fc2ブログ

工事費高騰で家が買えなくなる?



ロシアのウクライナ侵略に伴う経済措置で、ロシアからの木材が禁輸となります。もともとアメリカの住宅市況が絶好調で世界的に木材価格が上昇し、ウッドショックといわれるなかのできごとで、国内では「もう家が買えない」との嘆きも出ているそうです。NHKの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロでも国際投資を知らないのはなぜ 



 FIREをかんがえるうえ4%ルールというものがあります。資産の4%を取り崩して、その範囲内で生活すれば資産はなくならないというもの。ところが、プレジデントオンラインで「日本では“4%ルール”は荒唐無稽だ。アメリカを基準にした数字を信じてはいけない」という記事が載っていたのでびっくりしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

「長期投資・分散投資なら安心は大間違い」は間違いでは?



経済評論家の荻原博子さんはマスコミでもおなじみ。家計に関する記事は割と好きなのですけど、投資に関するものは首をかしげたくなるものが多い。プレジデントオンラインの「日本人が盲信している長期投資・分散投資なら安心は大間違い」という記事は、突っ込みどころのほうが多かった。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ロシア株式の評価ゼロに ETF98%暴落



ロシアのウクライナ侵攻に伴い、ロシア株を非居住国民が取引できなくなっています。野村アセットマネジメントは25日、取引、換金再開の見込みが立たないとして、ロシア株式の評価額をゼロにしました。これにより、ETFの「NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信」(1324)の基準価額は前日比98・23%減の188円と大暴落です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

朗報 ウォール街は今後の米国には楽観的



マネックス証券の米株セミナーがあり、現地のストラテジスト、マネックス証券の岡元兵八郎さんともアメリカ株にポジティブな見方で勇気づけられました。ウォール街の生の声を聞ける貴重なセミナーです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

タンス預金の4200万円を偽警官に取られた高齢者



朝日新聞によると、千葉県の77歳の男性が、自宅を訪れた警察官を名乗る男に「あなたのタンス貯金が偽札にすり替えられたかもしれない」と言われ、4200万円をだまし取られたそうです。なんかいろいろ突っ込みたくなるニュースです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経が読まれなくなっている



 新聞の正確な発行部数はトップシークレットです。一応、ABC協会が部数を認定していますが、押し紙と呼ばれる架空の部数があるので正確な部数とはいえないとされています。しかし、ABC部数が唯一外部に公表されているので一般的に新聞の部数をいうときに準拠されます。ネットで直近の今年2月のABC部数が取り上げられていたのですが、日本経済新聞が読まれなくなっているのに驚きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

またもや高リスク商品を買ってしまった



ポートフォリオで株式比率が上がって債券が下がっており、機会があればリバランスしたいと思っていました。そしたら、TMVという米ETFをSNSで知り、思わず打診買いしてしまいました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

円安で日本が壊滅するのか



円安がとまりません。悪い円安だ、日本経済が破綻する、日本人は貧乏になるなどの大合唱。円安がプラスとしていた黒田日銀総裁も、急激な円安はマイナスとの認識を示しました。でも、円安ってそんなに悪いもんですかね。円安が経済に悪影響を与える部分があったにしても、経済が破綻するという論者は大げさに騒ぎ立てているように思えてなりません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コモンズが東レを全部売却したわけ



コモンズ投信の四半期報告会がオンラインで開かれました。最近、映画を見に行くようになって投資関係のイベントはお休みすることが多かったのだけど、今回、コモンズが不祥事があった東レを全株売却したというトピックがあったので、参加しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経マネーの調査に回答したけど年収って何だろう



ことしも日経マネーの投資家アンケートが行われているので、早速回答しました。70問近い回答を選び、なかでも個別株の騰落率なんてめんどくさいから飛ばしちゃったところもありましたが、真面目に回答しました。毎年、結果はブログネタに使わせてもらってますしね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ひふみ投信、体制一新で低迷抜け出せるか



ひふみ投信が4月1日から新体制となりました。この1年はTOPIX配当込みに惨敗している低迷ぶりですが、旧体制最後の3月はリターンは4.38%とTOPIXの4.3%をわずかに上回っており、体制一新でかつての好調さを取り戻せるかどうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

国が打ち出すグリーントランスフォーメーション



 経産省は日本の新たな成長戦略として環境問題で社会経済を抜本的に改革するグリーントランスフォーメーション(GX)を打ち出しました。GX推進企業による「GXリーグ」には、東京電力、トヨタ自動車、三井物産という大企業から、日本経済新聞のようなマスコミ、Jリーグのヴァンフォーレ山梨といった身近な企業まで440社が参加しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

株式は戦争に強かった



投資に関心のある若い人にアドバイスして、つみたてNISAを進めたのですが、久しぶりに会ったので様子を聞いたところ、「ウクライナの戦争が始まったので怖くてやめた」ということ。以前も少し書いたのですが、株式は実は戦争には強いんだと伝えました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田首相は脳みそをつかってほしいと朝日新聞



 日経CNBCで岸田内閣の支持率が3%だったことは、以前このブログでも取り上げられましたが、ようやく他のマスコミでも話題になっています。笑ったのは朝日新聞社のAERA.dotのタイトル「聞く力より脳みそを使ってほしい」。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

若者を狙う悪者が急増



うそのもうけ話などで出資を募る「利殖勧誘事件」の相談が、若年層で急増。4年間で5倍にも上っているそうです。読売新聞の記事。4月に高校でスタートした金融教育義務化では投資などが取り上げられるため、株クラでも盛り上がっていますが、悪質商法にひっかからないほうを重点的に教えるべきではないでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

値上げが家計を直撃というけど



NHKの世論調査によると、相次ぐ値上げが家計に影響するとの回答が7割に上りました。ちなみに我が家ではまったく影響していない(光熱費などが影響しているかもしれないけど関心がない)。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

お金を拾うのに運命を感じる



昼休み、ランチに焼肉を食べて口の中が脂っこくなったのでペットボトルのコーヒーを買おうと自動販売機で買ったら、前のお客さんが400円をとり忘れているのに気づきました。お金を拾うなんて何十年ぶりで、びっくり。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経トレンディのムックに掲載されていた



日経トレンディのムック「日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信」に掲載されていました。ムックは日経トレンディの2月号と3月号を再構成したもので、僕は2月号で紹介されており、それを一部修正したものが今回掲載されました。掲載するとの連絡はうけましたが、書店で発売されているのに気付かなかった。しかも修正依頼が反映されていない(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

新社会人の6割が資産形成に取り組む



新社会人の6割は資産形成に既に取り組んでおり、そのうち4人に1人が「つみたてNISA」(少額投資非課税制度)を学生時代から行っていることが、金融オンラインスクールのグローバルファイナンシャルスクールの調査で分かりました。投資信託協会の調査でも若い世代ほど「つみたてNISA」を実施。4月から高校生の金融教育が必修化されたこともあり、若年層へ投資のすそ野が、さらに広がりそうですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

保有している日本株の報告



相互フォローのクロスパールさんはFIREの実践者として、いつも参考にしています。個別株も36銘柄もっており、個別株投資のツイートも興味深くみています。僕も個別株は19銘柄保有しているのですが、クロスパールさんとはENEOSしかかぶってませんでした。僕がどんな銘柄を保有しているか、これまで購入時にはかいてきましたが、今回まとめて簡単に紹介します。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本株は沈没する



 週刊東洋経済の今週の特集は「東証沈没」。東証は4月から従来の1部、2部、マザーズ、ジャスダックから、プライム、スタンダード、グロース市場に再編されました。しかし、それがいかにいい加減か、「ゾンビ」とか「掃きだめ」とか手厳しく書いてあって面白かった。日本株へ投資をしていなくても、読んでみてはどうでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

春だからインデックス批判なのかな



インデックス投資批判というのは、忘れたころに出てきます。今回も幻冬舎ゴールドオンラインが、「バフェットへの反論」といういかにもクリックしてほしさの大げさなタイトルで配信していました。やっぱり春ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コツコツ投資の会でm@さんの話を聞く



 積立投資家の交流イベント、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」に参加しました。2カ月に1度開かれ、前回に引き続き勉強になりました。早くリアルのイベントに戻るといいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年寄りや権力者に殺されるロシアの若者



 児童手当の年収制限が10月から始まる一方、自民党は年金受給者へのばらまきを計画しています。さすがに今はペンディングとなりましたが、人数の多い年寄りが若い世代を犠牲にするというのは今や多くの国で見られます。中でもロシアの若者は命さえ奪われそうなのだから、物騒なことこのうえありません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

積立投資で億り人になれるか



 積立投資だけで億り人になった人に出会ったことがないというツイートが流れてきました。いや、水瀬ケンイチさんやybさんやインデックス積立投資のベテランで億り人になった人はいるわけですが、実際にはだれもが億り人になれるわけではありません。僕の場合、積立投資+退職金で億り人を達成しましたが、早期退職していなくても、今頃、達成できていたと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

エリートなのに働きたくない若者が増えている



 エリートなのに働きたくない若者が増えているとの記事が日経BPに載っていました。もっとも、エリートで若いうちに高収入を稼げばFIREもできるわけだから、別に矛盾しないと思うのですが、FIREに詳しくない人には不思議に思えるのでしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者より世代間格差が大きい氷河期世代



 氷河期世代は就職難で不遇の年代といわれますが、同世代での金融資産格差が最も大きいそうです。非正規でろくに収入がない人がいる一方、堀江貴文氏や前澤勇作氏もこの世代ですからね。SPAの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

春になってもまだマイナスのリスク資産

 足元の市況の好転から、ツイッターでは過去最高の資産額になったという報告が散見されるようになりました。投資をしていて春が来たという感じです。残念ながら僕は依然、年初来でマイナス。レバナスを高値でつかんだのが尾を引いています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ロシアのウクライナ侵攻で暗い未来



 ロシアのウクライナ侵攻は地域的な問題でやがて市場にも織り込まれていくという見方がでています。しかし、ブラックロックのラリー・フィンクCEOは「グローバル化に終止符をうった」と、経済構造そのものが大きく変わると予想しています。日経新聞の記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR