fc2ブログ

山崎元さん「FIREはくだらない」



 NewsPicks Studiosで、「早期退職時代 FIREで人は幸せになれるのか?」との番組を放送していました。厚切りジェイソンさん、経済評論家の山崎元さん、楽天証券の篠田尚子ファンドアナリスト、第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストが、FIREについて話し合うもの。ジェイソンさんがFIREに肯定的だったのに対して、日本側の出席者はFIはともかくREについては否定的。山崎さんは「FIREはくだらない。人的資本に対する投資が過小になることと、雇用の最大化に失敗している」と述べました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


 これを見て思ったのだけど、ジェイソンさん以外の3人は大企業勤めですから高給取りなわけですから、仕事選びに成功しているわけです。そういう人から「FIREはくだらない」と言われても、大企業に勤め、高所得を得たいという人は、FIREに否定的でしょうとしか感想がありません。

ジェイソンさんは、日本では会社に働くことが優先されることがアメリカと違うと、日米の文化の違いを指摘していましたが、日本では文化的にFIREは大変だなと思いました。ジェイソンさんはお笑い芸人とIT企業の役員の二足のわらじで「意識してなくて気付けばFIREしていた」という理想的な状態。著書の「ジェイソン流お金の増やし方」は15万部のベストセラーで「みんな、FIREに関心あるのでは」と話していました。

また、永濱さんが岸田内閣の「金融所得増税は日本版FIREの壁になるのでは」と指摘しました。株クラからは評判の悪い岸田内閣ですが、FIRE志望者からも嫌われるのでしょうね。僕自身、5%ぐらいの増税は十分許容範囲なんですが、専門家からみても岸田内閣がFIREの壁に見えるというのは面白かった。

FIREについての方策としては、ジェイソンさんと永濱さんが米国株インデックス、山崎さんがオールカントリーを上げており、篠田さんも3人に賛成とのこと。まさに王道だと思います。

出席者が一致したのは、お金以外に大切なことは「上機嫌になること」。仕事をするしない、お金がいっぱいある、節約しないといけない、などにかかわらず、やはり人生の目的は幸福になること。単に仕事が嫌だからFIREではなくて、自分の幸せは何かをきちんと考えて、その通りに生きることが重要なわけです。だから、仕事好きな人はREをしなくていいし、それ以外に楽しみがある人はREをすればいいわけで、それぞれの生き方を認めれば「くだらない」と切り捨てることにはならないと思うのですけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

仕事の勝ち組にとって

仕事は楽しくて仕方ないでしょう。
社会的地位が高く、高収入なわけですから、辞めたいなどと思わないでしょう。
でも、そんな人はほんの一握りです。
仕事の勝ち組になれない人は、人的資本を維持しつつ、ゆるく働くのがベストではないでしょうか。

Re: 仕事の勝ち組にとって

コメントありがとうございます。
高収入で仕事も成功している人が、FIREを批判的に見るのは仕方がないでしょうね。
とにかくFIすれば緩く働くのも(僕がそうです)、完全リタイアするのも
好きに選べるからいいと思います
プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR