fc2ブログ

富裕層の追徴課税、過去最高



 日経新聞によると、2020年6月までの1年間、富裕層への追徴税額が過去最高の259億円になったそうです。ネットで転売するいわゆる「転売ヤー」への課税も強化されたということで、ネットで盛り上がっていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

配偶者と子供はコストじゃないのに



 先日、FIRE希望の若い人が、結婚したら妻子の固定費がかかり、FIREが遠のくという趣旨のツイートをしたところ、批判が殺到していました。妻や子供を固定費とは何事かという意見が多かったみたいで、元ツイートは消えていました。実は僕はこのツイートに対して「共働きのほうがFIRE早くできるよ。社会保障や税制は共働きに有利になってるし、支出は規模のメリット得られるから。自分の介護を考えると子供も単純に固定費と切り捨てられない」とリプライしていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

弱気の米著名ファンドに顧客の怒り爆発



 ブルームバーグによると、アメリカの著名投資家ジェレミー・グランサム氏率いるファンドが米国株が不当に割高だとして、リスク資産を引き下げたところコロナ後の株高で置いてけぼりになり、怒った顧客が20億ドル以上もファンドから資金を解約したそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「ゾンビ投信」乱立のニュース



 ヤフーに「ゾンビ投信」乱立、整理進まず 運用効率悪く高手数料」との記事が載っていました。配信元は朝日新聞ですが、最近、業界やブロガーでも話題になっている高コストで残高が少ない古い投信が残っていることについての記事です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

お金に働いてもらう富裕層の流儀



BSテレ東の日経プラス10で「お金に働いてもらう富裕層の流儀」という特集をしていました。日経マネー発行人の大口克人さんが解説する形式です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コロナ後の世界は 経済的に自立し、好きな仕事を続ける



 昨日、再就職して1カ月たって満足しているというエントリーをアップしました。そうしたら日経のサイトに作家の橘玲氏のインタビュー「豊かな老後を生きる3つの黄金律 作家・橘玲氏に聞く」が載っていて、まさに僕のことかとびっくりしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

再就職して1か月 充実の日々



 再就職して1か月がたちました。自分の好きな分野で、現場仕事ができるので毎日楽しくてしかたがありません。これもFinancial Independenceのおかげです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資はそんなに難しく考える必要はないと思う



 先日、農林中金バリューインベストメンツCIOの奥野一成さんにメールで質問できる機会があり、その回答が真摯であったことから、奥野さんがファンドマネージャーをしている「おおぶね」に興味を持ちました。そこで奥野さんの著書「教養としての投資」 を読んでみました。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

急速な株高でもべテラン個人投資家ほど損しているらしい



 日経平均株価は一時26000円台となり、3週間で3000円も値上がりしました。投資家にとってウハウハと思いきや、マネーポストによると「ベテラン個人投資家ほど損している」実態があるそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金は借りても貸さないほうがいいのかな



 東洋経済オンラインに「1880万円貸した男が語る「安易な借金で失う物」」という記事が掲載されました。ネットニュース編集者の中川淳一郎さんは、何人もの知人から金を貸してほしいと頼まれ、これまで1880万円を貸したのですが半分以上は戻ってこなかったそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

若い世代に投資意欲高まる フィデリティ1万人調査



 ビジネスパーソンで投資をしている人が増えており、この5年間で10ポイント上昇し4割を超えたことがフィデリティ投信のビジネスパーソン1万人調査でわかりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

20代の3分の1がコロナ禍で投資をするように



 博報堂生活総合研究所がコロナ禍での生活変化を調べたところ、20代の33・6%が「家にいる時間が増えたので投資や資産形成をするようになった」と回答していました。30代25・2%、40代20・8%と年代が上がるにつれ割合が減っており、若者が先行き不安に敏感になっていることが伺えます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ほんとかよ 金持ちのランチは500円



 プレジデントオンラインに、1億円貯めた女性は食費を徹底的に抑えているという記事が載っていました。先日、ランチで豪遊を決めたばかりの僕としては気になる記事ですが、読んで結構びっくりしました。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投信の2つの役割は知らんかった



 投資信託協会と日本投資顧問業協会は16日、資産運用業フォーラム を開き、「資産運用業宣言2020」を公表しました。フォーラムでは運用会社トップによるパネルディカッションも行われ、変わりゆく業界の様子が垣間見れて面白かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

夫婦一緒の投資で家庭は円満?



 夫婦で一緒に投資をしている人は約3割おり、「夫婦の会話が増える」「仲良くなる」などのメリットが出ているとの調査結果を、スパークス・アセット・マネジメントが発表しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ランチ豪遊を決めた そのわけは



 ハンバーグ、瓦そば、牛筋煮込み、ハゼ天ソバ、レバニラ、味噌タンメン、ハラミステーキ、鶏唐揚げ、焼肉、ちらし寿司、チキンカレー、ミラノ風ドリア、豚丼。バラエティにとんだメニューが並びましたが、再就職してからランチは一人で外食することがほとんどで、食べ歩きをしています。そのメニューです。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

騙されても仕方ない?銀行のドンが応援した女が19億円詐取か



 第一生命の89歳の元女性社員が「30%の利息が付く『特別枠』で運用する」などと顧客にもちかけ、24人から19億円をだまし取ったとして、第一生命は詐欺容疑で元社員を警察に告発しました。NHKの記事 

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

人気投資ブロガーが15年以上続けている超かんたん投資法



 人気投資ブロガー、虫とり小僧さんがオンラインセミナーの講師になるというので、セミナーを受講してみました。タイトルは「人気投資ブロガーが15年以上続けている超かんたん投資法」。まだ投資を始める前の自分に教えたいと虫とりさんがいわれるように初心者向けの話ですが、なかなか勉強になりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

羨ましいと思う勤務先1位は「地方公務員」



 リンクモンスターの調査によると、羨ましいと思っている友人・知人の勤め先の1位は「地方公務員」でした。2位は「国家公務員」と公務員が独占。3位トヨタ、4位花王を上回りました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

稲妻の瞬間逃す タイミングは難しい



 9日はファイザーの新型コロナワクチンの治験結果がよかったことで、NYダウは834ドルも上がりました。日経平均も先週から2000円以上上げています。まさに稲妻の輝く瞬間なんですが、実はアメリカ大統領選の結果をみてから追加投資をしていたので、見事にこの瞬間を逃してしましました。タイミングは難しいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アラジンの魔法のランプを数千万円で売りつけ逮捕



 AFP通信によると、インドで「アラジンの魔法のランプ」を700万ルピー(約980万円)で売りつけた男2人が警察に逮捕されたとか。本物の魔法のランプだとして売りさばき、余罪の被害額は数千万ルピーに上るそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本証券業協会が玉城ティナさんを起用



 日本証券業協会は、若い世代が証券投資を主体的に学び、興味をもってもらうようネットコンテンツ「100年大学」を一昨年から始めています。今年の学生代表に女優の玉城ティナさんが選ばれました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ファンド・オブ・ザ・イヤー投票しました



 今年のファンド・オブ・ザ・イヤーに投票しました。今年はセゾン・グローバル・バンガードに5ポイントすべてを投票しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

子育て罰進むか 政府が児童手当改悪へ



 産経新聞によると、政府は子供のいる世帯に支給する児童手当のうち、所得制限を超える世帯に支給する特例給付を廃止することにしました。しかも、世帯の所得は夫婦合算に切り替えるそうです。ますます少子化を進行させたいのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

濃密な時間だった三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング



 三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングがオンラインで開かれました。参加者は34人。現職のファンドマネージャーがインデックス運用の実情を語ってくれる濃密な時間でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者「若いころに資産運用を始めていれば」と後悔 松井証券調査



 60代で老後が不安と考えている人が8割に上り、そのうち9割が「貯蓄だけでは老後資金が足りない」と考えていることの調査結果を、松井証券が発表しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

セゾン投信社長交代セミナーに納得



 セゾン投信の中野社長が会長になり、新社長にドイチェアセット出身の園部鷹博氏が就任しました。それを受けて「新代表就任!セゾン投信2.0セミナー」が開かれ、参加してきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

またマイナスになった10月のリスク資産



 10月のリスク資産はマイナス0.3%で2か月連続のマイナスリターンでした。年初来もマイナス0.2%と、またもやマイナスになってしまいました。アメリカ株と日本株は結構下がりましたが、新興国株があがったので全体的なマイナスはわずかにとどまりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者は3%の取り崩しでOK



 リタイアメントしたあと、年率4%で取り崩すというのはFIREなんかでいわれています。実際に日本の高齢者はどうだというと、年率3%で取り崩しているそうです。野村証券のウェブセミナー「どうする?どうなる?人生100年時代における資産運用」で説明していました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

米大統領選で20%暴落の予想も



 バンクオブアメリカは、アメリカ大統領選が激戦となって結果確定まで長引く場合、米株価が最大20%急落する恐れがあるとのレポートを出しました。ブルームバーグが報じました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR