fc2ブログ

未亡人は金融機関から狙われやすい



 未亡人というと昭和の響きがします。男女平等の時代に、夫に先立たれたとはいえまだ亡くなっていないという言葉はちょっと違和感。そんな言葉遊びはともかく、富裕層未亡人は金融機関に狙われやすいとの記事がマネー現代に載っていました。3億円を失った女性もいるそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投信マネー、海外に流れ込む

米国株は年初から不調で、S&P500もナスダックも日経平均にぼろ負けしています。しかし、日経新聞によると、投信マネーの海外志向は依然として続いているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本のカジノは儲かりそうもない



 日本初のカジノの候補地が大阪と長崎に絞られてきました。そもそもカジノを日本につくっても無駄だという専門家の見方が毎日新聞で紹介されていました。僕は素人ですが納得のいく意見でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

株主優待が減っていく



時事通信によると、株主優待を廃止する企業が増えているそうです。オリックスやJTの廃止はSNSでも話題になりました。オオサンショウウオなんて知らなかったのですが、人気があったのですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資産運用しても国にとられてしまう



 またもや、FIRE希望者をはじめ資産運用に取り組んでいる層に打撃を与えるニュースです。政府は75歳以上の保険料に金融所得を勘案する方針を決めたそうです。日本テレビのニュース。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FIREしたら物覚えが悪くなる



40代でアーリーリタイアした知り合いがびっくりするスピードで物覚えが悪くなったという話題がツイッターで盛り上がってました。FIREをする人は要注意かも。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

部屋が散らかってたら金持ちになれない?



 資産家になる条件として資産とはまったく関係ないことを挙げる記事がよくあります。そのほとんどを信用していません。日経ビジネスに貯金が少ない人の家が散らかっているとの記事がありましたが、その代表格。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

やっぱりインデックス投資が富裕層への道かな



 インデックス投資家のkenzさんが、ご自身のブログで2020年に資産1億円を突破したことを報告しています。先日はインデックス投資会の大御所、水瀬ケンイチさんが億り人になったことを公表していますし、それより以前ではybさんやNight Walkerさんが1億円突破を明らかにしていますし、インデックス投資家が続々と富裕層になっています。僕もそのはしくれですが(笑)

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

NFTブーム早くも失墜?



 昨年から大ブームのNFT(非代替性トークン)。メタバースと関連付けられ、NFTに参入すると発表した企業の株価はたちまち急騰しています。だが、足元では様相が変わっているようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

テクニカルは有効なのかな



テクニカルは有効かどうか、ツイッターでちょっと議論になっていました。「インデックス投資家でもテクニカルを勉強するべき、投資を甘く見ないで」という意見にちょっとイラっときました。マルキールの「ウォール街のランダム・ウォーカー」ではテクニカルは占星術のようなものとされており、インデックス投資家の間では否定的な意見が多い。でも、最近は有効だという研究も出ているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ビジネスパーソンの6割が給料に不満



ビジネスパーソンの6割が給料に不満を持っていることが、総合転職エージェントのワークポートの調査で分かりました。デフレ下で給料が下がっているうえ、消費税や社会保障費の負担も重くなっている日本ですが、逆にいうと4割は満足しているといえます。正直、不満を持っている人はもっと多いかと思ってました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投資で社会を良くしよう インパクト投資、初の1兆円台に



2021年度の国内のインパクト投資の残高は1兆3,204億円で、前年度比2.5倍と急増。初の1兆円台となったことが社会変革推進財団の調査で分かりました。岸田文雄首相も施政方針演説でインパクト投資を「重要な論点」と位置付けており、新しい資本主義の一環としても注目されています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

上場企業は過去最高益



 円安だインフレだと大騒ぎしていますが、2021年度の東証プライム企業の純利益の合計は36%増と4年ぶり最高益だったそうです。日経新聞の記事。黒田日銀総裁でないですが、円安のほうがいい上場企業は多いようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

米退職の2割が後悔



ビジネスインサイダーによると、アメリカで「大退職」した人の2割が後悔しているそうです。記事では退職に否定的なニュアンスを受けますが、8割が後悔していないのだったら、むしろ大成功だと思うのですけど。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

横浜、川崎が神奈川から独立?



 あまり全国ニュースになってないのですが、横浜、川崎、相模原の3市が神奈川県から独立しようとしているそうです。読売新聞の見出しは「神奈川から『独立』目指す3政令市」とありますから、割とリアルな話なのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

レバナスをバカにするのがトレンド



年初からのナスダックの下げで、レバナスが暴落しています。昨年の上昇時には鼻息荒い投資家が多かっただけにあまり同情はされなそう。でも、こんなしょうもない記事がメディアにのってると、さすがにちょっとだけレバナス投資家の僕でもひいてしまいます。ITメディアの“レバナス投資”で被害続出? 背後に投資系インフルエンサーの影もです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ビットコインユーザーは夢を見る



米国市場の軟調を受けてビットコイン価格が急落して、約1年ぶりに1ビットコイン=3万ドル台を割り込みました。当面はロシアのウクライナ侵攻の長期化、中国での新型コロナ再拡大による経済悪化懸念、米金利上昇などで不透明な情勢が続きます。しかし、暗号資産の個人投資家は、年内の最高値は1,000万円以上になるとの予想が最多であることがGMOコインのアンケートで分かりました。まだまだポジティブな人がおおいわけですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

149歳の男性が失踪する謎



読売新聞によると、149歳の男性が行方不明になり、失踪宣告を出されたそうです。この1年に120歳以上の50人が失踪宣告を出されたとか。まさに超高齢化社会のミステリーです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高所得貧乏が増えている



ITメディアによると年収1000万円でも貯金が100万円未満の「高所得貧乏」が倍増しているそうです。若いころは宵越しの金を持たずに老後は倹約生活でいくとポリシーを持って使っているならいいですけど、老後のお金がなくて困るのだったら大変です。自分がどういう生き方を選ぶのか考えたほうがいいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ラーメン食べて人生考える



連休中、普段は行列ができている家系ラーメン屋さんがたまたま空いていたので入ってみました。僕は若いころから濃厚なラーメンが大好物で、久しぶりに食べてみようと思ったのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

50代の貯蓄額は二極化 多くは厳しい老後資金



定年前の50代の貯蓄額は二極化傾向にあるとLIMOが報じていました。前職で周りを見渡すと、豪勢な生活をしていて貯金などないだろう人や投資をギャンブルとして憎んでいる人もそれなりにいて、実感をもてる記事でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

寄付をどんどん広げていく

タイガーマスク

このたび、毎月寄付をしているNPO法人タイガーマスク基金から感謝状をいただきました。何度か書いていますが、子供の貧困問題に心を痛めており、毎月3団体に定額の寄付をしています。正直、自分の資産を必死になって増やすよりも「DIE WITH ZERO」に向けて使っていくフェイズだと思っていることが大きいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田総理が投資を応援するのかな



岸田文雄首相は5日、英シティーでの講演で、「インベスト・イン・キシダ」(岸田に投資を)と安心して日本に投資するよう呼びかけました。投資家クラスタでは失笑を買っているけど、岸田政権はよく言えば柔軟、厳しく言えば深く考えていないので政策変更は十分にあります。これを契機に本格的に投資へ向き合ってくれればいいと思ってます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックスファンドで絶望したわけだって



インデックスファンドの知名度が上がっていますが、国際分散の長期投資と組み合わせないととんだ誤解に陥ってしまいます。そしてメディアもそれを煽っていると思わせる記事が現代ビジネスにのっていました。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

知らない間にマンション価格が4割値上がり



自宅マンションの前に内見の案内看板がたっていたのですが、何と4年前に僕が購入したときから4割も販売価格が上がっていました。マンション価格高騰のニュースはしっていましたが、郊外の自宅でも起きているとはびっくりです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高齢者は資産が多いほど幸せ



年収が700万円以上(円安の今だと975万円以上)だと幸福度が頭打ちになるというアメリカの調査が良く紹介されます。しかし、高齢者にとっては資産が増えれば増えるほど幸せになるという記事が日経に載っていました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

参院選は自民党勝利か



独立系メディアのJX通信社が今夏の参院選の情勢分析を発表したところ、自民党は3年前の2019年参院選を上回る勝利を収めそうです。投資家のアンケートで岸田内閣の支持率は3%とかでていましたが、やっぱり株クラは少数派。自分の周りしかみないサイバーカスケードに陥っているみたいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

またもマイナスとなった4月のリスク資産

 4月のリスク資産はマイナス5.6%とまたしても大幅なマイナス。大幅な円安もレバナスは為替ヘッジのため役に立たなかったのとビットコインも下落したためです。年初来のマイナスは6.9%に膨れ上がりました。今年は本当にプラスになるのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

元ハロプロアイドルが生活保護



 有名人が没落して生活保護になったというニュースは時折でます。最盛期に派手な出費になったのが、年をとっても忘れられず家計が破綻して生活保護になるというパターン。ところが、まだ30代の元ハロプロアイドルが生活保護に陥ったという記事が週刊女性に載っていて驚きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR