fc2ブログ

FIRE批判にお答えする



先日、日経マネーに掲載された僕のFIREについての記事が日経電子版でも見られるようになりました。早期退職に応じ50歳でFIRE 投信積み立てで資産築く: 。そのことをツイートしたら、FIREに否定的な方からメンションがありました。実は妻もこの方と似たような考えをもっており、想定内の反応ですが、FIRE否定派に対する僕の考えをまとめてみようと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

JKに教わる複利の法則



女子高生が72の法則や米国株式インデックスを推奨してきたらびっくりしませんか?テレビ東京の水曜深夜ドラマ、「JKからやり直す深夜ドラマ」は投資家やFIRE希望層もニマニマしそうな面白い番組です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

さようならグローバルウェイ



 何度か書いてきたグローバルウェイ株をすべて売却しました。約500万円で購入したのが、トータルで4倍で売却でき、投機的な売買では自分史上一番の儲けとなりました。さようなら、そしてありがとうグローバルウェイ株。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

バブル世代はいらない フジテレビが希望退職 



フジテレビが50歳以上の社員を対象に希望退職の募集を始めたことがニュースになっています。テレビ局はバブル期は最高の就職先で、織田裕二主演の映画「就職戦線異状なし」なんていうのもありました。そのころ入社した人が高給でコストパフォーマンスが悪く、テレビ自体も先行きが見えない状況ですが、バブルの勝ち組学生がこんなことになるとは、人生何があるか分からないですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

土地持ちも大変だ



経済的に現在の勝ち組といえば大地主でしょう。サラリーマン大家と違って先祖から無料で入手した土地ですから、事業の幅も広がり利益も大きい。それでも大変なのは相続対策でだようで、マネー現代に年収800万円の50歳男性が相続税対策で借金することになった顛末がのっていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

フェイクニュースやサイバー攻撃、投資家も標的に



世界的にフェイクニュースやサイバー攻撃が問題となっています。投資家も標的になっています。フィッシングサイトにひっかかったり、金融機関のセキュリティが破られたりというのはこれまでもありましたが、変わったタイプの攻撃も出てきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アメリカの新入社員は大金よりやりがい



年収1750万円でも新入社員が逃げ出す。クーリエ・ジャポンによるとアメリカの若いエリートたちの間でワークアンドライフバランス志向が高まっているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

平社員の6割が管理職になれない



リストラが進む中高年。産業総合研究所によると、部長、課長と平社員は同期でも年収差は500万円に上り、しかも6割が管理職になれないそうです。ビジネスインサイダーの記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

グローバルウェイで何とか勝った



 日本株クラスタの間で話題沸騰のグローバルウェイ。何しろ4カ月で株価が40倍になっているのです。僕も途中参戦しましたが、今月に入り少しずつ売却しています。僕の場合は購入金額から一時は8倍高になったけど、まだ上がるだろうと保持していたら、その後、ストップ安を連発してずるずると値を下げました。さすがに、心臓に悪いからと安値(といっても購入時の3倍ですが)でも売却しました。うまい投資家だったらもっと儲けたでしょうが、小心者のぼくとしては3カ月で3倍儲けたので満足です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年収1000万円でも生活苦しいとか



 岸田内閣の10万円給付金の所得制限が話題になっています。財源に限りがあるわけですし、年収1000万円を超えて生活が苦しいとか言っている人は、家計を工夫すればいいと思っているのですが、キャリコネニュースで年収1300万円の人が家計が苦しいと嘆いていました。年収300万円の僕からすると、贅沢な悩みですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経マネーに登場



 本日発売の日経マネーのFIRE特集号に2ページにわたって紹介されました。これまで日経新聞や日経ヴェリタスに登場したことがありますが、日経マネーは初登場でうれしいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田政権は長期化か 市場のリスクは当面なし



「市場の岸田政権への評価はそれほど高くないけれど、当面は大きなリスクはなさそう」。日本証券新聞が三井住友DSアセットの市川雅浩チーフマーケットストラテジストのそんな見立てを紹介していました。金融所得増税で個人投資家の岸田政権批判が続いていますが、しょせん、投資家なんて世間からみればマイナーな存在。それより、本業の投資で利益を上げていった方がよさそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

バブル時代ってこんなにすごかったの?



 バブル時代ってこんなにすごかったの?と驚くようなアンケートがファイナンシャルフィールドに載っていました。僕はバブル時代は田舎の学生で恩恵はありません。就職はぎりぎり、バブル崩壊直後でまだ大量採用の時代にもぐりこめましたが、当時社会人がこんなに贅沢をしていたとは驚く限り。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

健在!浜矩子さんと荻原博子さん



個人投資家の間で2大人気女性といえば、同志社大の浜矩子教授と経済ジャーナリストの荻原博子さんでしょう。浜教授は岸田内閣の経済政策を「アホダノミクス」と命名したそうです。「アホノミクス」が受けたのか二番煎じで、あまりインパクトがあるとは思えません。浜教授が盛んにいっていた日経平均1万円割れはいつ起きるのでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

100歳まで生きれば家計はもう大丈夫



 現代ビジネスに100歳前後の男性2人の家計簿が紹介されていました。100歳になっても家計簿を付ける気力、体力があるというのはすごいですが、長寿遺伝子をもった人なんでしょうね。100歳になると支出も減って、家計は黒字になっているというのが何とも不思議な気がします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年を取るほど働きたくなる



 定年後も働きたいと考える人が6割以上おり、年を取るほどその割合が増えていることが日本生命の調査でわかりました。ちなみに20代では54%だったのが、50代で68%、60代で72%となっており、定年に近づいたもしくは定年になった人ほど働きたいというのが多数なんですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資で失敗した人がこんなにいる



マイスターノートで、昨年以降の金融投資の失敗談が特集されています。不動産投資、株式、仮想通貨などさまざまな失敗がのっています。株式や仮想通貨はコロナショックで落ち込んだ後は爆上がりなわけですけど、これだけ失敗例があるのをみるのは不思議な気がします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「貧乏はウイルス」で違法投資勧誘





 警視庁は暗号資産への投資を無許可で勧誘した容疑で男女7人を逮捕しました。総額650億円相当のビットコインを集めており、返金されないなどのトラブルが起きているそうです。似たような事件は後を絶ちませんが、逮捕された男は「貧乏はウイルス」というパワーワードで勧誘していたそうです。TBSの記事。



 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ



続きを読む

FIREのコメントみて思う



FIREの紹介記事が増えていますが、ヤフーで配信された場合はコメントが付きます。それがなかなか趣深い。東北放送の記事をみて思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FIRE急増がアメリカの政策にも影響が



 クイックにびっくりするような話が載っていました。アメリカでFIRE(Financial Independence, Retire Early)が急増しており、労働供給力の低下がインフレにつながりかねず、FRBの政策にも影響するかもしれないというのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コツコツ1億円貯めた人を待ち受ける〝意外な落とし穴〟



コツコツ1億円貯めた人を待ち受ける〝意外な落とし穴〟という記事がプレジデントオンラインに載っていました。急にお金が入ったわけでなく、コツコツ派だったら堅実だろうと思いきや相続の話でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ファンド・オブ・ザ・イヤー2021に投票しました。

 今年もファンド・オブ・ザ・イヤー2021の季節になりました。僕自身ブログを書き始めたのはこのアワードに投票したいためであり、今年も投票できるというのはブログを描き続けているという証でありうれしい限りです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資格あっても大変な中高年



 人生100年時代、中高年も少しでも資格をもてば転職や再就職にも役立つと思ったものの、実際には仕事がない現実がまっていたとか。ニュースポストセブンによると、難関資格の税理士に60歳でなった男性が仕事がないと困っているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者は賃貸が困難



賃貸派か持ち家派かの論争はよく起きます。金融リテラシーの高いひとは賃貸をお勧めしていますが、僕は住宅は必ず支出が必要な消費財と考えているので、賃貸派の理論には納得していません。よく、住宅ローンの分を投資に回せばという話が出るけど、賃貸でも家賃を払わなければならないのでそうした議論って現実性がないと思うのです。といって、完全な持ち家派でもなく、贅沢な消費財なので資産ができてから分相応のものを安く買えばいいという考え。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FIREしたいなら宝くじあてるしかない?



 三井住友DSアセットのマーケットレポートにFIREするためのポートフォリオ戦略が載っていましたが、なかなかおかしい。40歳で引退し、3%で運用しながらゆとりある生活の月36万円を取り崩すには1億円が必要となります。もし30歳でFIREを志したとして、年間200万円を投資に回して10年で1億円にするためには年間34%のリターンが必要となります。そのためにはどうするか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

子供に金融教える自信ない親が8割



 2022年4月から高校の授業で金融教育が始まりますが、約8割の親が子供に教える自信がないと思っていることが、松井証券のアンケートで分かりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

大手金融機関元行員が詐欺容疑で逮捕



日経新聞によると、三井住友信託銀行の元行員が金融商品をめぐって虚偽の説明をしてお金を騙し取ったとして、詐欺容疑で逮捕されました。被害総額は7億円だそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

NISAに課税発言がボディーブロー



立憲民主党の塩村あやか参院議員が、衆院選の立民の敗北について「ニーサに課税発言はボディブロー 昨年は1500万人も口座利用している」とツイートしています。投資家界隈で一斉に反発が起きたわけですが、もはや投資というのが一部の金持ちでなく、普通の人たちにも広がっていることができていますね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

路頭に迷う中高年元正社員



40代以上はスキルも通用せず、正社員でもなかなか転職できなくて路頭に迷うという記事が週刊SPAに載っていました。ほとんどの人があてはまるのではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

10月のリスク資産は詐欺のように儲かった



 10月のリスク資産は空前絶後、おそらく二度とこんなリターンはたたきだせないでしょう。先月の僕にこれだけのリターンがあると言っても詐欺のようだと信じなかったはず。なんと月間リターンは29.8%、年初来リターンは50.2%に上りました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR