fc2ブログ

新紙幣発行は来年7月前半に



 財務省は28日、新紙幣の発行開始時期を来年7月前半にすると発表しました。詳細は準備が整い次第公表します。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

アメリカの富裕層は3億円以上に、でも…

 かつて、アメリカでお金持ちの象徴はミリオネアと呼ばれ、1ドル=100円の時代には日本円で1億円がお金持ちなわけですから非常にわかりやすかった。けれども、インフレと円安の進行で、富裕層になる最低条件も引き上げられました。米大手証券のチャールズ・シュワブのレポートでは、220万ドル(約3億1000万円)が必要だそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

母が亡くなったときの体験記⑦

 母親が亡くなって3カ月。相続の手続きも本格化していますが、予想していなかった難問がでてきました。それは実家をどうするかです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

人生初 シルク・ドゥ・ソレイユを観に行って人生を楽しむ



東京・お台場で開かれていたシルク・ドゥ・ソレイユの東京公演「ダイハツアレグリア」を観てきました。以前から名前は聞いていたけど実際に観るのは初めて。とにかく豪華絢爛、アクロバティックな動き。超人的なパフォーマンスが次々と繰り広げられ、人間ってこんなことまでできるのかと、鑑賞中は文字通り口をあんぐり開けて、すげーすげーと小学生並みの言葉しかでませんでした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

漁業が壊滅的な不漁で養殖強化へ





 魚が記録的な不漁となっており、農林水産省は昨年の漁獲・養殖量が過去最低の385万トン(前年比7・5%減)と初めて400万トンを割り込んだと発表。中でも主力の海面漁業は289万トン(同9・4%減)と落ち込みが激しい。このため、水産庁の検討会は養殖への転換など漁業の抜本的な変革を提言しました。輸出の振興も盛り込んでおり、野村哲郎農林水産相は会見で「具体的にどのように進めていくかは、予算や制度対応を含め検討していく」と述べてます。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ



続きを読む

FX取引年間1京円を突破 日銀が急遽調査



日本銀行によると円安の急速な進展で個人投資家によるFX(外国為替証拠金取引)の年間取引高は2022年、過去最高の1京円を突破したそうです。機関投資家も含めた東証の売買高の10倍以上ですから、いかに市場が広大かわかります。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

港区女子が思い知った結果だと



 IT長者ら金持ちが多数住み、六本木、麻布など遊び場も多い東京都港区で、パパ活、ギャラ飲み(女性は男性から小遣いをもらえる飲み会)などで大金を稼ぐ若くてきれいな女性たちを港区女子というそうです。しかし、その栄華は短いという記事がSPAに載っていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

新しいNISA対象の投信発表



 投資信託協会は21日、来年から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)の成長投資枠の対象投信を発表しました。来年1月4日のスタート時に購入可能な国内投信941本、ETF・REITが91本。各運用会社が毎月分配型、高レバレッジ型などを除くなどの要件を踏まえて届け出ました。協会のホームページで確認できます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

連続増配株が熱い



個人投資家の配当への関心が高い中、日本経済新聞社は、配当を毎年増やす銘柄で構成する「日経連続増配株指数」と長期間にわたり着実に配当を増やしている銘柄を選ぶ「日経累進高配当株指数」の算出、公表を30日に開始すると発表しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

チャットGPTに銘柄選ばせたら人間に圧勝



 チャットGPTなど生成系AIブームはますます盛り上がっているなか、チャットGPTにファンドを作らせたら人気ファンドを上回る優秀な成績を納めたていたとか。そうなると金融業界で高給をとっているひとの多くが不要となり、以前から言われていたAIによって仕事が奪われる懸念に、ますます拍車がかかりそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

果物の不足の日本人、国が対策に乗り出す



厚生労働省は健康増進法に基づく「21世紀における国民健康づくり運動」(健康日本21)を10年ぶりに改訂する方針をまとめました。果物不足が課題として、来年度から2032年度までに1人1日当たりの摂取量を200グラムと事実上現行の2倍に増やしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

インデックス投資への妄信がなんとも危険なわけだそう



東洋経済オンラインに「インデックス投資への妄信がなんとも危険な訳」という記事がありました。最近はやりのインデックス投資批判と思いきや、参考になるところもある文章でした。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

なぜ若者は詐欺にひっかかるのか



若者が投資詐欺に引っかかるケースが増えています。昨年、10~20歳代の警察への相談件数は410人で5年間で3倍に増えました。なぜなのか、読売新聞が被害者への取材を行っていた興味深かったです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

まだ上がる?NYタイムズが日本株価上昇の原因を分析



 日経平均は年初から30%も上昇して、米国株を圧倒するパフォーマンスになっています。過熱感を警戒する見方も出ていますが、米ニューヨーク・タイムズは日本株の強さを分析。当面は高値が続きそうです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

税金逃れでロシアに国籍移した大物俳優、「難民になりたい」



 フランス出身の人気俳優、ジェラール・ドパルデューさんはハリウッドでも活躍している大物です。彼は富裕層への増税が嫌だといって、2013年にロシアへ国籍を移しました。その後もフランス映画へ出演しており、日本でも最新作の「メグレと若い女の死」が上映中です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

苦境の楽天にライバルホリエモンが仰天アドバイス



楽天モバイル事業の不振で上場来安値圏に沈んでいる楽天グループ。5月に公募や第三者割当増資で最大2,942億円の資金を調達、KDDIと新たなローミング契約を結び、今月から新料金プラン「Rakuten最強プラン」をスタートしたが先行きは不透明。なんと増資に応じた人が全員損している状況になっています。そんな楽天Gの三木谷浩史会長兼社長に、因縁の仲のホリエモンこと堀江貴文氏が仰天のアドバイスをしました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

子供にはゲームしなさいの時代に eスポーツ国際大会が日本で初開幕 



 世界で月間利用者数が2300万人以上に上る人気シューティングゲーム「VALORANT」(ヴァロラント)のeスポーツ国際大会「VALORANT MASTERS TOKYO」が11日、千葉市のTIPSTAR DOME CHIBAで開幕しました。ヴァロラントの国際大会が日本で開かれるのは初めて。世界の強豪が集まり、eスポーツの人気や知名度向上が期待されます。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

竹中平蔵氏 日本人は90歳まで働くことを視野に



 経済学者で小泉政権下では大臣を歴任した竹中平蔵さんが、年金の受給開始年齢を70歳にし、日本人は90歳まで働くことを視野に入れて年金制度を見直すよう訴えてます。竹中さんはパソナグループの取締役会長を13年も務めていましたし、その間、政府の要職にも着いたことから政商とも呼ばれており、幅広い国民から批判を受けてました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

泥棒が罪にならないアメリカ、制止した店員がクビに



 アメリカでは泥棒、万引きが当たり前になっています。カリフォルニア州では950ドルまでの万引きは微罪扱いで事実上やりたい放題。全米小売業協会によると盗難被害は年間実に945億ドル(13兆2000億円)に上り、店舗の閉鎖も急増しています。こうしたなか、万引きを止めようとした店員が逆に解雇されてしまい、大きな話題になっています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

代わりはいくらでもいると人材を軽視した企業の末路



 少子高齢化とコロナからの経済再開で各業界で深刻なアルバイト不足が起きています。「代わりはいくらでもいる」と人材を使い捨ていた時代は終わったということですね。ポストセブンの記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

元大蔵官僚の教授「防ぎようのないバブル崩壊が長く続く」



3月の記事ですが、東洋経済オンラインに「これから「防ぎようのないバブル崩壊」が長く続く」という記事が掲載されていました。当時はアメリカの銀行が破綻したことが大きな話題になっていました。記事によると、同じようなことが日本の金融機関でも起こり「株式市場は冬の時代となる。1970年代のように「株は死んだ」と言われるような状況になるだろう。もちろん不動産も同じだ。不動産は株よりもさらにひどいかもしれない」と悲観的な見通しを示しています。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

三菱UFJ銀行がクレディスイスのAT1債販売して顧客が大損



 今年3月、クレディスイスのAT1債が無価値になったことは世界的に大きなニュースになりました。ビジネスジャーナルによると、日本では三菱UFJ銀行から取次を受けた人が大きな損失を出したそうです。日本を代表するメガバンクでもやはり金融機関は信用できませんね。同じグループの三菱国際UFJ投信は個人投資家のために頑張っているのに。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

今の高齢者が貧しくてもあまり同情できない



僕は子供や若年層の貧困問題は社会的に解決が必要な重要課題だと思い、寄付活動などで支援しています。しかし、現在の高齢者の貧困は基本的に自己責任の側面が強いと考え冷ややかに見ています。氷河期世代の人がこれから不遇なまま高齢者になるのと違い、今の高齢者高度成長からバブルまで日本経済が絶好調の時に大人だったわけで、僕らの世代や僕よりも若い世代からするとはるかに恵まれているのにそれを自分で食いつぶした感じがしてなりません。もちろん、病気やけがなど不運にあってしまった人には同情しますが、そうでない人の方がはるかに多そうで。オールアバウトにその思いを強くさせる記事がのっていました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

マスク氏買収後、ツイッターの評価額3分の1に



GIGAZINEによると、米フィデリティ・インベストメントはツイッターの評価額が150億ドルであると発表しました。これはイーロン・マスク氏の買収額の3分の1に過ぎません。マスク氏は300億ドルも損したことになるのですよね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

ぼっち・ざ・ろっくでギター人気、株価にも影響

一人ぼっちの女子高生が仲間とロックバンドを始めるというアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」が若い世代を中心に人気を呼び、ギターブームが起きているそうです。日本証券新聞の記事。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

国際調査で判明!お金がほしくて愛はいらない日本人 



博報堂生活総合研究所がアジア8カ国(日本、中国、ASEAN)を調査したところ、日本は「お金がほしい」人が8カ国のなかでもトップ。逆に「愛を信じる」が最下位という身もふたもない結果になりました。これだけ「お金が欲しい」といっているのに、お金がないのですから、哀しい現実ですね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

絶好調だった5月のリターン



5月のリスク資産のリターンはプラス4.2%と絶好調。年初来のリターンが15.4%となってます。ただ、今後アメリカの景気減速といった見方も出ていますし、今後どうなるのでしょうかね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

eMAXIS Slimシリーズの基本理念について



三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングに参加しました。今回は代田常務から「eMAXIS Slimシリーズの基本理念について」に説明があり、やはりここに投資していてよかったと思いました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

悲報 セゾン中野会長退任



ブルームバーグによると、セゾン投信の中野晴啓会長が取締役会で退任が決まりました。親会社のクレディセゾンとの対立も伝えられ、中野氏も不本意な退任だそうです。非常に哀しいニュースです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

デジタル時代に死んだらまずいこと



昨日の中高年にも生命保険が必要とのあと、相互フォロー先のももんがさんに友人の体験談を教わりました。ももんがさんのブログに書かれていますが、スマホの生体認証ができなくなるので、スマホに金融関係の情報が入っていた場合、取り出すのが困難になるというのです。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


続きを読む

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR