僕の資産運用関係10大ニュース
2014年もいろいろあった年でした。このブログで報告したこともあれば、書かなかったこともあります。年忘れということで、今年の10大ニュースをさらけ出したいと思います。
参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。





1位 給料大幅に下がる
もともと出世とは無縁の社員だったのですが、今年は給料がはんぱでないくらい下がってしまいました。来年はさらに下がる見通しです。会社としても無駄飯は食わせないということでしょうか。来年の投資計画は大打撃です。ちなみに、厚労省の賃金構造基本統計をみると、同年代の会社員のなかで、僕の給料は中の下か、下の上といったところ。高収入の人だったら多少削られても平気でしょうが、もともと平均より下だったので、かなりつらいです。
2位 アッパーマス層に昇格
アベノミクスが順調で、7月に資産3000万円のアッパーマス層に昇格しました。給料が下がる前に達成できてよかった。
3位 日経ヴェリタスに大きく載る
投資ブロガーさんが、マスコミに取り上げられるのをうらやましくおもっていたら、日経ヴェリタスさんから声がかかって、イラスト入りで大きく取り上げられました。まだ漢字がよめない娘もイラストには満足しています。日経さんからも取材をうけましたが、こちらはコメントだけなので、娘には説明しませんでした。
4位 ツイッターを始める
9月にブログ開設2周年を記念して、ツイッターをはじめました。スマホをもっていないので、それほど熱心に更新していないのですが、ブログとは違った世界を垣間見られて面白い。
5位 FP3級に合格
投資をはじめなければおもっても見なかったことです。来年は2級に合格すればいいな。
6位 グーグルアドセンスを導入
せっかくブログを連日書いているので、グーグルアドセンスを導入しました。目立たないブログなので、収益は月数千円ですが、ありがたくいただいています。
7位 NISAスタート
NISAはスタートと同時に100万円をニッセイの先進国株式インデックスにぶちこみました。円安のおかげで、20%以上の含み益がでています。
8位 オフ会にいろいろ参加
人見知りなのですが、オフ会にもちょくちょく参加して、新しい出会いもありました。ハンバーグの会や映画の会に参加できたのも投資関係がご縁に。来年はもう少し積極的にでようかと思っています。
9位 アベノミクス進展と自民党勝利
消費増税でどうなるかと思いましたが、黒田日銀の金融追加緩和と自民党の勝利、消費再増税延期などで、年末にまた株が上昇しました。よかったよかた。
10位 さまざまな勉強をする
草食投資隊や横浜サカエ塾などのセミナーで、いろいろ勉強になることもありましたが、東大の社会人講座を受けたのが印象に残りました。最先端の学問の息吹に触れるというのはいくつになっても大切ですね。来年も参加できればいいなあ。
番外(裏1位)
クイックのIRroidのイベントに出席して、クリエイターのかたや、中の声優さんとお話しました。声優さんと話すのは生まれて初めてでチョー緊張した。知的で美人のかたでした。インパクトは今年一番強かったかも。
1位と裏1位はブログで明らかにするのは初めてです(笑)
来年もいいことがありますように。それでは皆さん、よいお年を。