fc2ブログ

大学ファンド1880億円損失



共同通信に残念なニュースが載っていました。国の肝いりで始めた大学基金ファンドが半年で1881億円もの損失を出しました。共同通信は「最終的に基金の元本が損なわれて国民負担が生じる恐れもある」と警告しています。本当にマスコミの頭の中は残念です。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


大学基金ファンドは国立研究開発法人科学技術振興機構が設置したもので、運用益を大学など研究機関に分配するものです。今年3月に5兆円規模でスタート。年度内に10兆円規模にする予定で資金源は政府の財政投融資となります。

共同通信のニュースの何が問題か。5兆円規模で1800億円の損失ですから3%強の下落です。長期投資においては短期間に数%上下するのは常識です。この間、世界的な株価や債券の下落があったのですから、3%強の下落なんて当たり前ではないでしょうか。しかも損失といっても実際に損失を出したのでなく、評価損でしょう。

それが、「最終的に基金の元本が損なわれて国民負担が生じる恐れもある」というのは、資産運用をまったくしらない証拠です。そもそも最終的っていつのこと?現在の計画では最終年度は50年後なんですが、それが3%下がって騒ぐとは愚かしい。もし知っていてこんな記事を欠いているのはとにかく政府をたたけるネタがあれば大げさに騒ぐ日本のマスコミの悪い癖です。 子供のころは新聞やテレビは正しいニュースだけを流していると思っていました。しかし、この年になると、意図的なものをふくめていかに間違いが多いのかと実感します。もちろん正しい報道のほうが多いとは思いますけど、それにしてもお些末な記事も目立ちすぎます。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私も地元紙で読みました。(どうでもいい事ですが昔は全記事を地元新聞記者が書いている、と思っていましたw)
>最終的に基金の元本が失われて
>国民負担が生じる恐れもある
に、何じゃそれ!? 世界大恐慌の最中に投げ売りして永久に退場する?のかな?
債権が下落って…、散々アメリカの利上げとかを自分たちが報道してきたと思いますが…今初めて知ったみたいな。びっくりします。

損失の理由や解説や分析こそを、読者に教えて頂きたいです。
これで荻原博子さんの新刊も売れる構図?「お止めなさい」本。新刊は「後悔する」だったかな?

Re: No title

コメントありがとうございます。
共同通信の配信先は朝日や読売よりも多く
日本で一番影響の多い活字メディアなんですよね。
それなのにこのレベルの記事ではがっかりします
プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR