさと失業給付



 ここのところ、僕の送別会が何回か続いています。僕のようなぐうたら社会人でもありがたいことに評価してくれる方もいて、「夢見さん、こんな仕事あるんだけどやってみない?」というような話がいくつも持ち込まれています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

頼もしい 若者の投信保有率が急増



 投資信託協会は2019年の投信に関するアンケートをまとめました。 積み立てNISAのスタートもあり、投信の保有率は2017年の15.6%が23.3%に増加。なかでも20代は5.0%から14.9%と3倍近くも急増しました。何とも心強いですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

仕事の値段



 再就職支援会社の情報で、福祉セミナーを受講しました。福祉施設の職員の話を聞き、その後、その人を囲んで質疑応答をするものです。僕はグループホームの職員の方の話を聞きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

GDP大幅減少で株価に暗雲



 2019年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質で前期比1.6%減、年率換算では6.3%減でした。民間の事前予測の中央値は年率3.9%減でしたから、大きく下回りました。日経新聞では、「消費増税前の駆け込み需要の反動減が響いたほか、大型台風や暖冬による消費の伸び悩み」が原因としています。でもこれっておかしくないですか?  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

確定申告はとっとと終わらす



 きょうから確定申告の受付が始まります。僕も書類をまとめて、税務署に郵送しました。サラリーマンだと確定申告をしない人も多いですが、納税意識が高まるし、お金も戻ってくるので毎年行っています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

欲を出したら投資家も騙される



朝日新聞によると、果物や米などの商品をカード払いで購入すれば引き落とし日までに、代金に数%の利益を配当として上乗せして返還すると称し、投資を募り、経営難に陥った岡山県の西山ファームに対して投資家約200人が集団訴訟を起こすそうです。商品が実際に投資家の手元に届くことはほとんどなかったとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックス投資は低リスクではない



 毎日新聞が「身近になったコツコツ投資「低リスク」は思い込み」との記事をヤフーで配信したところ、コメント欄で批判が集まっています。記事の内容はまっとうで、むしろコメント欄が盛り上がること自体に、投資への誤信と過熱がでていそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

会社都合退職なら国民健康保険が安くなる



 会社を退職するのに伴い、健康保険をどうすればいいのか。今の会社の組合健保を継続するのか、それとも国民健康保険に切り替えるかしなければなりません。組合健保は退職後2年継続できます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

送別会続きで仕事はくるのだろうか。



 ここのところ、2日に1回ぐらいのペースで僕の送別会に参加しています。会社の内外や大学の同級生などが開いてくれるもので、いつもお世話になった方から、久しぶりに会う人までいろんな人と会えるのがうれしい。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

50代の4分の1は貯蓄なし 定年後も働きたいが7割



 ガネットの調査によると、50代のサラリーマンの4分の1が貯蓄がなく 定年後も働きたい人が7割に上ったそうです。老後働かないことについて、9割が経済面で不安があるとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

老いるデイトレーダー 若者はどこへ



 日経新聞に「老いるデイトレーダー」という記事が掲載されていました。中東情勢と新型肺炎というブラックスワンが2羽現れ、相場の値動きが激しい中、かつては花形と言われた個人投資家のデイトレーダーが動きをみせないそうです。日経は高齢化が原因と分析しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

海外リタイアは知恵と勇気が必要みたい



 リタイア後、物価が安かったり気候が温暖な海外で過ごすことを考えている人もいるでしょう。しかし、実際にはなかなかハードルが高そうなことが、西日本新聞の記事に書いてありました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

最後の会社食べ歩き



 会社は都心にありますが、近くにランチを出す店が少なく、会社の入っているビルの飲食店街に通い詰めていました。それこそ29年前の新入社員のことから好きだったメニューもあります。その食べ歩きもいよいよおしまいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

最後の仕事が終わった



 新卒以来約29年勤めた会社での最後の仕事が終わりました。最終日も午前様で仕事というのが、会社人間らしいですが、やりきった感があります。テレビドラマにあるような花束贈呈もなく、静かに一人帰ったのですが、最後に会社を後にするときに、いろんな感情が交ざって「ワー」と大声で叫びたくなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

保険に入りすぎかも



 インデックス投資家界隈では生命保険不要論が多く、原則的には僕もその通りだと思うのですが、僕自身はいくつも保険に入っています。利率がまだ良かった頃に入ったり、サンクスコストを考えるとこのままでもいいやと思っているものばかり。今回、退職するにあたって保険も見直しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本はやる気が無い従業員が71%



 アメリカのギャラップ社の国際調査によると、日本の企業で「熱意あふれる社員」はわずか6%しかおらず。「やる気がない社員」が71%で、さらには周囲に不満をまき散らすような「無気力社員」が24%。調査を行った139の国のうち、日本は132位だったそうです。asageibizの記事 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ゴールドカードを解約した



 クレジットカードは何枚ももっているのですが、唯一のゴールドカードがJCBのビジネスカードでした。勤務先の福利厚生の一環で、会社が法人契約して年会費を肩代わりしてもらう者です。退社にともなって当然解約しました。これにより、僕の持っているゴールドカードはなくなりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

送別会の日に考えた



 いよいよ退職手続きの日となりました。会社から年金手帳を返却してもらい、さまざまな書類に印鑑を押しました。離職票などは後日郵送で送られるということですが、年金事務所やハローワークにいって自分で手続きというのは、これまでしたことがないだけにドキドキします。仕事は今週いっぱい残ってますけど、手続き的には一区切り。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

締めてびっくり たいして下がってない1月のリスク資産



 1月のリスク資産のリターンは、マイナス0.9%でした。ここ何日かコロナウイルスの影響で大幅に下がっていて、暴落だのなんだのといわれていましたが、1か月で見ればたいして下がってないですね。びっくりした。コロナウイルス騒動は早く収まってほしいけど、2月は大きく下がるような予感がします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

昭和の大スターが晩年はカネがなくてコンビニ弁当の日々



 先日、俳優の宍戸錠さんが86歳でなくなりました。昭和のころ、日活映画のエースのジョーでスターとなった全盛期は、さすがに僕も生まれる前で知りませんが、「くいしん坊万才」のレポーターをしていたことはうっすらと覚えています。平成になってからも連ドラや映画で渋い演技をみせていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR