オペラ歌手がFX勧誘で逮捕




この手の事件はポンジスキーム(自転車操業)による詐欺事件が多いのですが、今回の事件が詐欺かどうかは記事にはでていません。ただ、容疑者の地元の伊勢新聞によると、最初は配当が支払われていたものの、昨年から「投資先の運用事業が破綻した」など言って、支払われなくなったというそうです。
容疑者は豪華な生活を送っている一方、コロナでコンサートが激減したとも書かれていました。本業の音楽活動が厳しくなった分、投資で賄うという発想はわかりますが、法律に違反するような行為をしていたら問題です。
近年、FXや仮想通貨投資に勧誘され、利益が出てるはずなのに出金できないなどのトラブルが起きているそうです。若い人などにも被害が広がっているそうですが、とにかく有名人からだろうが、友人・知人からだろうが、うまい話には用心してかかりたいものです。