fc2ブログ

今の時代、出世はコスパが悪い気がする



ツイッターで、若い人が出世を望まないことを批判するツイートが回ってきました。僕は出世したい人は出世すればいいし、人生で仕事よりも重要なことがあると思う人は出世なんかしなくていいし、それぞれ相手のことを気にしなければいいのにと思ってなりません。ただ、昔と違って出世はだいぶコスパが悪い。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


一つには元ツイートでは出世しないと中高年になったときにリストラされるといってますけど、リストラって人件費の高い人を削りたいから部課長クラスが狙い撃ちで、平の研究者のほうが残りやすかったりします。また、日本の大企業の場合、希望退職が多くて指名解雇はなかなかないのだけど、そうなると使える人材は次が見つかるのでとっととやめて、会社が辞めてほしい問題層はしがみついたりしちゃうんですよね。ウィンドウズ2000なんて商社の窓際族が年収2000万円もらっても辞めないなんていうのはまさにその典型。 さらに、企業の組織が違って昔よりも管理職ポストが激減しています。課長にすらなれないのが当たり前で、ITメディアがその様子をリポートしています。もしも管理職に慣れたとしても日本の企業ではたいして給料が上がりません。滅私奉公、自分や家族を犠牲にしてせいぜい年収1000万円というのはあまりにもコスパが悪い。

それに、もし出世しても日本電産のように社長ですらオーナーの機嫌を損ねたら簡単に首になります。各種報道をみると、個人の能力よりも永守さんに気に入られるかどうかが重要だそうで、これは日本に限らずビジネスパーソンならあるあるの話。よく日本企業の問題とかいう人もいますけど、以前にもちょっと紹介した「GE帝国衰退史」をみるとアメリカきぎょうのほうが上司との関係やコネが大切だということがよくわかります。

オーナーだとしてもAOKIや角川みたいに人生の晩年を拘置所暮らしなんていうこともあるわけです。もちろん、権力をふるって好き勝手にしたいと考える人も世の中に大勢いるから、そういう人は出世を狙えばいい。個人的には出世をしない人生のほうが経済面、精神面でコスパがいいと思ってます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR