fc2ブログ

児童養護施設出身や里親の下で育った子供のために寄付をした



 児童養護施設出身や里親の下で子供を育てることを社会的養護といわれます。日本には、貧困や虐待、両親の不慮の事故・病気、死別など、さまざまな理由から親元で暮らすことができない社会的養護の子供は約4万5000人います。多くの子供達はただでさえ生活が苦しいのに、コロナ禍でますます厳しい状況に追い込まれています。少しでも彼らの役に立てばと1万5000円をクラウドファンディングに寄付しました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


 児童養護施設も里親家庭も日本では原則17歳までしかいられません。18歳になったら自分で職場や住居を探さなければならないのです。進学する若者もいますが、大学等への進学率は23%で、一般家庭の77%に比べたらはるかに少なくなっています。18歳になって経済面が大きな課題になるのです。ご関心があれば有川浩さんの小説「明日の子供たち」をご覧になることをお勧めします。

 寄付先は若者おうえん基金。活動に賛同して以前から寄付をしています。放送大学名誉教授の宮本みち子や村木厚子・元厚労事務次官ら、社会的養護の専門家たちが音頭を取り、集まったお金もきちんとした団体に助成しています。若者に寄り添う伴走型の支援をおこなっている「伴走者」たちの団体です。

 今年の目標額は500万円。8月27日スタートして29日夜の段階で70万円が集まっています。寄付金控除の対象になりますし、少しでも輪が広がればと願っています。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。いつも拝見しています。こちらのブログでこの件を知り、寄付を続けています。今年も寄付します。

Re: No title

コメントありがとうございます。
このブログがきっかけで寄付を始められたとのこと。
とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR