4月のリスク資産
4月のリスク資産は通常の積み立て以外、SBIのキャンペーンでSMTのアジア新興株インデックスとeMAXISのJPX400インデックスをそれぞれ5万円追加購入するなど、小幅な追加購入をしました。日本株は低迷していますが、先進国、リートが堅調のため、わずかながらもプラス。過去最高額を更新しました。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。



金融・投資 ブログランキングへ



金融・投資 ブログランキングへ
購入
・ひふみ投信・・・・・・・・・・・・・・10000(日本株) |
・結い2101・・・・・・・・・・・・・10000(日本株) |
・コモンズ30・・・・・・・・・・・・・・5000(日本株) |
・コモンズ2020ビジョン・・・・・・・・5000(日本株) |
・eMAXIS JPX400・・・・・・50000(日本株) |
・野村DC外国株インデックス・・・・・・23000(先進株) |
・ニッセイ外国株式インデックス・・・・・17000(先進株) |
・野村Funds-i 新興国株式・・・・・・5000(新興株) |
・eMAXIS新興国株式・・・・・・・・・8000(新興株) |
・三井住友アジア新興国株式・・・・・・・55000(新興株) |
・MHAM物価連動債ファンド・・・・・・10000(日本債券) |
・DLIBJ公社債オープン(短期)・・・・5000(日本債券) |
・外国債券インデックスe・・・・・・・・15000(先進債券) |
・野村Funds-i新興国債券ヘッジ付・・5000(新興債券) |
・STAM新興国債券インデックス・・・・10000(新興債券) |
・野村Funds-i外国REIT・・・・・5000(リート) |
・ニッセイJ-REITインデックス・・・10000(リート) |
・セゾンバンガードグローバルバランス・・・5000(バランス) |
総計 253000 この結果、投資資産の合計は28,234,786円となり、前月比0.75%増となりました。記録を付けだした2012年1月からの新規投資の含み益は9,263,311円で48.8%のプラスとなっています。投資資産額、含み益ともに過去最高を更新しました。ただし、ディーツ法による年初からの利回りは0.8%と1%を割っています。 リスク資産の内訳です アセット 資産額 前月比 割合 ▼先進国株式・・・7,288,910(+ 39,384) 25.8% ▼新興国株式・・・4,393,628(+110,579) 15.6% ▼日本株式・・・・5,065,279(-142,094) 18.0% ▼先進国債券・・・2,731,998(- 2,602) 9.7% ▼新興国債券・・・2,661,102(+ 38,502) 9.4% ▼日本債券・・・・2,360,453(+ 9.308) 8.4% ▼REIT・・・・2,906,955(+102,337) 10.3% ▼金・・・・・・・・765,000(- 5,400) 2.7% 5月も引き続きSBIのキャンペーンを行うため、新興国株式と日本株式が通常の積み立てより5万円ずつ多めになります。また、目標アセットアロケーションに比べて新興国株式が3%以上多いので、タイミングが合えば、一部売却して、日本株、日本債券を中心に買い増す予定です。ただ、リバランスは11月までにやればいいと考えているので、セル・イン・メイで値下がりが多い5月にリバランスをやるかは微妙なところです。 |