参院選投票に行ってきた
参院選の投開票日です。娘を連れて投票に行ってきました。今回の選挙は事前の世論調査などで自民圧勝がいわれ、関心が低いとされます。ネット選挙解禁も投票率アップには効果が薄いようです。でも、国政選挙は国のありかたを決める選挙なので、たとえ自分の1票が小さくても入れるのが国民の義務であり権利だと信じているし、これまで棄権したことはありません。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



金融・投資 ブログランキングへ


参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



金融・投資 ブログランキングへ

比例区は早くから入れる先を決めていたのですが、問題は選挙区。比例で入れた政党の候補者が、個人的に信用できない人なんですよね。似たような主張の政党の候補にいれるか、それとも、候補者個人の経歴、発言を見て決めるか、ちょっと迷いましたが、街頭演説を直接みたときの印象をもとに、比例とは別の政党の候補者にいれました。
選挙後、娘と近くの公園で遊んできました。暑いにもかかわらず、夢中で遊ぶ娘の顔を見ていると、子供世代にしっかりとした社会を残すのが親世代の義務であり、そのために選挙に行ってきたんだと実感しました。
選挙後、娘と近くの公園で遊んできました。暑いにもかかわらず、夢中で遊ぶ娘の顔を見ていると、子供世代にしっかりとした社会を残すのが親世代の義務であり、そのために選挙に行ってきたんだと実感しました。