fc2ブログ

絶対にコンビニを使わない高収入女性



キャリコネニュースに年収1200万円でも絶対にコンビニや自販機を利用しないという女性が紹介されていました。お金の使い方は人それぞれですし、それだけ倹約していると資産はたまるでしょうね。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ


 実際僕も資産を増やそうと懸命になっていた10年ぐらいまえは、年収は600万円ぐらいだったこともあり、この女性のようにコンビニは利用せず、弁当や会社に自分のマグカップを持ち込み、水道水を飲むなどの節約をしました。現在億り人なのはその貢献もあるかもしれません。

 ただ、この記事のタイトルが「貧乏性」とあるように、世間からは割と冷ややかに見られてしまうのですよね。もっとも他人の目を気にするようでは資産はたまらないのも鉄則なので、この程度で他人の目を気にするのはよくないという練習になるかもしれませんが。

 今現在はコンビニも自動販売機も毎日のように利用しています。これは資産がある程度増えたし、今後は減らしていきたいからなんですよね。些細な倹約にと詰めていると精神的にも疲れちゃう気もするので、若いうちは倹約に励めても中高年になったらムリにしなくてもいいと思ってます。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

コロナ禍になって、フル在宅勤務になり3年。コンビニは行くこともなくなりました。
飲み物で言うと、コーヒーやお茶は品質の高いものを買っているので、自分で淹れたほうがおいしいですし、すごく安いです。
料理も、大抵のものは自分で作れるので、自炊できるものは自炊し、寿司とか、手の込んだものが食べたいときは外食します。
通勤しているときは、店が混んでいるとかで、お昼を食べなかったり、コンビニで適当なもの買って済ますこともありましたが、今は好きなものを作って食べています。こちらのほうが楽しく、栄養も十分です。
スーパーは食材が豊富なので見ていて楽しいですが、コンビニはあまり行きたくないです。
基本は生活力の問題化と。

Re: No title

zuさんコメントありがとうございます。
コンビニはどうしても割高になるので生活能力が十分なら
行く必要はあまりないでしょう。僕の場合、SBI証券でもらえるTポイントで
ファミマを利用することがほとんど。実質お金は使っていない感じです。

No title

なるほど。私はSBI証券でもらえるTポイントは他に使い道もないのでインデックス投信買ってます。買い物は基本デビットですね。
プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR