fc2ブログ

ひふみ投信のブロガーミーティングに出席

 ひふみ投信が開いたブロガーミーティングに出席しました。毎月のひふみアカデミーなどで、情報発信を盛んにしているひふみ投信ですが、ブロガーミーティングは初めてとのこと。ユーストリーム中継の方をいれて約10人ほどが出席しました。すでに会場組では、m@さんレバレッジさん矢向町さんがレポートをあげてますね。


 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ




 最初は藤野CEOからひふみ投信の魅力を紹介。ひふみ投信は私も2012年1月から投資を始めており、このブログでも何度か紹介したこともがあります。大きな魅力はリターンがTOPIXをはるかに上回っているのに、リスクは少なく、シャープレシオが良いこと。守りながらふやす運用で、2010年度から上昇局面でも下落局面でもTOPIXを上回る成績を出しています。

 アベノミクス以前の10年間(2002年12月~12年12月)でも、上場企業の7割の株価が上がり、株価も2倍になっているということから、成長企業への投資を標榜しています。また、信託報酬がアクティブのなかでは安いうえに、長期間もつと、信託報酬が下がる制度もあります。参考になったのが、ひふみ独自の計量モデルを策定しているとのこと。

 インデックスを上回り続けるアクティブは少なく、コスト面がその大きな要因とされます。しかし、私自身は日本株はインデックスではなくアクティブで運用しており、ひふみはその一つです。今後も同じような成績が続くかはわかりません。けれども、情報発信を積極的にしていくという理念に共感して、積み立て購入をしています。

 そのひふみ投信(ひふみプラス)が、今月から秋田銀行の個人型確定拠出年金(DC)で取り扱われることになります。DCの商品に選ばれるのは初めてということで、秋田銀行の担当者のかたがいらっしゃいましたが、実に熱いかたでした。

 秋田県は高齢者率が全国一で、秋田銀行で扱っている投資信託も2年前までは毎月分配型がなんと全体の9割に上っていたそうです。しかし、負けにくい投資というコンセプトをたて、対面販売での毎月分配型の販売を抑制し、今では4割程度までおちたそう。はっきりいって、金融機関の収益面からすれば、高コストの毎月分配型を買わせ、ちょっと下がれば別の毎月分配型を買わせるといったやりかたがいいわけです。しかし地銀として、地元の振興を考えなければならないため、焼き畑農業のやりかたはやめにしたわけです。

 秋田銀行のパンフレットも拝見しましたが、ネットバンキングではノーロードのFunds-iを各アセットで取り揃えているなど、これから資産形成をする層にとっては非常に貴重なものになっています。帰りに別のブロガーさんと話したのですが、担当者の熱意も立派だけど、銀行としてその熱意を取り上げるというのも立派だと思います。秋田の人は、何気にラッキーなのではないでしょうか。

 地銀のDCといえば、琉球銀行(私も使っています)、岩手銀行、鹿児島銀行などが有名ですが、秋田銀行もひふみプラスを投入して、全国区に名乗りを上げるといったところ。海外株式などのアセットは今後充実させていくということなので、コストとラインナップ次第では、東京や大阪に住んでいる人でも検討対象になるかもしれません。

 Q&Aコーナーでは、海外株式や別の手法によるファンドを新設する気があるのかと質問しました。藤野さんの回答では現状では計画はないが、世の中のニーズがあれば考えてみたい、とのことでした。

 懇親会でもいろいろな話がでました。酔っ払っていたので、レオスの方に「ひふみアカデミーに何回も出ていますが、藤野さんの予想は結構外れるのに、成績がしっかり出ているのはすごいですね」とちょっと失礼な感想を述べました。実は、僕自身がひふみを評価している大きなポイントで、このブログでも書いてあるとおり、予想、予測は専門家でも外れるのは当たり前。しかし、外れたときにどうリカバーできるかが、重要なわけであり、ひふみは成績を見ている限り、そのリカバーはきっちりできていると思いました。

 ブロガーミーティングは今回初めてということですが、2回目以降も開きたいとのこと。今後に期待するとともに、たとえば、ツイッターなどで実況して、ブロガー以外の方も参加できれば面白いかもしれません。ひふみの皆様、貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。

 おまけ 矢向町さんを夜光蝶さんと聞き違えて、投資ブログなのになんておしゃれな名前のブログなんだろうと、思ったのは内緒です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR