積立投信を一部変更
コロナ禍でもお年玉の額は変わらず




今年の投信の重大ニュースはESGというけれど
来年も米国株投資は負け組か
iDeCOの掛け金が減っちゃった
コロナ禍でも孫を思うシニア世代




億り人になるにはあきらめたらそこで終わり




富裕層がどんどん増える日本




楽天経済圏の仲間入り
あなたの投資は遺伝が決める
今年も個人投資家の大半は敗北か
銀行員は不正直という国際的な研究
やはり正直でないとバチが当たる




リタイア後に備える50歳以降の資産運用セミナー
日経新聞電子版の「投信ブロガー」インタビューに掲載されました




電子ギフト、安売りに飛びつくと痛い目に




ボーナスの代わりに臨時収入ラッキー
玉城ティナさん、投資をPR
今年の上場企業の希望退職、90社に




エールの二階堂ふみも投資をすれば良かったのに
レオスがバランスファンド創設へ
コロナでアメリカ人の6分の1が飢餓状態になりそう
コロナ対策、日本は世界2位
映画館にも資本主義の波
人生120年時代がやってくる
コロナなのに男性の人生満足度が上がった




気になる京都企業株式ファンド
庶民はますます持ち家より賃貸が有利に



