fc2ブログ

どうなる自治体へのチャットGPT



 三重県伊賀市は27日、チャットGPTを活用したAI行政サービス実証実験をFIXERと行うことで合意しました。2ウェブサイト経由で文字や音声による質問を受け付け、市の過去の行政文書を学習した情報検索エージェントの活用で、市職員の業務を支援します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田首相、大企業の女性役員増やすように指示



 先進国の中でも日本の女性登用が遅れている中、岸田首相は27日に開かれた男女共同参画会議で「プライム市場上場企業について、2030年までに女性役員比率を30パーセント以上とすることを目指します。この実現に向けて、短期的な数値目標の設定や行動計画の策定など、従来よりも踏み込んだ具体策を講じ、社会全体における女性登用の促進に弾みをつけてまいります」と述べました。岸田さん、このところ経済の改革にどんどん踏み込んで頑張っている印象ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田首相、投信業界の改革を指示



 岸田文雄首相は26日の経済財政諮問会議で、「資産運用業等を抜本的に改革することが重要」と述べ、鈴木俊一金融担当相に関係省庁と一体となって政策プランを策定するよう指示しました。要は「貯蓄から投資」を進める資産所得倍増計画のためには、投信業界が変わらないとダメということですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

レオス上場おめでとう ひふみ投信のパフォーマンス上がりますように



ひふみ投信を運営するレオスキャピタルが上場しました。運用会社の上場はスパークス以来でしょうか。一度は上場を断念しただけに、藤野英人社長ら関係者は喜んでいるでしょう。おめでとうございます。受益者としても上場後もしっかりパフォーマンスをだしてもらいたいです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

連休は過去最高の人出に コロナの影響終了



まもなくゴールデンウィークが始まります。僕は暦通りですが、5月1、2日を休んで9連休という人もいるでしょう。JTBの予測によると国内旅行は、コロナ前を上回り史上最多の旅行客数となりそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

金融庁のデータで日本は欧米よりアクティブの成績が良かった



 金融庁は21日、「資産運用業高度化プログレスレポート2023」を発表しました。これまで仕組債や毎月分配型ファンドの問題などをこのレポートで問題視された後、業界全体が変わってきている影響力のあるレポート。今年も網羅的に盛り込まれていますが、個人的に一番興味深かったのが日本の投資信託のアクティブファンドは欧米に比べて成績が良いことでした。金融庁は「アクティブ運用の拡大に向けた努力はわが国資本市場の活性化につながるのみならず、資産運用会社の収益向上も期待できる」として資産運用会社に有能な人材の採用や事務の効率化などで運用能力を強化するよう求めています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

GAFAからMATANAへ



 米国経済を牽引するIT企業、ちょっと前までGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)と呼ばれていましたが、最近はMATANA(マイクロソフト、アマゾン、テスラ、アルファベット、NVIDA、アップル)と呼ばれるそうです。アットダイムの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

クレディ・スイス債で大損した有名人が後悔語る



ABEMATIMESによると、青山学院大駅伝部の原晋監督が、クレディ・スイス債でサラリーマンの年収何年分も損したそうです。投資は自己責任とはいえ、金融機関がハイリスクと説明していなかったそうで、やはり金融機関に進められるものは要注意ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

岸田首相は増税したい 政府退職税制見直し



ブルームバーグによると、政府は退職課税優遇を見直すそうです。岸田さんはどんなところからも増税したいという意欲満々ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

国が企業に成長しろと行動計画



 金融庁は19日、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」を開催。金融庁がまとめたコーポレートガバナンス(CG)改革の実質化に向けたアクションプログラム案が提示され、メンバーから異論は出ませんでした。月内にも決定します。改革が進めば、企業の持続的な成長と中長期的な価値向上が図れ、海外・機関投資家はもとより個人マネーの流入も進み、株価上昇につながることが期待されます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

村の掟で5人死亡か、本当に令和?



 青森県六戸町で5人が死亡する住宅火災が起きましたが、週刊誌報道を読むとこれが令和の日本なのかと驚くような、田舎の恐ろしい掟と因習が背景にあるようです。もし本当ならばまるで八つ墓村の世界のよう。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

夜の歌舞伎町の新名所を楽しんだ

 東急が14日、新宿・歌舞伎町に48階建ての高層ビル「東急歌舞伎町タワー」を開業しました。低層階にはレストランや劇場、上層階には5月開業予定のホテルが入居。オフィスは無く、エンターテイメント、観光に特化し、インバウンド客を含めた東京の新たな名所を目指すそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

元女子アナが日本トップのファンドマネージャーに



 フラッシュによると、元フジテレビの女子アナが国内トップクラスのファンドマネージャーに転身したそうです。女子アナは才色兼備というイメージ通り天は二物も三物も与えたというところでしょうか。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

100歳以上まで生きたくないが8割



日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団が全国1000人を調査したところ、8割が「100歳以上長生きしたいとは思わない」と回答しました。人生100年時代がいわれ、今の子供の平均年齢が100歳を超えるという予想もでているなか、肝心の国民は長生きしたくないようです。毎日新聞の記事

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

日本のサイバー攻撃対策は世界最低レベル



日本へのサイバー攻撃が深刻化しており、警察庁によると昨年のランサムウェア被害は前年比57%増と急増しました。しかし、米IT大手シスコシステムズの国際調査によると、日本の企業でサイバー攻撃対策が高水準の「成熟企業」はわずか5%しかなく、調査対象の27カ国・地域で最低だったことが明らかになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

投信保有者にアンケ。ファンドマネージャーが似合う芸能人は…



投資信託の敏腕ファンドマネージャー役が似合うのは堺雅人さんと名探偵コナン。スパークス・アセット・マネジメントは、投資信託利用者の実態調査を実施。個人投資家の投信への意識が明らかになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

NHKのFIRE特集が面白かった



NHKのクローズアップ現代でFIRE(Financial Independence, Retire Early、経済的自由で早期退職)の特集がされました。僕も登場したウェブ版は先般紹介しましたが、放映版もFIREに成功、失敗、挑戦などさまざまな人が取り上げられていて面白かった。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

高校で金融教育はどう教えられてるか



0  昨年4月に高校で金融教育が大幅に拡充されてから1年。岸田内閣の所得倍増プランでも金融教育の充実が掲げられている中、学校現場はどうなっているのか。金融庁のパネルディスカッションが興味深かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

NHKから取材された



コロナ禍で働き方への意識が変わったといわれています。中でもFIRE(経済的自由を得て早期退職、Financial Independence, Retire Early)は、書店でも本が山積みになっていますし、欧米だけでなく中国でも話題になっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

母が亡くなったときの体験記⑤

日曜日、税理士のところにもう一人の相続人である他県に住む弟と行ってきました。税理士は10数年前に父が亡くなった時にお世話になった方。当時の相続申告書なども残っていたので、それをもとに話してきました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

中国でもFIREが始まった



寝そべり族といってのんびり生きようというライフスタイルが数年前から話題になっている中国でもいよいよFIRE(早期退職してリタイア)する夫婦がでて、大論争になっているそうです。子供はおらず「ネコとともに隠居生活する」と宣言しているところは、日本とも似ているかも。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資産の取り崩しはやはり難しい



みんかぶマガジンに、70代の男性が「週刊誌で読んだハイリスク投信」に5000万円を一括で購入しようとしてFPが慌てたという記事が乗っていました。まあ、通常だったら止めるのが正解なんでしょうけど、男性の心理が非常に納得できるので紹介します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

能力のある職員切ったら仕事が動かなくなった



琉球新報によると沖縄県宮古島の宮古食肉センターで職員の契約切れで作業がストップしているそうです。記事を読むとなかなかえぐい。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

3月は何とかプラスを確保



3月のリスク資産のリターンはプラス0.1%と何とかプラスを確保しました。年初来リターンは9.3%と好調です。このまま、今年は調子がいいとうれしいですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記④

葬儀が終わるとさまざまな手続きが必要となります。葬儀社がチェックリストをくれたのでそれに沿って行っていますがなかなか大変でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記③

いよいよ葬儀の日となりました。参列者は20人ほど。近所のかたは葬儀の前に弔問にこられます。葬儀のセレモニーは、友人代表の挨拶、献花、故人がキリスト教徒なので讃美歌の合唱、故人の親友のシスターのお祈りという流れ。友人お二人からは学生時代と職場時代の思い出をきくことができました。喪主兼司会の僕から見ても滞りなく終わりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記②

翌朝、近県からやってきた弟と手分けして訃報の連絡です。親戚は私が担当し、昨年末の入院のことは知らせてあったので、皆、ある程度予期していたようです。介護を頑張ったという温かい言葉ももらいぐっときましたが、それ以上にやることが多くて感傷に浸る間もありません。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

親が亡くなったときの体験記①

親が亡くなった場合に何がどうなるのか、多くの人が経験が無いと思います。ネットでも遺族がいったいどんな動きをして、どんな手続きをしたのかなかなか情報が少ない。そこで、実際に自分がどういう体験をしたのか、書き綴っていきたいと思います。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

母の死に思う

闘病中の母が亡くなり、昨日葬儀を執り行いました。享年88歳。一夜明けて、心にぽっかり穴が空いたようです。昨年12月31日に心臓発作で倒れて意識不明となり、一時心肺停止になりました。医師からは3が日はもたないといわれましたが3カ月も頑張ったのは驚きですし、その間にこちらもその日を向かえる心構えが少しはできた気がしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

資産形成でやってはいけないこと



ニッセイ基礎研究所の熊紫云研究員が資産形成の際にFX、暗号資産、NFTに手を出してはいけないというレポートを発表しました。「投機は、ゼロサムゲーム、もしくは将来の価値がどうなるか良く分からないものなので、資産形成には向いておらず。普通の人は手を出してはいけない」といいます。まさに正論です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR