多額のローンと教育費、介護費があるのにリストラされました




前々からセミリタイアorリタイア希望だったのですが、幸か不幸か、早期退職の対象にあたりました。これをきっかけに、退職を決意。とりあえず上司に報告したら、やめてほしくないので残念だが、と言葉だけでもかけてくれたので、ほっとしています。継続中の仕事もあるので、まだあとしばらくは会社にいる予定です。
今後についてはまったく決まっていません。とりあえず経済的な自立はできると判断したので、退職に踏み切りました。住宅ローンも残っていますが、住宅ローン減税の対象になっており、ネット銀行で金利0.4%で借りているところ、1%が還付されます。つまりローンが残っているだけで0.6%(諸経費を勘案すると0.3%)の利回りがあるわけです。
65歳で年金を受給するまでの間、社会保障費や税金も含めた年間支出を算出。65歳までの総支出額に、65歳以後に不足するとされる2000万円を加えた分の資産は確保しました。つまりたいした働き口がなくても何とかなるどころか、働かなくてもOKということです。
そのうえ資産運用は続けていきます。マイインデックスでリタイア後に想定しているポートフォリオを資産したところ、過去20年のリターンが年4.1%、リスク8.2%。平均年間収益見込額で年間支出をカバーできます。もしもリーマンショック並みの暴落があったとしても、マイナス25%程度。長期にわたって暴落が続かない限り働かなくても大丈夫そうです。経済的な自立ができたということが、リタイアの大きな決め手になりました。