fc2ブログ

億り人たちの意外すぎる日常生活



 フライデーに億り人たちの意外すぎる日常生活という記事が載っていました。名著「となりの億万長者」に出ているようなつつましやかな生活をしている人が多く、メリハリのきいた使い道は、なるほどなと思わされます。まあ、自分で作ったお金だから、倹約しようと散財しようと他人にいわれる筋合いはないのですけどね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

バフェット氏、欧米は日本企業を見習え



 米国株投資がブームの中、「米国株最強」「日本株は終わっている」といった意見がSNSでみられます。株価だけでなく業績や企業風土も日本はどうしようもないというもの。まあ、アクティビストたちをはじめ、欧米投資家の一部も日本たたきに余念はないようです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

安倍さんは女性活躍を推進したけど



凶弾に倒れた安倍晋三元首相に世界中から追悼のメッセージが寄せられています。その中で、国連女性機関は「日本国内外におけるジェンダー平等のためのリーダーシップと献身は大変高く評価されていました」と安倍氏の死を悲しみました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

外資の給料が高くて地元企業が大変



ちょっと前の日経新聞の記事ですが、熊本県に工場を作ることになった台湾の半導体大手TSMCが高給で社員を募集しているため、地元企業が困っているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本にテレワークは普及しない



テレワークの実施率は16.2%と2020年のコロナ禍で調査を始めて以来、過去最低を更新したことが日本生産性本部の調査で25日、分かりました。コロナ禍で多様な働き方の推進や密を避けるとして国も推奨してますが、なかなか定着しないですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

イーロン・マスク氏また騒動



 テスラのイーロン・マスク氏がグーグル共同創業者のセルゲイ・ブリン氏の奥さんと不倫して、アメリカの経済界で大問題になっているそうです。単なる痴話げんかだけでなく、ブリン氏はテスラへの出資をやめるとか。フォーブスの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FXは中高年に人気

円安が120円台後半から130円台後半まで一気に進んだ6月の店頭FX取引金額は1,230兆円(前月比25.9%増)と急増。2008年に統計を開始して以来、最高になったことが金融先物取引業協会のまとめで分かりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

積立投資でFIREできないそう



インデックスの積立投資ではFIREできないとの記事がプレジデントオンラインに載っていました。26歳の早期リタイアした元会社員の話ですが、26歳でFIREするには積立投資ではまず不可能なのは事実ですが、大げさなタイトルでつっているなという感じです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ソニー生命、横領されて50億円儲ける



 ソニー生命は21日、海外子会社の元社員が約170億円を横領して、全額を暗号資産に投資していたとして、再発防止策と社長ら役員を減給処分にすることを発表しました。投資した暗号資産は米国で返還手続きが進められているが、暗号資産の利益や円安で約220億円に上る見込み。横領は犯罪だが、結果的に約50億円の利益が上がったことになります。さすがソニー、転んでもただで起きないというのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

有名芸人が5億円の投資トラブル



スポーツニッポンによると有名芸人(記事では実名)が5億円以上の投資トラブルを起こし、テレビ番組などを降板しているそうです。後輩芸人、スタッフらに「こんな投資があるよ」と声をかけて金を集めていたが、一緒に投資を進めていた人物と急に連絡がつかない状態になってしまったらしいのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

国際ロマンスFX投資詐欺にご用心



外国人女性にFX投資を持ちかけられてカネを騙し取られる「国際ロマンスFX投資詐欺」の被害が出ており、山梨県では1億5千万円奪われた被害者がでているそうです。ツイッターでも似たような話を聞いたことがあり、欲と色につけこんだ手口といえましょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資産所得倍増プランが日本を滅ぼすwww



 時事通信で「危うい資産所得倍増プラン 円安加速、国債安定消化にリスク」との記事が載っていました。雑誌系メディアと違い、大手通信社でも不安を煽るような記事を載せるのにはちょっと驚きました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

iDeCoはこう変えてほしい



岸田政権はiDeCo加入を65歳以上に拡大検討しています。しかし、経済コラムニストの大江英樹さんが、このままでは「本末転倒」になるとダイヤモンドで指摘。なるほどとうならされました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経の個人株主半減の記事が微妙だった



日経新聞に「日本の個人株主16%、50年で半減 若者の投資促進カギ」との記事が載っていました。記事によると1970年に4割近くあった個人株主の比率は半減しているというもの。ただ、グラフをよく読むと不思議なのは、20%になったのは1985年、ちょうどバブルのころで、そのころからほぼ横ばいなのですよね。なぜ、今頃記事にするのだろう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

堀江貴文さんと山崎元さんのFIRE批判は仕事の勝者だから



堀江貴文さんと山崎元さんが対談で、早期リタイア「FIRE」を批判していました。山崎さんは「FIREを目指すと『稼げない人間』『つまらない人間』になっている可能性が大いにある」などと言っています。でも、これは2人とも仕事上の成功者だからであって、FIRE経験者からすると的外れでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が投資して子供は貴族に



投資をする親を持った子供が「投資貴族」になるとの近未来を、著名FPの横山光昭さんが東洋経済オンラインで指摘しています。目からうろこの発想でしたが、僕も同意します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

退職金デビューは危険かも



株価が低迷しているとはいえ、政府が資産所得倍増をいいだして投資への旗振りをしており、老後への不安もあって退職金を投資につぎ込む人がでています。マネーポストには夫の退職金など8000万円をつぎ込んで、一瞬で大損してしまった72歳の老婦人の話がでていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アベノミクスで格差は拡大していない



安倍さんが亡くなられ、世界中から弔意が寄せられているのに左派の批判はやみません。参院選に惨敗して岸田政権の支持率が上昇している現実から目をそむけ、仲間内で励まし合っているようにみえます。公文書廃棄や統一教会へのビデオメッセージなどは失点ですが、日本の国際的地位や国民経済向上を考えるとメリットのほうがはるかに大きかったと思ってます。僕の関心のある貧困問題について、第一生命研究所の永濱利廣首席エコノミストがきちんと分析していました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金持ち離婚する



 ルームバーグによると、アメリカの著名投資家ジョン・ポールソン氏が離婚の際に多額の資産を隠そうとしているとして、妻から訴えられました。請求された賠償金は10億ドルに上るそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

参院選を振り返る



参院選の開票が終了し、自民党が圧勝しました。僕はこれまでの実績や行動から事前には選挙区は与党の現職、比例区は野党の新人に投票するつもりでしたが、安倍さんの暗殺後に野党支持者の一部がとった言動に心底あきれてしまい、比例区も与党の現職に投票しました。残念ながら野党の新人は落選しました。もちろん僕の1票でどうにかなるわけでもないですが、僕のように、野党支持者の言動で直前で投票を止めた人がほかにいたのかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁が怪しいESG投信を斬る



 金融庁の「資産運用業高度化プログレスレポート」は、投資家からすればおかしい業界の〝不都合な真実〝をズバズバ斬っている。過去のレポートも興味深いのですが、今年のレポートでは流行中のESG(環境・社会・ガバナンス)投信のグリーンウォッシュを俎上に上げています

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックス投資ナイト忘れてた…



インデックス投資ナイト2022のスピンオフ企画が昨日あってチケットも購入していましたがすっかり忘れてました(笑)。介護している母に夕食を食べさせ、スマホでツイッターを確認して、そういえば今日だったと思い出す始末。加齢とともに認知機能の低下と、投資への関心低下があいまって情けない限り。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

安倍元総理を悼む

安倍元総理が凶弾に倒れました。日本は治安が世界一のはずなのに、なぜこうしたことが起こるのか。しかも銃だというのが驚きです。テロ行為は許せない。安倍氏は日本のためにどれほど働いてきたか。ご冥福をお祈りします。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

別荘は負動産



別荘というと平成バブルのころまではあこがれで成功者の象徴だったそうですが、ライフスタイルの変化で今やお荷物となっているみたいです。「富動産から負動産に」とのうまい表現もあるそう。現代ビジネスの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

参院選前だと政治のせいにしたくなる



もうすぐ参院選の投票日です。マスコミでは参院選の争点に関する企画記事を並べますが、現状に不満を持つ人の紹介記事のオンパレード。読んでいると政治に文句をいう前に、まず、自分自身のリテラシーを高めたらどうですかというものもあります。「家も車も買ってない。なのに貯蓄もない」という京都新聞の記事は典型です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年後半は日本株の大逆襲か



日本証券新聞に、年末の日経平均3万4500円が視野にという記事がありました。東海東京調査センターの平川チーフグローバルストラテジストの分析を紹介しています。日本だけでなくアメリカ株にもポジティブ。有料なので詳細は紹介しませんが、なかなか勇気づけられる記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

20代の大半が出世欲がない



草食化といわれますが、最近は20代の出世欲がないそうです。転職サイト比較PLUSが20代にアンケートをしたところ、実に77%が出世したくないと回答しました。今や出世したくないのは若者の主流ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

給料泥棒扱いされてもやめるわけにいかない



人はパンのみに生きるのであらずという言葉があるように、働いてお金を得ることは重要ですが、僕は個人の尊厳のほうが大切だと思います。マネーポストに「給料泥棒扱いされてもやめるわけにいかない」と仕事にしがみついている62歳の男性の記事がのっており、自分はちっぽけかもしれませんが、尊厳を守ることができてよかったと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

僕の投資、去年はトップ2%でも今年は惨敗



 日経マネーに恒例の個人投資家調査がのっていました。1万3572人の大規模調査です。億り人特集など例年通りですが、個人的に毎年ブログネタにしているのはリスク資産全体の運用成績。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

6月はまたもや大幅マイナス



 6月のリスク資産はマイナス3.9%とまたも大幅にマイナス。ビットコインとレバナスが足を引っ張りました。これで年初からのマイナスは11.1%と再び2ケタ借金に。お金があれば追加投資したいのだけど、現金はないので大人しくしています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR