fc2ブログ

またまた高級マンションが欠陥工事

 1ヶ月の間に3回も同じテーマを書くとは思いませんでしたが、ブルームバーグによると、三井不動産と清水建設が新川崎に建設中の47階建て高級マンション「パークタワー新川崎」で一部コンクリートの柱にひび割れなどが生じたため、完成が延期されることになりました。

 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ






 三菱地所×鹿島建設、積水ハウス×大成建設に続いて、わずか1月で日本を代表する大企業が手がけたマンションの欠陥工事が3件連続で発覚しました。1社だけではなく、大手企業に欠陥工事が広がっているというのが恐ろしいですね。

 ブルームバーグによると、工事は、4階の柱と柱の接合部に充填(じゅうてん)材を注入せずに5、6階部分を施工したため、柱の一部に許容を超えた荷重がかかったそうです。こちらもネット掲示板では3月中旬から騒がれていたのが、4月になってマスコミ報道で知れ渡ったというパターン。住民説明会は10日にあるそうです。

 五輪、東日本大震災の復興工事、国土強靭化計画など、工事はいくらでもあるのに人手不足。さらに、デフレ期にコストがかかるとして、リストラを進めたため、ベテラン層が少ない、といった状況は、業界全体に広まっています。何しろ、2001年から2010年までの10年間で、40代の大工は3分の1に激減したそうです。さらに、工事の材料も沸騰しています。

 工事をやりなおすので、完成したものは安全という考えもあるでしょうが、完成が延期ということは、買い手のスケジュールも狂ってしまうわけです。この時期、高級マンションを買うというのは、結構、ギャンブルに近いリスクがあるのかも。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

日本を代表するデベとゼネコンの物件がこれですから、人手不足の深刻さが分かりますよね。

オリンピックまでは売主と元請のブランドだけでは買えない状況が続きそうですね。
建築費も一層上昇しますから、一時の建築偽装問題の時のように、中古を買うのが無難な選択かなとも思います。

Re: No title

コメントありがとうございます。
今週号の東洋経済には、中古マンションのリノベーションも人手不足で手抜き工事が問題になっている
と書かれていました。リスクを織り込んで、アセットアロケーションのごく一部を割くのが一番の
対策かもしれません。中古だと安いですから、新築よりは、アセットへの打撃は少なそうです。
プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR