投資界最強のヒロイン キュアマネー
小さな子供をお持ちの方ならば、アニメ「プリキュアシリーズ」を見たことがあるでしょう。僕も娘にせがまれ、映画版を見に行きました。そのプリキュアに、「キュアマネー」というヒロインがいるのをご存じでしょうか。投資に知識も関心がなかったごく普通の女の子が、厳しい師匠の指導のもと数々の試練を乗り越え、立派なヒロインになるお話し。今や僕なんかよりよほど知識が豊かです(笑)
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





その正体はアニメファンならおなじみの声優・浅野真澄さん。昨年のプリンセス・プリキュアで「キュアマーメイド」を演じるなど、数々のヒット作に出演。最近は絵本作家やアニメ「それが声優」の原作など幅広く活躍しています。彼女と「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」などの著書がある公認会計士の山田真哉さんがパーソナリティーをしているラジオ番組「週刊マネーランド」(文化放送月曜21時半)は、僕のような素人が勉強するのに最適の番組です。
浅野さんは家庭が貧しく、親が奨学金を使い込んで大学を退学になりかけたなど苦労をしてきました。人気声優になったあとも、特に女性声優は年をとったら仕事がとりにくくなるため、老後が人並み以上に不安だそう。そのためお金のことばかり口にしていて「キュアマネー」という子供の夢を壊そうなあだ名をつけられました。けれども、資産運用について何をしてもいいか分からないまま30代後半になりました。そこで、自らマネーに関する番組を始めました。
「第1回声優アワード」でパーソナリティ賞を受賞したほど話術にたけた浅野さん。マネーランドの前身のアニスパは、10代後半の男性占有率が100%という信じられない記録をもっています。でも経済知識はゼロどころか、分数の計算もできずクレジットカードも使ったことないお粗末ぶり。そこから、山田さんの愛の鞭のもと、資産運用に乗り出していく姿はお見事です。「お金がなくても幸せというのはたわごと」などシビアな発言は聞いていてしびれます。
僕も先日本屋でみつけた著書「山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった」で、番組のことを初めて知ったのですが、スポンサーとなっているみずほ証券のホームページで過去の放送の一部が聞けます。これを聞いているだけでも十分楽しく、1日数本ずつ聞き始めています(全部で70回近くある)。
番組には若いリスナーからのメールもたくさんよせられており、少しでも多くの若い人に資産運用の大切さが伝わればいいと思ってます。僕が聞いている範囲では生株がメインですが、インデックス投資にも関心をもってくれれば、うれしいなあ。