fc2ブログ

確定拠出年金は損することもあるからね

 会社では昼行灯となっている私。周りの人からは私が資産運用に関心があるとはしられていません。むしろ、社内にはそうした分野の専門的な部署もあり、それ以外の人は素人と思われているのですが、そうした元専門家の先輩と、確定拠出年金の話になりました。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

金融・投資 ブログランキングへ





 先輩が「確定拠出年金に入ろうか迷っている」というので、私は「知り合いから書籍をもらったので、お貸ししましょうか」と提案しました。竹川美奈子さんの「金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術」をSBIのセミナーでもらったので、それを読めば踏ん切りがつくかな、と思ったからです。

 でも、先輩はいらないと答え、「だって確定拠出年金は投資だから損することもあるからね。個人年金保険に入っているし」とのこと。いろいろ突っ込みたかったのですが、とりあえず、「はあ、そうですか」と流して会話は終了しました。

 確定拠出年金は税制を活用すればきわめて有利であり、リスクをとりたくなければ、国債インデックスでも選べば、損をしない確率は結構あると思うのですが、とにかく額面を減らしたくないというのならば、やらないほうがいいですよね。でも、自分とたいしたことがない年齢でも、損したくないという意識は強いのだな、とびっくりしました。

 ちなみに、この先輩は持ち家派で、私が40過ぎても賃貸住まいなのを知ると、家を買わない人は変人のようにいいます。私からすれば、持ち家を購入するほうがよほどリスクが高いのですが、こうした感覚は人それぞれなんですよねえ。これからも会社では資産運用などわかりません、と猫かぶってよう。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お金に関する主観は本当に人それぞれだと思います。後輩で35歳の人がいるのですが何で貯金しないといけないの?といって貯金は0らしいです。(本当かどうかわかりませんが)いくつかの本で言われているようにお金のことはやっぱり親の影響が多大にあるのかなあと感じます。 

Re: No title

コメントありがとうございます。やはり一番影響の大きいのは親ですよねえ。娘にどうやってお金のことや長期投資のことを教えるか。こちらも長期で考えなければ問題だと思ってます

プロフィール

夢見る父さん

Author:夢見る父さん
50歳でセミリタイアしたおっさん。数学と英語は大の苦手だけど、コツコツ投資頑張ります

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR