fc2ブログ

NISAが抜本的拡充で恒久化 金融庁のブロガー説明会は面白かった





金融庁は8月31日、2023年度税制改正要望を発表。このうち所得倍増プラン関係で、NISA(少額投資非課税制度)はNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの3通りあるものを新しいNISAに一本化して恒久化する抜本的拡充を要望しました。このことについて、ブロガー向けの説明会がオンラインで開かれました。金融庁の丁寧な説明と、ブロガー側の活発な質疑で盛り上がりました。いつもなら午前7時半にアップするのですが、関心の高い話題だと思ったのでサクっとアップします。明日の更新はお休みです。




 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ





続きを読む

今年も始まった若者おうえん基金に10万円寄付



 コロナ禍で苦しむ養護施設や里親出身の子どもたちをクラウドファンディングで支援する「若者おうえん基金」が今年も始まりました。首都圏若者サポートネットワークが実施しているもので今年で5回目。僕は初回から応援をしていますが、今年は例年より増額して10万円を寄付しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

勝ち組夫婦でも老後破綻の危機



世帯年収2千万円の勝ち組夫婦でも、老後の生活水準を落とさなければ破綻の危機に陥るとの記事が幻冬舎ゴールドオンラインに載っていました。その半分もいっていない我が家はどうなるのかとふと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日経平均は4万円台に向かうか



インフレや米中間の緊張、新型コロナの感染拡大とリスク要因がつきないなか、株価も冴えない日々が続いています。金曜日にダウは1000ドル下げたから、今日の日本市場もさえないでしょう。ところが、三井住友DSアセットマネジメントが、「日経平均、目指すは4万円台か」という強気のレポートを発表しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ひろゆき氏が金融庁動画に登場 荻原博子氏との対談は爆笑



金融庁がNISAの広報のため2ちゃんねる(現5ちゃんねる)創設者のひろゆき氏を起用し、金融庁の課長と対談する動画を公開したことで賛否両論をよんでいます。鈴木財務大臣の閣議後会見でも質問がでるほど。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

バブルなんてろくなものじゃない



テレビ朝日でバブル世代の親の人生がうらやましいと、19歳の女性のツイートが話題になっていると取り上げていました。昔はよかったというのは年寄りだけかと思ったら、若者も勘違いしてますね。僕自身、バブル時代に戻るのはまっぴらごめんだし、今の若い女性だったらとても我慢できなかったと思いますよ。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

若い人ほど金融リテラシーが低い



4月から高校での金融教育が大幅に拡充されるなど、金融リテラシーの重要性が言われています。金融広報中央委員会は3年に1度、個人の金融リテラシー調査をしており、このほど、今年の結果がまとまりました。金融に関する25問の正誤問題の正答率は55.7%。3年前の前回調査とほぼ横ばい。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

詐欺犯の女、裁判で「今後はつみたてNISAでコツコツ」



国税庁の職員や元大和証券の社員ら7人が総額2億円のコロナ給付金詐欺を働いたとされる事件で、グループで唯一の女の裁判が東京地裁で始まりました。女は犯行を認めたうえで、詐欺に加わった動機を「老後に不安があった」と説明。「今後は貯金やつみたてNISAでコツコツためていきます」と語りました。文春オンラインの記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

月利50%以上 FX勧誘で逮捕

投資詐欺や悪質商法はいろいろな手口で繰り返されます。読売新聞によると副業セミナーを開催して、FXスクールに勧誘していた男が大阪府警に金融商品取引法違反などの容疑で逮捕されました。1万4000人から19億円以上集めていたそうです。  参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

米金利上昇でちょっと儲かった



4月に購入したTMVが指値に達して売却しました。米長期国債の3倍ベアという商品。95ドルで買い一時120ドルまで上がりましたが、その後90ドルを切るまでになり、105ドルで指値をして無事売れました。昨日の米国市場で株が暴落した代わりに長期金利が上昇したためです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

なぜ大金を得たスターは破産するのか



大金が手に入れば大金持ちになれると人は思いがちです。しかし、大金を得るのと維持するのは別問題。それが顕著に表れるのはスターで大金を得ながらも破産や貧困に陥る人が後を立たないことでしょう。生涯で数千億円稼いだといわれるマイケル・ジャクソンさんが亡くなった時は数百億円の借金を抱えていたのは有名ですが、こうした例は枚挙にいとまがありません。アメリカの調査ではアスリートの8割が引退後2年で深刻な借金をしたり破産したりしているとか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

下落相場の時にFIREの見直しをどうするか



LIMOに下落相場の時にFIREの見直し方をどうするかという記事が載っていました。自分ではしないだろうけど、こういう発想もあるのかという点では面白かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

フランスでも働かない若者が増えている



コロナ禍で自分の人生を見つめ直して、働くこと一辺倒から変わった人が出ています。日本だとFIREブームで、その大本のアメリカでは大退職時代なんて呼ばれてます。中国でも寝そべり族というのが話題になりました。東洋経済によると、フランスでも「働かない若者問題」が起きているそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

退職金が溶けたと絶望する中高年がいるらしい



株価は回復の兆しをみせているのか、それとも再び下落するのか分かりませんが、ボラティリティの高い、荒れた市場になっていることは確かです。そんななか、退職金が溶けたと絶望する中高年も出ているそうです。幻冬舎ゴールドオンラインの記事ですが、この会社の特徴として見出しと中身が整合性がとれていないことが多く、本文にも数千万円溶けた人の話なんかないんですけどね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

企業もひっかかる投資トラブル



投資トラブルで大損するのは高齢者や大学生といったビジネスの専門外にいるひとという印象があります。しかし、投資トラブルで倒産してしまった企業もでています。経営のプロでも陥穽に落ちてしまうのですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

カネもうけの勧誘が来るのだけど



ちょっと前からツイッターの新規フォロワーや、タイムラインに現れるものに、金儲けを勧誘するようなものが目につくようになりました。自分のフォローを呼びかけたりブログやNOTEに誘導しようとしますが、僕には不要なので全部無視しています。でも、中にはポイントをプレゼントするというのもあり、資産が少なくリテラシーがなければちょっとは心動いたかもしれません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

不正が止まらない日本企業



 東証グロース市場に上場しているディー・ディー・エスが、不適切な改正処理が問題となり、決算発表が遅れました。第三者委員会の報告書によると創業者の経営トップが根拠の伴わない売上予算の必達に大号令をかけ、社員が無理な会計処理をしたことが原因だそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

イギリスで現金利用が増えている



BBCによると、イギリスで現金の利用が増えているそうです。理由はインフレによる生活費の高騰から。一般的にカードのほうがお金を多めに使ってしまうことが研究で明らかになってしまいます。生活防衛のために現金というのは多くの人にとっては最適解でしょうね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

やっぱ金融所得課税は引き上げられそう



自民党の宮沢税制調査会長は東洋経済のインタビューで、金融所得課税の議論を進める意向を示しました。参院選で自民党が勝ったので当然といえるでしょう。岸田首相も宮沢さんも財務省関係者ですしね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

FIRE批判には疑問が多い



FIREがブームになってから、批判記事も増えてきました。ほとんどが「それはあなたの考えでしょ」というもので、FIREは多様な生き方の現れなのにそれを理解していないケースです。LIMOにもそんなFIRE批判が載っていました

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

コロナでパワーカップルが増えた



第一生命研究所の永濱利廣首席エコノミストによると、コロナ禍で夫婦ともに700万円以上の収入があるパワーカップルが増加しているそうです。女性の進学率上昇や社会進出が進んでいるため、パワーカップルはそもそも増加傾向。配偶者をだれにするかで家計の格差はますます増大していきます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ハリー・ポッター俳優はFIRE精神



映画「ハリー・ポッター」の主役を子役時代から10年以上も演じてきた俳優のダイエル・ラドクリフさん。撮影と学業の両立は大変だろうに、降板せずに続けてきた理由をポッドキャストで語って話題になっています。トリルの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

世界一の企業が没落した理由





日野自動車が検査不正で大変なことになっています。会社側の報告書によると「逆らえない」「上を神と崇める」といったパワハラ体質が背景にあるそう。ITメディアの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本人は勤務先に貢献したくない



経済産業省によると、日本企業の従業員のエンゲージメント(企業に貢献したい思い)はわずか5%で世界最低水準だそうです。つまり、ほとんどの人が勤務先に期待していないわけで、これでは生産性が上がりませんよね。プレジデントの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

米国株投資に失敗して妻子に家出された男



 せっかく米国株投資を始めたのに大損してしまい、妻と娘に家出された30代の男性の話がTRILLに載っていました。お金を失ったうえ、家族がバラバラになるなんて哀しい限り。そんなことにならないよう、家族の間である程度の意思確認は必要でしょう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

貯まったお金の使い道に困るという



ライフスタイルの変化でお金は貯めるよりもうまく使う方が難しいと思っている今日この頃。東洋経済オンラインで、まさに「貯まったお金の使い道に困るというまさかの事態」というエッセイが載っていました。筆者は元朝日新聞の記者で、独自のヘアスタイルでコメンテイターとして活躍される稲垣えみ子さん。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

億り人になる投資家の2つの特徴



億り人になる投資家に共通する2つの重大特徴という記事が東洋経済オンラインに載っていました。トレイダーズ証券の取締役が書いたものですが、最初はちょっと違うのではと思ったけど、後になって住む世界が違うならこうなのかもと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

社長の給料



東京商工リサーチのまとめによると、2022年3月期決算上場企業で、1億円以上の役員報酬をもらっている人は過去最多の287社663人に上ったそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

東京五輪元組織委理事が部下と食事するのは富士そば



東京五輪の元組織委員会理事がスポンサーのAOKIから贈収賄があったのではないかと連日大きなニュースになっています。今のオリンピックなんていうのは、スポーツの感動をいいことに、政治家や電通、大手スポンサーがおいしい思いをするために開くもの。費用も招致の時から膨れ上がり、税金の付けを回すしょうがないものだと思っていますが、まだ、札幌五輪を招致しようというので、冷やかにみています。さらに電通は安倍元総理の国葬まで仕切るそうだから、日本の闇は深いですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

年初来プラスはまだ遠い



 7月のリスク資産のリターンは3.1%と3月以来のプラス。ただ、年初来はまだマイナス8.3%。ビットコインもレバナスも低迷しており、果たして復活する日は来るのでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR